事業所取材企画、障がい者支援施設伊自良苑訪問!


岐阜県の魅力ある事業所を紹介するガイドブック作成企画の取材。今回は、岐阜県山県市にある社会福祉法人同朋会の自閉症援助施設「伊自良苑」に伺いました。伊自良苑は、昭和62年に知的障がい者の入所施設として始まり、その後、地域や親御さんからの声に答え、平成4年に岐阜県では初めての自閉症者専門棟を増設。平成12年には、法人下では2つ目となる知的障がい者の入所施設「生活の家桜美寮」を開設すると共に伊自良苑は全館自閉症者施設へとリニューアルされ、県内の自閉症療育、生活支援の拠点としての役割を担っています。
今回取材のインタビュワーを務めるのは、社会福祉学部3年の岡田美咲さん、子ども発達学部3年野口航暉さんです。
初めに、伊自良苑の林信宏施設長から施設の概要や成り立ちについて説明を伺いました。伊自良苑では、利用者が地域の中で生活ができるように、施設で力をつけて地域のグループホームでの自立した生活までステップアップする体制ができています。そのために、生活する棟と働く棟が別れており、一般の社会と同じように、日中は働きに出かけるという流れができています。仕事面でも、生活面でも、その人が持っている強味を活かして、自立に向けた力をつけていける仕組みが整っています。
 
お話を伺った後は、伊自良苑内から施設の見学です。先ほど説明を受けた自立のステップを、順番に見ていきました。日常生活の様子や活動の内容、利用者さん個人の特性について、現場で伝えていただいたことで、学生たちの理解もさらに深まっていきます。施設内を回った後は、伊自良苑の外に出て、グループホームや大森作業棟、そして高齢・最重度の知的障がい者が利用されている「生活の家桜美寮」を訪問しました。
 
伊自良苑の理念は、「『ひと』として生きることを共に共感しつつ・・・」。現場では、職員も利用者もなく、一緒に生活し、それぞれが得意なことを理解し合い、補い合って働いている姿が随所に見られました。もちろん、最初から全てが順調に進んできたのではないとのこと。理念のもとに、全員で一緒に乗り越えてきた。一緒にやっていくことで、信頼関係ができ、全体の力がついてきたのだと、林施設長から教えていただきました。どんな困難な時でも「ひと」がいる。「ひと」だから大変さも一緒に感じられる。「ひと」だからこそ何とかやっていけるのだという言葉を、インタビュアーの2人は真剣な表情で聞き入っていました。
見学を終えて、案内いただいた林施設長、鈴村副主任、笠井副主任へあらためてインタビューをおこないました。
――職員さんはどんな方がいらっしゃいますか?
地元の方だけではなく、他の地域出身の方も働いています。また、年齢層や経歴も幅が広く、皆がこれまでの経験を活かして働いています。利用者を障がい者としてではなく、1人の「ひと」として接して相手からいろんなことを教えてもらい、一緒に喜びを感じて成長してきたという感じがあります。先ほど現場でも見てもらった通り、職員か利用者かわからないような関係の中で、人として成長している職員たちです。
 
――どんな経験が活かせますか?
どんな経験も活かせます。利用者との関わりは、生活や仕事、余暇の支援など幅が広く、多方面の知識や経験が必要となるため、多くのことが活かせる仕事です。例えば、余暇支援でおかし作りや料理を作るときに、飲食店でアルバイトをしていた経験が活きてくることもあります。また、利用者だけではなく、外部の関係者や業者さんと関わることも多いため、人との関係性は大切です。
――働く上でのやりがいは何ですか?
やりがいというか、仕事を退屈だと感じたことは1日もないです。毎日違った変化があり、同じ日はありません。その中で、こちらが思ってもいなかった成長に出会えることもあり、そのことが自分たちの成長にも繋がっています。こちら側が、「この人はこういう人だ」とレッテルを貼ってしまうと相手の人生はそこまでになってしまいます。そうではなく、可能性を信じて接していくことで、いろんなことを教えてもらえます。人としての在り方や、生き方までも考えさせられますね。まだまだ途中であり、一生日々勉強。これもやりがいです。
 
――どんな人と一緒に働きたいですか?
元気で意欲的、いい意味で楽しめる人です。自分が成長していかないと、周りも成長しません。そのため、自分を高めたい、学びたいという想いがある人と働きたいです。また、法人の理念でもある「共に」という面で、自閉症に関心があり、一緒に生活や活動をやってみたいという方がいいです。「一緒に」というところがポイントです。最後に、いい意味で楽しめるというのは、自分ができないことまでも楽しめる姿勢があるということです。仕事は日々変化があり、相手は人なのでマニュアルのような対応もありません。うまくいかないことや自分ができないということに直面することもあります。そこで落ち込むのではなく、その状況を楽しみながら、次に向けて考え行動していくことができる人を求めています。
お忙しいなか、長時間熱心にお話いただいた伊自良苑の皆様、ありがとうございました。
事業所の取材は今後も続きます。関心がある方は、gifuinfo@ml.n-fukushi.ac.jp星野まで連絡をお待ちしています。