東浦高校で「福祉実践教室」の講師を務めてきました!

12月7日(金)、愛知県立東浦高等学校の「福祉実践教室」へ、ボラセンから4人の学生が
出向いて講師の役を務めました。「ボランティアってなんだろう?」をテーマに、活動
報告を通じて一緒に考えようと試みました。この教室は東浦町社会福祉協議会の企画で、
高校生により近い立場の大学生が実体験を語ることで、大震災の復興支援活動や地域防災・
減災への理解を深めようというねらいです。会場の体育館には、200人近い1年生全員が
集まりました。ボラセンからは4年男子と1年女子という組み合わせで、先輩または同世代の
率直な声を届けられたと思います。

全体の進行とボラセンの活動内容説明は、立ち上げから関わってきた4年生の富田君と智内君が
分担し、ムービーも取り入れて分かりやすく話を進めました。そして、この夏から活動に参加
した1年生の坂森さんと宮脇さんが、より高校生に近い目線からボランティアを通じて感じた
ことや、ボランティアそのものについての想いを語りました。「ボランティアってなんだろう?」
という問いに対して「これです、こうじゃなきゃ」という答えではなく、それぞれの気持ちを
伝えることで、聞いてくれた高校生も一人一人が考える機会になったのではないでしょうか。

坂森さんの感想
私は今回、初めて講演会で話す側として参加しました。生徒たちが真剣に話を聞く姿を見て、
震災について、またボランティアについて、時間を共有出来たことに喜びを感じました。
今後もこのような活動を続けることで、自分たちの活動の振り返りやまとめ、気持ちの整理
などを行うと共に、他の人に発表する中で被災地を想う機会を作り、震災を忘れないという
想いが被災地から私たちに、私たちから次の世代へと繋がっていくことが出来ればいいなと
感じました。本当にありがとうございました。
宮脇さんの感想
東浦高校での講演会、とても貴重な体験ができたとおもっています。
いままでは講演などを聞く側でしたが、今回は講演を行う側に立ち、話しをさせていただき
ました。私は、将来教師になるという夢があり、教師の立場って、すごいなと思わされました。
個人的にも”ボランティアってなに?”を題に、自分がいままでおもってきたボランティアに
ついて改めて考えることができました。高校生も真剣に考えてくれたと思います。
あの時間、被災地のことを皆で考えられたこと、実はそれがすでにボランティアをして
いるということだとすると、とても良い講演会になったのではないかと感じました。
時間が許せば、高校生の声を直接聞きたかったなとも思いました。

高校生に尋ねたところ、震災ボランティアの経験者はいないようでしたが、自主的に東北への
支援ボランティアに参加した先生がいらっしゃいました。ボラセンや先生の経験が、生徒たちに
いろいろな気づきや考える材料を与えられればと思った福祉実践教室でした。