カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オープン戦(愛知教育大学戦)の結果について

オープン戦第3戦

対愛知教育大学戦

前半 15-19

後半 7-42

試合をj重ね、明らかに見えてきた良い点は、個人での強み。

さらに、チームプランどおりのトライが取れたことです。

悪い点では、前回の試合同様、同じ反省点、課題があげられ

ます。

特に、組織ディフェンスについては徹底して練習していきたい

と思います。

私たちの目標は、A1昇格であり、このディフェンスでは、

目標は達成できません。

一つひとつ確実に、さらにたくさんの事を試し、飛躍したいと

思っています。

 

【主将 池田】

オープン戦(名古屋経済大学戦)の結果について

オープン戦第2戦

対名古屋経済大学戦

前半 22-19

後半 14-31

 

厳しい試合でしたが、ボールが繋がり、さらに繋ぐことへの意識を見ること

ができた点が、チームとして良かった点です。

悪い点では、タックルミス、反則が多く、リズムを自分たちで崩した点が

良くなかった点です。

悪い点の二つは、これからチームの重要課題とし、チーム力を飛躍させる

ためにもっと練習をして、意識させていきたいと思っています。

課題が多く出る時期ではありますが、一つひとつクリアしていきたいとなと

思います。

【主将 池田】

オープン戦(南山大学戦)の結果について

オープン戦第1戦

対南山大学

前半 28-5

後半 33-0

学生との試合としては、初戦でした。

良い面では、個人個人のトライイメージをだすことができ、各選手の今後に期待したいです。

しかし、僕らラグビー部が目指す組織としてのトライにはまだまだかけ離れているように感じます。

(特にメンバーを入れ替えても、目指す組織プレーは全員が機能できるとよいと思う)

これからの練習では、一つひとつの組織プレーを意識するよう部員には注意していくつもりです。

さらに、まだまだ走り込みが足りません。

80分以上走りきれる体力をつけていきたいです。

【主将 池田】

OB会での一コマ

5月4日のOB会懇親会で、部員による誕生会が、本人にはシークレットで
開催されました。
5月4日の誕生日である2名(4年生 伊勢 2年生白川)に対して、お祝い
のケーキ(結構大きい)がプレゼントされました。
なかなか粋なことをする部員達です。
少し感動しました。
副部長 伊藤
ケーキ1 ケーキ2 ケーキ3
 

OB・OGの皆さんお疲れさまでした

例年のとおり、5月4日にOB会を晴天の本学グランドで開催しました。
今年度は(も)、潮干狩りの時間と重なり、知多半島道路は大渋滞でしたが、
前もって早く出発いただき、キックオフ時間を変更することなく、開催するこ
とができました。
参加いただきましたOB・OGの皆様、お疲れ様でした。
試合結果は、以下のとおりで、なかなか現役の連続攻撃を断ち切ることが
できず、息切れしてしまう場面が多く見られましたが、それでも、現役時代
を彷彿させるプレーが随所でみられ、トライもとることができました。
(後半のトライは、前島監督が決めました)
創部37年目を迎える本学ラグビー部ですが、なかなか、私(89年度卒)の
先輩方の参加が難しい状況ですが(全国でご活躍中なので)、今年度は、
83年度卒の山本順一先輩に参加いただくことができました。
試合後のミーティングで、過去のラグビー部のお話をいただくことができ、
部員一同、大変感動しました。
おみやげや寄付もいただき、ありがとうございました。
また懇親会では、部長、OB会から挨拶の後、現役の紹介等を行い、
OB・OG・現役で交流することができました。
おにぎり
※写真は、懇親会の時に、毎年女子マネージャーが用意してくれるおにぎりの
一部です。
副部長 伊藤
●—————
前半 40-7
後半 21-5
<参加いただきました方>
山本順一さん
伊藤雅介さん
山本鉄晶さん
北田宜秀さん
山本功さん
佐野哲也さん
乾友朗さん
辺春裕二さん
仲筋僚さん
西脇慎太郎さん
陶泰斗さん
井神圭輔さん
広瀬幸太さん
太田絵美理さん
篠原奈美さん
木村勇人さん
江口太基さん
山根裕樹さん
山本家ご両親様
北山のお父様
他沢山の家族の皆さん
順不同
名簿が漏れましたら、大変失礼いたしました。

オープン戦の予定変更

愛知教育大学戦の日程が日曜日から土曜日に変更になりました。

5月26日(日)VS愛知教育大学
@愛知教育大学グラウンド
K.O.14時~

↓変更
5月25日(土)VS愛知教育大学
@愛知教育大学グラウンド
K.O.14時~

よろしくお願いします。

 

【主務 北山】

新入部員のご紹介

新しいメンバーが増えました。
今年度入部した期待の1年生です。
これから4年間、いっしょにがんばります。

【主務 北山】

名前、出身校
磯原翔太、長久手高校
大城壮太、名護高校
小川靖人、松山聖陵高校
河野史裕、大分東明高校
榊原 諒悟、日生学園第二高校
高橋 宏和、愛農学園農業高校
宮田 大、山城高校
河内 愛加、朝明高校(マネージャー)

マネージャー含め以上の8名です。

よろしくお願いします。

2013年度オープン戦の予定(全予定)

オープン戦の日程が、以下のとおり計画されました。

OBの方、保護者の方、日福ラグビー部を応援してくださる方、
ぜひ、応援に来てください。

よろしくお願いします。

尚、計画は変更される場合があります。

その場合は、またこのHPでご案内します。

【主務 北山】

5月4日(土)OB戦
@日福グラウンド
K.O13時~

5月12日(日)VS南山大学
@日福グラウンド
K.O.14時~

5月19日(日)VS名古屋経済大学
@名古屋経済大学グラウンド
K.O.13時~

5月26日(日)VS愛知教育大学
@愛知教育大学グラウンド
K.O.14時~

6月2日(日)VS名古屋学院大学
@名古屋学院大学グラウンド
K.O.13時~

6月15日(土)VS名古屋工業大学
@瑞穂運動公園
K.O.13時~

6月22日(土)VS中部大学
@中部大学グラウンド
K.O12時~

6月30日( 日)VS名古屋市立大学
@日福グラウンド
K.O13時~

第21回東海学生ラグビーセブンス大会の結果

4月7日(日)に第21回東海学生ラグビーセブンス大会が愛知学院大学グラウンドで行われました。
7人制は15人制と違い、不慣れな部分がありましたが、一人ひとりが良いパフォーマンスができました。
ただ、フィットネスやプレーの精度などに課題が残りました。
5月からはオープン戦がはじまるのでそれにむけて日々トレーニングをおこなっていきたいです。
主務 北山
対戦結果
1回戦 対名城大学 負け
2回戦 対名古屋商科大学 勝ち
3回戦 対名古屋学院大学 負け
 
2013040109450002
 

新主将ご挨拶

チーム紹介に掲載しました。

よろしくお願いいたします。