第51回東海学生サッカーリーグ戦第2節の結果
リーグ戦第2節は、岐阜大学との対戦でした。前半を0-0、後半は相手に4点を奪われ、0-4で敗戦となりました。次節は、名古屋学院大学との対戦です。
Posted: 4月 16th, 2012 under 2012年, 活動報告.
Comments: none
Just another blog.n-fukushi.ac.jp weblog
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リーグ戦第2節は、岐阜大学との対戦でした。前半を0-0、後半は相手に4点を奪われ、0-4で敗戦となりました。次節は、名古屋学院大学との対戦です。
Posted: 4月 16th, 2012 under 2012年, 活動報告.
Comments: none
第1節は、愛知東邦大学との対戦でした。前半1-1、後半0-0で、初戦は引き分けとなりました。次節は、岐阜大学との対戦です。
Posted: 4月 8th, 2012 under 2012年, 活動報告.
Comments: none
Posted: 4月 3rd, 2012 under スケジュール.
Comments: none
新チームがスタートしました。主将、副将は以下のとおりです。
主将:上原 諒 (社会福祉学部、福井県・丸岡高校出身)
副将:坂本 潤哉 (経済学部、静岡県・HONDAユース出身)
副将:鈴木 功是 (子ども発達学部、愛知県・四日市中央工業出身)
副将:大森 皓介 (子ども発達学部、静岡県、榛原高校出身)
Posted: 12月 26th, 2011 under ニュース.
Comments: none
リーグ戦の最終節は、岐阜大学との対戦でした。前半を0-0、後半に1点を先制しましたが、試合終了間際に失点して1対1の引き分けでした。これで、東海学生サッカー2部リーグ戦は全日程を終了しました。本学は9勝3敗6分で4位となり、1部リーグとの入替戦に進出することは叶いませんでした。1位:四日市大学、2位:愛知学泉大学、3位:名古屋大学、4位:日本福祉大学です(10チーム中、3位と4位は得失点差)。多くの方にご声援いただき、ありがとうございました。
Posted: 11月 19th, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: 1
第17節は常葉学園大学との対戦でした。結果としては1-2(1-1、0-1)で、後期初の敗戦となりました。怪我、実習などで固定メンバーでは戦えず、総力戦を繰り広げチーム力が試されています。17節を終了して、四日市大学が優勝を決め1部リーグ昇格となりました。2位、3位チームは1部リーグとの入れ替え戦に挑むことになります。2位は名古屋大学で勝ち点33、3位は日本福祉大学で勝ち点32、4位は愛知学泉大学:勝ち点31と混戦になっています。東海2部リーグの最終節(第18節)は、名古屋大学と愛知学泉大学は直接対決で、本学は岐阜大学と戦います(2試合とも会場は、愛知学泉大学)。 8シーズンぶりの1部復帰の挑戦権をえるため、チーム一丸となって戦いますので、多くの方のご声援をお願いします。
Posted: 11月 13th, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: none
リーグ戦第16節は、三重大学との対戦でした。前半を0-1と1点リードされ、後半にFW吉澤の2得点をはじめ、計5点を入れ5対1で勝ちました。次節は、静岡市内で常葉学園大学との対戦です。
Posted: 11月 5th, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: none
第15節は愛知学泉大学との対戦でした。開始4分で先制し、前半の30分過ぎに相手FKから失点。後半の開始直後に追加点を奪い、後半の終了間際に失点し、最後はロスタイムに得点することで逃げ切りました。お互いに特徴を出し切ったゲームでした。残りゲームは3試合です。
Posted: 10月 30th, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: none
リーグ戦第14節は、名古屋大学との対戦でした。前半に2点を先取され、前半終了間際に1点を奪い、1点を追う展開で後半に入りました。後半に同点に追いつきましたが、2対2の引き分けとなりました。3試合続けて引き分けの試合が続いていますが、今日の試合、後半残り30分位は、本来のサッカーを取り戻しつつあります。次週は首位を走る愛知学泉大学との対戦です。
Posted: 10月 22nd, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: none
第13節は、愛知大学との対戦でした。前半1点を先制される展開のなか、後半1点を返して相手ゴールに迫りましたが、追加点が奪えず、結果は1対1の引き分けでした。来週の第14節から16節にわたり、上位4チームの直接対決が続きます。第13節を終了して2部リーグ上位4チームの順位は、1位:四日市大学・勝点28、2位:愛知学泉大学・勝点28、3位:名古屋大学・勝点26、4位:日本福祉大学・勝点25となっています。皆様方のご声援をよろしくお願いします。
Posted: 10月 17th, 2011 under 2011年, 活動報告.
Comments: none