Category Archives: 大会結果報告

2019年度全日本学生アーチェリー個人選手権大会(インカレターゲット)出場決定!!

2019年度 東海学生アーチェリー個人選手権大会にて
西野凌さん(スポーツ科学部1年)予選申請点通過(決勝トーナメント4位)
佐藤百音さん (スポーツ科学部1 年)
が決勝トーナメント優勝を果たし
9月9日~11日に行われる
2019年度全日本学生アーチェリー個人選手権大会(インカレターゲット)への出場が決定しました!

おめでとうございます!!


2017年度に夏の東海学生アーチェリー女子個人選手権大会制覇を10数年ぶりに成し遂げましたが、2019年度、再び女子個人選手権大会制覇を果たしました。
なお、男女揃っての全日本学生アーチェリー個人選手権大会への出場はアーチェリー部創部以来となります。
インカレターゲットにおいても、実力を如何なく発揮し、楽しんで競技してきてほしいと思います。皆さま、どうぞ応援の程、よろしくお願いいたします。

東海学生アーチェリー個人選手権大会(予選・本戦)が開催されました。

8月21日(水)・22日(木)・23日(金)東海学生アーチェリー個人選手権大会(予選・本戦)が開催されました。
個人選手権大会は、70mW(70mを36射を2回行射)の予選競技です。
70m予選の通過者により、決勝トーナメントを実施します。

【東海地区】東海学生アーチェリー個人選手権大会(予選)
予選通過者の結果(ベスト16+α)

【男子】 6位/602点、11位/568点、12位/563点、16位/544点、18位/532点

【女子】 5位/599点、8位/559点、9位/557点、10位/545点

【東海地区】東海学生アーチェリー個人選手権大会(本戦)
最高位のみ掲載

【男子】 4位

【女子】 優勝

2017年度に続き、2019年度においても本学の学生が東海女王に輝きました。
暑さがまだまだ続く中、集中を切らさず最後まで打ち切ることが出来ました。
決勝トーナメントに男女合わせて9名の学生が出場するなど部員一人一人の日頃の努力が発揮された試合となりました。


OB・OGの皆さま
ニュースレター33号を8月12日付で発送しております。
住所変更・情報提供等ございましたらご連絡頂けますと幸いに存じます。

2019年度東海学生アーチェリー皐月杯が開催されました。

5月12日(日)皐月杯が開催されました。
やや風が強く苦戦を強いられた学生も多かったようです。
この大会は、以前は選抜選手権大会の名称で開催されていた大会で、2018年度より「皐月杯」と改めています。
競技は70mW(70mラウンドを2回)にて行われ、72射の合計点を競います。
以下、結果となります。

【東海地区】東海学生アーチェリー皐月杯

【男子】 4位/599点 9位/556点 11位/551点

【女子】 5位/552点 7位/540点 9位/506点

1射1射丁寧に打ち切った成果を次につなげてほしいと思います。

全日本学生アーチェリー王座決定戦【結果報告】

6月15日(土)・16日(日)に全日本学生アーチェリー男子王座決定戦・全日本学生アーチェリー女子王座決定戦(静岡県つま恋レンジ)が開催されました。
15日(土)にランキングラウンドが行われる予定でしたが、暴風雨により午前の公式練習後、中止となり、翌16日(日)予選ラウンドを午前中に実施、午後より決勝トーナメントを開催する流れとなりました。
翌16日、予選ラウンドが持ち越しとなる想定外の状況の中で、選手をはじめ部員一人一人がモチベーションを落とすことなく、競技や応援に臨んでいました。
2日目も強風の中で苦戦を強いられる競技となりましたが、全員が最後の1射まで気持ちを込めて撃ち切りました。
今年度の結果は、
男子予選15位女子予選12位(どちらもベスト16)となりました。
例年ベスト16位までの決勝トーナメント進出枠が、予選がずれ込んだ影響でベスト8まで繰り上げられた影響もあり、決勝トーナメントへは進めず悔しさの残る結果となりました。
しかしながら昨年度同様、決勝トーナメントへの進出の可能性を十分に感じさせる力を発揮してくれました。
【男子王座決定戦出場メンバー】
選手:西野 凌(スポーツ科学部 1年)
選手:小伏 啓太(スポーツ科学部 2年)
選手:安藤 壱起(社会福祉学部 2年)
選手:佐藤 嘉希(スポーツ科学部 3年)
学生コーチ:尾形  結熙 (社会福祉学部 3年)
【女子王座決定戦に出場メンバー】
選手:佐藤 百音(スポーツ科学部 1年)
選手:伊東 和子(スポーツ科学部 3年)
選手:荻原 紗良(子ども発達学部 3年)
選手:木原 彩美(健康科学部 3年)
学生コーチ: 今井 綾乃 (子ども発達学部 3年)

大学の様子①


大会の様子➁


大会運営は主催:全日本学生アーチェリー連盟、競技主管:東海学生アーチェリー連盟ということで選手以外にも、実行委員には東海学生アーチェリー連盟の委員として杉田 辰希(社会福祉学部 3年)、および髙野 龍太(社会福祉学部 2年) が大会運営の裏方として学生が活躍しました。
なお、結果等の詳細は全日本学生アーチェリー連盟ホームページ(http://www.student-archery.jp/)でもご確認頂けますとともに、今年度より始まりましたUNIVAS CUPの対象競技となりますので、各試合のハイライトが動画にて視聴いただけます!
また当日は、1年生・2年生の部員が中心となり、応援に駆け付けました。
全国大会という場の雰囲気を各部員が感じ、来年度も男女ともに王座決定戦に出場することを大きな目標として、改めて認識することができました。

大会の様子③


大会の様子④


全国大会出場に伴いまして、多大なるご支援・ご寄付、数々の応援・エールを多くの方々から頂きましたことをこの場にて厚く御礼申し上げますありがとうございました。
今度とも、本学アーチェリー部の活躍・躍進にご期待くだされば幸いに存じます。

☆祝☆全日本学生アーチェリー王座決定戦に男女揃っての出場決定!!

4月21日(日)王座出場校決定戦の本戦が開催され、以下の結果となりました。

【東海地区】東海学生アーチェリー王座出場校決定戦(本戦)

【男子】 準優勝

【女子】 準優勝

上記結果を以って、冒頭タイトルで既に告知のとおり、

全日本学生アーチェリー男子王座決定戦
全日本学生アーチェリー女子王座決定戦への出場が決定しました!!


本年度、女子は2年連続11回目、男子は14年振り2回目の王座決定戦への切符を手に入れることができました。
男女揃っての王座決定戦出場は14年振り、本学アーチェリー部念願かなっての出場です。
女子は昨年に引き続き準優勝ながら、決勝戦ではS.O.(シュートオフ)までもつれ込む接戦を演じ力強さを見せつけています。
男子は昨年度3位と確実に地力をつけていることが伺えていましたが、今年度しっかりと
一歩一歩着実に勝ちを重ねての結果となりました。
団体戦の駆け引きは精神面も大きく影響します。
個人個人の修正点、反省点はあれど、着実に積み重ねた成長を個人個人だけでなく、部員全員が感じてもらいたいと思います。
2019年6月15日・16日
第58回 全日本学生アーチェリー男子王座決定戦
第54回 全日本学生アーチェリー女子王座決定戦(いずれも静岡県つま恋リゾート)に出場、まずは初戦突破を目指します。
全国大会にて、更なる経験を積んで参ります。
応援して下さった方々に感謝申し上げます。
今後の部員の活躍にもご期待ください。
【OB・OGの皆さまへ】
日本福祉大学アーチェリー部が王座決定戦に出場します。大学アーチェリーの目標の一つともいえる王座決定戦、OB・OGの方々も特別な思い入れがあろうかと思います。
学生自身も大会に向けて弓具の整備費用や遠征費等を工面していますが、高額なため、経済的に苦しい状況となっています。
OB・OGの皆様方におかれましては、日ごろからご支援頂いているところではございますが、是非とも、全国大会へ挑む学生たちに、ご寄付・ご支援頂ければ幸甚に存じます。
ご支援に係るお問い合わせは下記までお願い致します。

※OB・OG専用問い合わせ先
yoshizw*n-fukushi.ac.jp (送信時は*を@に変えてください。)
日本福祉大学アーチェリー部 監督 吉澤智文 宛

東海学生アーチェリー王座出場校決定戦(予選)が開催されました

3月24日・4月8日に王座出場校決定戦の予選が開催されました。
第2戦目の4月8日(日)は気候に恵まれ、新入生は初陣を非常に良いコンディションで飾ることができました。
以下、上位の結果となります。

【東海地区】東海学生アーチェリー王座出場校決定戦(予選)

【男子】 5位・587点 9位・565点

【女子】 5位・574点 7位・551点 8位・551点

以上の学生は、東日本大会(北海道キロロリゾート)への出場も決定しています。
上位者のうち、男子1名・女子1名は新入生が占める結果となり、期待の新入生が今年も入部してくれたことを感じています。
上級生も新入生に負けないよう、お互いに刺激し合い高め合える関係を構築し、練習に取り組んでいきます。

東海学生アーチェリー(後半期)大会結果について

東海学生アーチェリー連盟大会、後半期の大会結果を報告します。
1・2年生を中心に全体を引っ張りつつ、成績を残してくれました。
3年生幹部を中心とした部内運営の力も試合成績に寄与した結果となりました。

【東海地区】2018年度 東海学生アーチェリー納射記念大会(10月7日)
※納射記念大会は50m・30m

【男子】 8位/600点 9位/590点

【女子】 2位/598点 3位/598点 9位/566点

【男子団体】:2位/1761点

【女子団体】:2位/1762点

【東海地区】2018年度 東海学生アーチェリー新人選手権大会(10月21日)
※新人戦は30mW

【男子】 経験者の部:4位/635点 、5位/634点、7位/613点

【女子】 経験者の部:2位 576点 今井綾乃  未経験者の部:4位 478点 吉田美里

【男子団体】:1位 1882点【大会新記録】

【東海地区】2018年度 東海学生アーチェリーインドア選手権大会(11月25日)

【男子】8位/535点

【女子】 12位/485点、13位/484点

今年度の主要日程はこれで終了となり、2月・3月の強化合宿、王座出場校決定戦(予選)に向け、個人練習に励んでいきます。
もちろん、1月には学年末試験がありますので、アーチェリーのみに限らず、単位取得もきっちりこなすことも忘れずに頑張ってほしいと思います。

東海学生アーチェリー(前半期)大会結果について

今年度開催された大会で、千半期に報告掲載されていない試合結果について報告します。

【東海地区】東海学生アーチェリー皐月杯(5月19日開催)

【男子】 11位/560点

【女子】 5位/567点

【東海地区】2018年度 東海学生アーチェリー 個人選手権大会本選
                     (8月9日22・23日開催)
※予選出場者(男子57名、女子34名)
※本戦出場者(男子42名、女子24名)
※決勝トーナメント(男子32名、女子16名)

【個人最高成績】
【男子】 準々決勝出場

【女子】 準々決勝出場

第53回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦【結果報告】

6月16日(土)・17日(日)に全日本学生アーチェリー女子王座決定戦決勝トーナメント(静岡県つま恋レンジ)が開催されました。
16日(土)にランキングラウンドが行われ、予選14位で決勝ラウンドに進み、翌17日(日)決勝トーナメントでは前年度覇者の長崎国際大学(予選3位)と対戦、惜しくも敗れはしましたが全国9位という結果をのこすことができました。
【女子王座決定戦に出場メンバー】
選手:松浦 由真( 子ども発達 3年)
選手: 伊東 和子(スポーツ科学 2年)
選手: 荻原 紗良(子ども発達 2年)
学生コーチ: 板谷 好美 ( 社会福祉 3年)

大会の様子➀


大会の様子②


大会の様子③


開催地が静岡県ということもあり、主催:全日本学生アーチェリー連盟、競技主管:東海学生アーチェリー連盟ということで
選手以外にも、実行委員には東海学生アーチェリー連盟の副委員長の今井 愛美(子ども発達 4年)、学連競技役員として全日本学生アーチェリー連盟兼任の小林 典広(社会福祉 3年)、および東海学生アーチェリー連盟の佐藤 嘉希(スポーツ科学 2年) が大会運営の裏方として本学の学生が活躍しました。
なお、結果等の詳細は全日本学生アーチェリー連盟ホームページ(http://www.student-archery.jp/)でもご確認頂けます。
当日は、1年生・2年生の部員が中心となり、応援に駆け付けました。
全国大会という場の雰囲気を各部員が感じ、来年度は男女ともに王座決定戦に出場することを大きな目標として、改めて認識できました。

全国大会出場に伴いまして、多大なるご支援・ご寄付、数々の応援・エールを多くの方々から頂きましたことをこの場にて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
今度とも、本学アーチェリー部の活躍・躍進にご期待くだされば幸いに存じます。

新ユニフォーム、王座出場記念の1枚


 

第53回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦【経過報告】

現在、日本福祉大学アーチェリー部は、2018年6月16日・17日 第53回 全日本学生アーチェリー女子王座決定戦(静岡県つま恋リゾート)に出場中です。
本日はランキングラウンド(※)が行われました。
時折小雨振る中の試合となりましたが、出場した3名の選手は72射に熱意を込めて打ち切りました。
現地には1年生8名と2年生2名が応援に駆け付け、出場した選手にエールを送りつつ、他大学の射型や応援を観察し、吸収していたようです。
全国大会ならではの雰囲気や大学それぞれが強い想いを持って参加している様を肌で感じ、明日のトーナメント戦に向け、高まる気持ちが本学の部員にも溢れています。
17日は8:50~ 1/16イリミネ―ションラウンドより出場します。
※ランキングラウンド
決められた距離・本数を行射し、順位を決める競技方式。
王座決定戦では、70mを72射し、大学毎に上位3名の合計得点を以ってトーナメントの組み合わせを決めるためのラウンドです。