Browsing in 未分類

この春卒業した二人から、近況を頂きました。

左はTさん、ベトナム出身で、高齢者施設で働いています。

右はMさん、ミャンマー出身です。教会に所属しながら介護のボランティアをしています。

Tさんは、職場で認知症利用者が2階フロアの厳重な鍵を開けて外に出そうな場面に

遭遇したそうです。そのような時は大きな声で止めてはいけない!と学校で習ったから、

静かに近くに行き「危ないからこちらに行こう」と誘導したとの事。

その後自らヒヤリハット報告書を提出したら、日本人でもなかなか書けないよ、

とほめられたとの事でした。本校はリスクマネジメントの学びに力を入れていて、

2年生の後期に15回開講しています。

担当の森先生に、さっそくご報告。授業が現場に活かされてて、うれしいですね(#^.^#)

Mさんは、教会の事情で来週から富山県に移動で愛知に帰って来れるのか??

11月に岐阜の〇某大学の授業で、ミャンマーと日本の暮らしを英語で2時間

レクチャーするそうです。本校での思い出もたくさん話してきます!と

張り切っていました。

他の卒業生の皆さんも、きっとご活躍の事でしょう。

色々あるけれど、少しずつ前進していこう!

近況のご報告を、お待ちしていま~す。

歩けない人は、車椅子歩行となります

みんな説明を聞く姿が真剣です!(決してヤラセジャないよね…)

カメラ目線、ありがとう(^^)/

スロープはバックで下りるんだよ、その方が怖くないからね

二人ともブラックのマスクがイケてるね~

太陽がまぶしい!!

車いすでの外出は、気候や日差しの対策も必須です!

ちょ、ちょ、ちょっとー怖いんだけど~って、利用者役の学生の代弁です

前輪は段差を上がったり悪路の場合に上げていきます。

簡単そうに見えて、この技術は結構難しい…

この介護者学生〇〇ちゃんは、コツをつかんだみたいです

利用者の体験をすると、これはジェットコースターより怖い!と言います

そしてさらに重症になると、移動はストレッチャーへと移行します

運び方のコツをつかむまで、利用者が重く感じるね

利用者をもう少し、からだに近づけてみようか…

走行は足からだよね…根拠は??(笑)

カメラ目線、ありがとう(^^)/ 楽しく学べて何よりです!

生活支援技術の演習が本格的に始まり1か月がたちました。

ベッドサイドでの演習を終えて、いよいよ生活範囲が拡大します。

先日は車椅子、杖、ストレッチャーなどの演習を行いました。

左片麻痺の方の杖歩行介助

平坦な道は、杖 ➣患 ➣健

階段は慎重にね

上りは杖 ➣健 ➣患

下りは杖 ➣患 ➣健  国家試験に出るよー!

本校は、毎年応募していますが

今年は校内でも

百人一首コンテストを行いました

七夕の日に、1階のラウンジに

短冊のように披露しました

今月の13日で投票は締め切られます

どの短冊も、ジーンと来るねー(*^-^*)

マスク一つにもこだわりたいよね…

うんちネタは、情景も浮かびますね~

ほほえましい…

投票結果は、近日公開!!

EPAの第1回目の実務者研修が終了しました。

介護過程の計画立案と実践が課題となります。

日本人ですら難しい作業を、ひたすら続けるのは

外国の方々にとってはさぞかし大変だったと思います。

EPAで介護福祉士になるために来日されている方達はとても優秀で、殆どN2保持者です。

計画立案の評価では、A3の用紙一杯に2時間半使って介護過程を展開します。

40名全員が合格されました。

その後介護技術の実践を行い、実技評価となります。

1日半、みっちり実技を行いました

ポータブルトイレ介助

車椅子への移乗

気分が悪い人の、寝たままの衣服交換

などなど、具体的援助の実施・評価・修正も余念がない…

試験は見事、全員合格!

最後はみんなで記念写真を撮りました

TIK TOKでも紹介しま~す

みなさま、おめでとうございました。

お疲れさまでした(^^)/

2年生の洗髪の授業です

ボディメカニクスを上手に使わないと腰を痛めてしまいます

そうそう、排水も忘れずにね

うわあ~耳にお湯が入りそう…(笑)

耳のところって、結構難しいんだよね

なんか、わたし、めっちゃ上手く行ってる気がする…?

洗髪の後は脱水になりやすいから、水分補給をお忘れなく!

今日は卒業生が学校訪問をしてくれました。

「社会福祉法人愛知県厚生事業団」に4年前に就職したNさんです。
OJTの担当として新人職員の教育に携わるようになり充実している様子。

配属先の「佐屋苑」は施設も新しく建て替えられ、職員の年齢層も若く、

とても仲が良くて楽しく働けるとのことでした。

リーダーとして成長している姿が頼もしく感じ、大変うれしく思います。

進路担当の彦坂先生も、ご満悦(笑)でした。

今日は足浴の演習です

若者は足の裏を触られるとくすぐったいらしい…

中高年はただ、気持ちが良いだけなのに…(笑)

耐えてるねー

「やさしいて」も良いけれど、軍手もなかなか気持ちいいよね

イボイボあったって、足裏マッサージみたい!

手順を見ながら、丁寧に洗っています

なんだかやさしい手つきだね

こんな人に介護されたら絶対気持ちいい!

先生から熱心に説明を受けてますね

この手も、足の支え方をエアーで練習してる

足浴は、全身の血流が良くなり催眠効果抜群です!

演習が午後で、良かった~

教員室にいたH先生が

実習室のあまりの賑やかさに「何ごとか??」と行ってみたら…

学生の熱心な姿に、急遽撮影隊となってくださいました(笑)

良い写真をありがとうございました

先週、利用者理解を深めるための特別ゲストとして

名古屋市高年大学の鯱城会の皆様にお越しいただきました

中鯱城会の皆様との交流はかれこれ30年近くに及びます

人生の先輩方からレアなお話が聞ける交流なので、学生も興味津々です

和やかに会話が進みます

中鯱城会の皆さんも、学生との対話に夢中の様子…

何やらこちらは親密な話…

人生の先輩から、どんなお話が聞けたのでしょうか?

皆が一つになって、とても良い場の雰囲気です

世代を超えて、互いに理解を深め合っている様子が溢れています

中鯱城会の皆様、今年もとても有意義な交流会となりました。心より感謝申し上げます

ありがとうございました!!

1年生の介護過程の最初の授業では

利用者理解を深めるために当事者をお呼びして交流の機会を頂いております

今回はゲスト講師1回目

障害のある方をお迎えしての交流会となりました

まずは、講義

お話に、学生も引き込まれています

交流の場では

学生に分かるように丁寧なお話がたくさん!真剣にメモを取ります!

緊張しながらも、お互いについて理解を深められたようです

何度も聞き返す学生に、丁寧に答えて頂きました

同行された職員の方も、惜しみなくご協力を頂きました

学生からは質問もたくさんあり、大変有意義な交流の場となりました。

利用者理解は、介護を行う上で何より大切です。

この経験を第1歩として、日々学びを深めていってほしいものです。

みんな、頑張っていこうね~(#^.^#)

次ページへ »