Archive for '未分類'
星に願いを…今日は七夕です
毎年、七夕の日には、生徒会執行部の発案で生徒玄関に笹が飾られ、そこに願いを記した短冊がつるされます。「全国大会に行きたい!」「志望校に合格したい!」中には切ない恋心が記された短冊もあります。生徒の皆さんの願いがどうぞ叶い […]
Posted: 7月 7th, 2022 under 未分類.
Comments: none
PTA進路研修 滋賀大学見学
最高気温40度と報道がなされる中、7月1日(金)PTA進路研修として、滋賀大学の見学に出かけました。PTA会長・副会長はじめ20名の保護者の皆様に教員7名を加え、総勢27名での研修となりました。 滋賀大学には彦根キャ […]
Posted: 7月 2nd, 2022 under 未分類.
Comments: none
6月19日㈰和太鼓部楽鼓 常滑市民文化会館で演奏します
和太鼓部楽鼓の、全国大会演奏曲初披露及び1年生のデビュー演奏の記事が、本日(6/18)中日新聞知多版に紹介されました。演奏の時間は以下の通りです。お時間のある方は、是非足をお運び下さい。入場無料です。 日時:6月19日( […]
Posted: 6月 18th, 2022 under 未分類.
Comments: none
授業互見週間終わる
授業互見週間が終わりました。最後に1年生の国語とGFSⅠの授業で取り組んだ「日本語の文章技術」の授業を紹介します。 【1年生言語文化】 高校に入学すると古文・漢文の学習が本格的に始まります。科目名は「言語文化」と変わ […]
Posted: 6月 18th, 2022 under 未分類.
Comments: none
1年生進路研修報告ー 愛知教育大学・南山大学・名城大学を見学しました
【愛知教育大学】 ★大学構内に入り、最初に思ったことは「ここ、国立大学?」でした。私立大学のようにきれいで、本当にびっくりしました。自分の国立大学へのイメージを覆すくらい、設備も豊かで、学生へのサポートもとても充実してい […]
Posted: 6月 17th, 2022 under 未分類.
Comments: none
1年生進路研修報告 日本福祉大学編
6月13日(月)貴重な晴れ空のもと、1年生の皆さんは大きく3つのコースに分かれて、進路研修に出かけました。今回は自分たちの学園でもある日本福祉大学を見学した皆さんの感想を紹介します。 ★今まで私が考えていた「福祉を学ぶ」 […]
Posted: 6月 16th, 2022 under 未分類.
Comments: none
授業互見週間その3
今週も引き続き、教員が互いの授業を見学し、勉強しあう互見週間です。授業を見学した後は、見学者は授業実践者に、「ラブレター」という形でエールを送ります。何より授業中に生徒の頭をどうフル回転させるのか、授業のなかでこそ「学ん […]
Posted: 6月 14th, 2022 under 未分類.
Comments: none
吹奏楽クリニックを行いました
6月12日(日)に実施された吹奏楽クリニックには、総勢64名の中学生の皆さん、保護者や引率の先生方含めて80名を超える学外の皆さんが参加をしてくださいました。歓迎演奏では、講師の先生方を交えて、本校の吹奏楽部が2022年 […]
Posted: 6月 12th, 2022 under 未分類.
Comments: none
1年生進路研修プレ企画
6月13日(月)、1年生はAコース:愛知教育大学・南山大学、Bコース:愛知教育大学・名城大学、Cコース:日本福祉大学東海キャンパス・半田キャンパス・美浜キャンパスの3つのグループに分かれて、進路研修を実施します。 そ […]
Posted: 6月 11th, 2022 under 未分類.
Comments: none
授業互見週間その2
今日も授業の様子を紹介します。 【1年生物理基礎】 斜面を降下する台車の加速度の実験をし、そのデータをとり、グラフの作成をし、加速度の大きさを出します。実験で得たデータは理論通りとは限りません。事実から学ぶ・事実から法 […]
Posted: 6月 9th, 2022 under 未分類.
Comments: none