Site search

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

第2回公開見学会(8/8、8/26)を実施しました

 夏休み中の8月に、2度にわたって公開見学会をおこないました。第2回公開見学会は部活動体験・見学を中心としたプログラムでしたが、これまでになくたくさんの中学生に参加をしていただくことができました。第3回公開見学会は9月20日(土)、第4回公開見学会は10月11日(土)におこないますが、本校の「学び」を中心としたプログラムになります。もちろん、部活動体験・見学もおこないます。中学生および保護者の方々は、一度足を運んでいただければ幸いです。

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区優勝

8月24日(日) 阿久比球場  VS 大府高等学校

日福大付
300030001|7 
010003100|5 
大府

1位リーグも連勝し、知多地区優勝を成し遂げました。どのチームよりも、毎日厳しい練習を続けてきた自信がチーム力を高めていきました。県大会に向けて練習は続き、関西遠征で更なるレベルアップを目指していきます。皆様、暑い中本当に応援ありがとうございました!引き続きよろしくお願いいたします。ワクワクは続きます!

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区二次予選 1位校リーグ

8月22日(土) 阿久比球場  VS 東浦高等学校

東浦
0301000102|7 
0000212003|8 (10回タイブレーク)
日福大付

次戦は、8月24日(日)VS大府高等学校です。いよいよ夏休み最後の試合となります。全員で泥だらけになります!応援よろしくお願いいたします!

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区予選

Cゾーン 8月17日(日) 常滑G VS 半田東高等学校

半田東
110000000|2 
10124000× |8   
日福大付

1次予選最終戦も勝利し、Cゾーン1位で2次予選進出&県大会出場を決めました。まだまだ熱い戦いは続きます。頑張ります!

男子バスケ部三重遠征

 2025年8月7日(木)に、三重県の安濃中央公園体育館にて行われた、「おもれい籠球祭~バスケットボール強化試合~」に参加をしました。戦績は以下の通りです。

※試合はすべてハーフゲーム                                        第1試合:本校 vs 瑞浪高等学校     22 ー 33                        第2試合:本校 vs 大垣東高等学校    42 ー 37                           第3試合:本校 vs 熊野青藍高等学校   38 ー 33                         第4試合:本校 vs 白山高等学校     64 ー 15

 今回の遠征は、昨年の広島遠征同様に、チームを2つのチームにわけて、全員の出場機会を増やし、チーム全体の経験値を上げる事に主眼を置きました。大会は、ハーフゲームの試合展開であるため、短い時間の中でやるべき事を決め、それにチャレンジをし、検証をしていく事が大切です。お互いが、ベンチサイドからも声を出し、出場しているチームのできていない点の指摘や、自分たちが出た場合には、何をすべきか、そのあたりの声掛けも徐々にできるようになりました。CHITA CUP戦で出てしまった、試合の入り方の悪さや、相手チームのプレーに合わせてプレーをしてしまう点など、まだまだ課題は多いですが、その修正をどうしていくかの確認は、できたように思います。三重県のチームの皆さんには、最後まで声をかけていただき、たくさんの試合をこなすことができました。ありがとうございました。またご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

令和7年 U18バスケットボール知多支部リーグ戦第一戦結果

 8月5日(火)に2025ALL CHITA SUMMER CUPと同日程にて、令和7年度のU18バスケットボール知多支部リーグ戦の第一戦が東浦高校にて行われました。

VS 大府東高等学校
Quarter1  28 -  8
Quarter2  17 - 11
Quarter3  22 -  8
Quarter4  37 - 11
Final Score 104 - 38 

となり、勝利を飾ることができました。

 合宿を終えての初めての公式戦となりました。前日の出校日からのカップ戦と疲れも残る中でしたが、次につながる試合のため、集中して試合に臨みました。合宿でやってきたこと、確認してきたことがどれだけ実践でできるかを試す機会となり、コミュニケーションも積極的に取り合いました。何をやるべきかが明確であったため、メリハリのついた試合運びとなりました。今回はベンチに入った全員が出場をする試合となり、それぞれが自分たちの役割をこなし、勝利を収めることができました。

 会場まで応援に来ていただきました皆様、暑い中本当にありがとうございました。またがんばりますので、よろしくお願いいたします。

男子バスケ部美浜夏合宿

 2025年7月29日(火)~31日(木)の日程にて、美浜町の合宿プランを活用した、夏合宿を行いました。今年は、チーム力の底上げに注力するため、練習重視とし、会場は学校となりました。

 1日目は、大学の男子バスケ部と合同練習を行い、インサイドの強化メニューを教えてもらいました。高校生の課題に対応しながらも、自分たちの課題を見つけ、そこに対してコミュニケーションをとる大学生の姿は、良い見本となりました。午後からは、午前の取り組みを生かした練習を行い、宿で夕食を取った後は、再び学校に来て、シュート練習を行いました。練習後に、マネージャーたちが作ってくれたおにぎりを食べ、宿に戻って、入浴、ミーティングを終え、1日目を終えました。

 2日目は、宿が海に近い旅館であったため、朝から海岸にて、トレーニングを行いました。みんなで眠い体を起こし、朝からひと汗かきました。朝食後、学校へ向かい、この日は、2年生が考えたメニューを実施しました。練習がうまくいかなくなったとき、あるいは、みんなの集中力が切れたときに、どうするか、今までは3年生が、積極的に声をかけ、対応をしてきましたが、今回は、そういった時にどう対応しなければならないか、代替わりしたメンバーに3年生が教える場面もありました。そのため、夜のミーティングでは、各学年ごとに分かれて話し合いを行い、自分たちの課題とその克服に向けた目標について、話し合いをし、お互いに発表をしました。自分たちがチームのために何をすべきなのか、改めて向き合う時間となりました。

 最終日は、1年生が考えたメニューとして、セットオフェンスの確認となりました。チームの人数としては、多いチームではないため、だれもがコートに立った時には、同じことができるようにしたい、と1年生からの希望によるメニューとなりました。実際にやり始めると、2年生においても理解があいまいなメンバーが多く、貴重な確認の時間となりました。そして最終日午後は、大学のトレーニングルームに移動し、トレーナーの伊藤さんの指導を受け、疲れ切っている体を、最後の最後まで追い込みました。

 あまりにも日常から離れない合宿プランであったため、意見もありましたが、「同じ釜の飯を食う」意味合いを顧問が説き、しっかりとバスケとチーム課題に向き合う時間になったと思います。この経験を生かし、さらなる高みを目指します!

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区予選

Cゾーン 8月13日(水) 半田東G VS 常滑高等学校

常滑
00000|0 
01423|10  (5回コールド)  
日福大付

次戦は8月17日(日)VS半田東高等学校です。4連勝を目指します!

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区予選

Cゾーン  8月10日(日) 阿久比球場 VS 大府東高等学校

大府東
001300100|5  
10111103× |8  
日福大付

1試合ずつ経験を積んでいくしかありません。限られた時間を有効に使い、コンデションを整える。次戦は8月13日(水)VS 常滑高等学校です。頑張ります!!

第78回愛知県高等学校野球選手権大会

知多地区予選

Cゾーン  8月9日(土) 半田北部G VS 知多翔洋高等学校

知多翔洋
000200100|2  
10101004× |7  
日福大付

今年はトーナメント戦から、コロナ禍前に実施されていたたリーグ戦へと戻ることになりました。

新チームの初戦……相手は昨年度の知多地区決予選決勝で敗れたチーム。練習の成果と体力で上回り、勝利する事が出来ました。暑さには負けません!