Site search

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

U-18女子サッカーリーグ2024愛知1部 結果

5/10(土)本校グランドにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS 豊川2nd
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

 白熱した男子の1,2部リーグが終わった後の、午後の本校グランドにて、上記の試合が行われました。

 ここまでなかなか結果が出ない苦しい中でも、自分たちのサッカーを追求してトレーニングに励んできた選手たちは、しっかりお互いに声を掛け合いながらアップに入っていきました。そして、そんなサッカー部女子を励まそうと、野球部の皆さんが応援に会場へ駆けつけて下さいました。

 前半、試合の入りを大事にしようと声を掛け合っていましたが、試合開始後すぐに相手の勢いのある速攻におされ、先制点を許しました。しかし、その後はすぐに切り替えて、ボールを前へ運ぼうとパスを繫ぎ、一進一退の攻防戦となりました。相手に押し上げられる時間もありましたが、全員でディフェンスに徹し、相手の攻撃を跳ね返して、前半は1点を追いかける展開で折り返しました。

 ハーフタイムには、しっかり自分たちの役割や目標を話し合って、後半へ繋げました。後半はまずは1点を取りに、全員で果敢にゴールを攻めましたが、相手に跳ね返される激しい攻防戦となりました。一方で、相手の攻撃にもしっかり全員でボールを追いかけて対応し、ゴールを許しませんでした。最後の最後まで選手たちは、とにかく点を取ろうと攻めの姿勢を崩しませんでしたが、ゴールを割ることは出来ず、上記のような結果となりました。

 失点後の選手たちそれぞれの頑張りが光っただけに、悔しい敗戦とはなりましたが、着実にチームとしての力をつけてきていることを実感できた試合となりました。まだまだ足りないことはたくさんありますが、本日の教訓をしっかり活かしながら、次はインターハイ予選に向けて、またチーム一丸となってさらに努力して準備してまいります。

 今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2025愛知県1部リーグ 結果

5/10(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 大同大大同
前半 2-0
後半 1-1  
合計 3-1

 昨夜からの大雨で水たまりが残る本校グランドにて、上記の試合が行われました。

 前節でカードをもらった選手が出場できない苦しいチーム事情はありましたが、選手たちは、”それぞれが今の自分にできるベストを尽くそう”と、グランドには前向きな大きな声があふれていました。

 前半の入りから選手たちは、仲間たちの大声援を背に、積極的なプレーで点を取りにいきました。前へ前へとボールを運び続け、前半24分、待望の先制点を奪取しました。その後も攻撃の姿勢を緩めることなく相手ゴールを攻め続け、前半31分にもパスを繋いで追加点を決め、前半をリードして折り返しました。

 後半も追加点を狙いましたが、相手の攻撃を受け止める我慢の時間が多く、ディフェンスに徹しました。後半中盤、ペナルティーエリア内でのハンドでPKを取られ、これを決められましたが、選手たちは慌てることなく、これを機に攻撃に転じました。後半41分、相手のゴールキックに対してFWがプレッシャーをかけ、キーパーの手からボールが離れた一瞬の隙をついてボールをゴールに蹴りこみ、これが3点目となりました。その後も決して集中を切らすことなく、相手の攻撃からゴールを守り切り、上記のような結果となりました。

 頑張ってもなかなか結果が出せない苦しさを経験しましたが、この経験がまた少し彼らを成長させてくれました。チームが一つになる喜びや、全力で勝ち切った時の達成感を自信に変えて、今度はインターハイ予選に向けて、またチーム全員でしっかり準備して全力で戦っていきます。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

硬式テニス部好発進!県大会出場!

4月末から2週間にわたり行われてきた愛知県高等学校総合体育大会知多地区予選で、硬式テニス部が大活躍!個人・団体の各種目でたくさんの賞状をもらうことができました。また、昨年に引き続き、男子団体優勝もすることができました。

個人シングルスでは男子4人女子1人、個人ダブルスでは男子2ペア女子1ペア、団体では男子が5月に行われる県大会に出場します。ぜひ応援をよろしくお願いいたします!

【入賞結果】
<男子> 個人シングルス

      ブロック優勝(県大会出場) 4名
      ブロック準優勝       1名
     個人ダブルス
      ブロック優勝(県大会出場) 2組
      ブロック準優勝       1組
     団体
      優勝(県大会出場)

<女子> 個人シングルス
      ブロック優勝(県大会出場) 1名
     個人ダブルス
      ブロック優勝(県大会出場) 1組

第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会決勝リーグ結果

 5月3日(土)に第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会決勝リーグの二回戦、三回戦が半田高校にて行われました。

二回戦 VS 阿久比高等学校
Quarter1  18 - 25
Quarter2  18 - 20
Quarter3  18 - 18
Quarter4  22 - 24                                                    
Final Score  76 - 87 

となり、勝利を飾ることはできませんでした。

 前回の試合以降、体調不良者が続出し、万全の態勢でこの最終日に臨むことができませんでした。それでも、県大会出場に向けての望みを託し、二回戦に臨みました。接戦になることは予想をしていましたが、なかなか自分たちのリズムの試合展開に持ち込めず、相手のペースのままゲームが進み、僅差の得点差を最後まで攻略することができませんでした。これにより、決勝リーグは2敗となり、県大会への出場がなくなりました。

決勝リーグ三回戦 VS 半田工科高等学校
Quarter1  15 - 20
Quarter2  13 - 14
Quarter3  13 - 17
Quarter4  19 - 26
Final Score  60 - 77

となり、勝利を飾ることができませんでした。

 三回戦はともに、県大会出場を逃したもの同士の戦いとなりました。決勝リーグを何とか一試合は勝ち切ろうと、心を一つにして臨みましたが、なかなか気持ちを切り替えることができず、第一試合と同様の展開となりました。この大会で引退となる3年生もいたため、何とか最後は勝利で飾りたかったですが、それもかなわず、知多地区4位という結果で、総体予選を終えることになりました。

 この試合で3年生二人が引退をしました。二人ともスタメンではありませんでしたが、ともにチームの苦しい時を支えるメンバーで、チームにとっては欠かせない存在でした。彼らの分までも残された1試合、1試合を勝てるよう、修正をしていきたいと思います。

会場まで応援に来ていただきました皆様、ありがとうございました。またがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。

第139回全尾張高等学校野球選手権大会

知多地区予選(Bブロック)

2回戦 4月29日(火-祝)阿久比球場 VS 東海樟風高等学校

東海樟風
00010400|5  
04013013|12 【8回コールド】 
日福大付

決定戦 5月3日(土-祝)阿久比球場 VS 半田高等学校

日福大付
101300000|5  
200000000|2  
半田

本大会への出場が決まりました。大会は5月24日(土)から始まります。1年生の力も加わえ、チーム力を更に上げていきます。引き続き応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2025愛知県1部リーグ 結果

5/4(日)名古屋商科大にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名経大高蔵
前半 0-2
後半 0-1  
合計 0-3

 強い日差しと肌寒い強風が吹く春の晴天のなか、上記の試合が行われました。

 前節での教訓を活かそうと、選手たちは仲間を鼓舞し合いながら、集中してアップに入っていきました。

 前半の入りから果敢に点を取りにいきましたが、相手のディフェンスに阻まれ、一進一退の攻防戦となりました。お互いに一歩も譲らない激しいプレーが続き、ヒヤリとする場面もあるなか、前半29分、ゴールに向かってくる相手選手を止めようとしたプレーが危険行為とみなされ、DFの選手にレッドカードが切られました。相手にゴール前のフリーキックが与えられ、何とか弾いたものの、すぐにねじ込まれて先制点を奪われました。その後は相手の攻撃を受け止め、弾き返しましたが、アディショナルタイムに追加点を許し、前半を折り返しました。

 後半もお互いに積極的なプレーで相手ゴールを狙う、激しい攻防戦となりました。お互いにファウルにギリギリのプレーが続くなか、後半19分、イエローカードの累積でDFの選手が退場となり、本校はさらに数的不利な苦しい展開となりました。

 それでも、その後相手に追加点は許したものの、ピッチに立つ選手たちは最後の最後まで1点を取りにゴールに向かい続け、何本もシュートを蹴り続けましたが、ゴールを割ることは出来ず、上記のような結果となりました。

 前節から今日まで、選手たちは”自分たちで考えて”勝つための準備をしてきました。

 ”しかし、まだ何かがかみ合わない。”

 サッカーはチーム競技。1人が上手くても勝てません。かつての先輩たちも悩み苦しみながら乗り越えてきた壁に、今こそ誠実に向き合い、”心をあわせて”チーム力で立ち向かう時です。まだまだ発展途上のチームですが、自分たちの目標を決して見失うことなく、精一杯努力して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

第75回愛知県高校優勝野球大会

2年連続ベスト8進出ならず!

3回戦 4月26日(土)春日井球場 VS 至学館高等学校

日福大付
002000|2  
400305|12 【6回コールド】 
至学館

連日遠い試合会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。皆さまの熱い声援が力となりました。悔しい敗戦となりましたが、審判の方からは「愛知NO.1の攻守交替の早さ」と高い評価をいただきました。今後も全力疾走を武器にトレーニングを続けます!4月29日(火・祝)からは第139回 全尾張高等学校野球選手権大会 知多地区予選が始まります。引き続き応援よろしくお願いいたします!

第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会二回戦および決勝リーグ結果

 4月27日(日)に第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会二回戦および決勝リーグの一回戦目が半田高校にて行われました。

二回戦 VS 半田商業高等学校
Quarter1  18 - 19
Quarter2  20 - 10
Quarter3  21 - 17
Quarter4  19 - 10                                                    
Final Score  78 - 56 

となり、勝利で決勝リーグに進出となりました。

 ゲームはなかなか自分たちでリズムに乗れず、シーソーゲームの展開が続きました。積極的なディフェンスが徒となり、そこをつかれて、相手に得点をされるケースが続きました。勝利を収めることができましたが、自分たちが思い描いていたゲーム展開で進めることができず、反省の多い試合となりました。

決勝リーグ1回戦 VS 半田高等学校
Quarter1  17 - 18
Quarter2    6 - 22
Quarter3  16 - 33
Quarter4  17 - 37
Final Score  56 - 110

となり、勝利を飾ることができませんでした。

 第一試合で、負傷者が出て、なかなか難しいコンディションの中での第二試合となりました。それでも全員で力を合わせ、戦いきろうと決めて、試合に臨みました。第一クォーターは、なんとか食らいついて行きましたが、第二クォーター以降、ジリジリと離され、最後まで開いた差を取り戻すことができませんでした。決勝リーグは、この後最終日も続きます。修正すべき点を修正し、最後までがんばりたいと思います。

 会場まで応援に来ていただきました皆様、ありがとうございました。またがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。

第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会一回戦結果

 本日4月26日(土)に第79回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール知多支部予選会一回戦が半田高校にて行われました。

VS 横須賀高等学校
Quarter1  18 - 18
Quarter2  22 - 14
Quarter3  15 - 17
Quarter4  22 - 14
Final Score  77 - 63 

となり、勝利で二回戦に進出となりました。

 今回の戦いにおいて、いちばんカギを握る試合として、練習にも取り組んできました。試合序盤は、相手にリードされてのスタートとなりました。シーソーゲームになることを予想していたため、それに焦ることなく、選手たちは冷静でした。第2クォーター以降、自分たちのプレーを確認しあい、最終的には、勝利をつかむことができました。試合に出たメンバーが頑張ったこともありますが、ベンチからもずっとチームを鼓舞し続けたことが、大きかったと思います。明日は二回戦、勝てば決勝リーグもあり、2試合となります。全員バスケになると思いますが、自分たちのやるべきことをきちんと確認し、勝利につなげたいと思います。

 会場まで応援に来ていただきました皆様、ありがとうございました。また明日もがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。

U-18 女子サッカーリーグ2025 愛知1部 結果

4/26(土)本校グランドにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS al-futuro三河
前半 0-2
後半 0-2
合計 0-4

 強い海風と日差しを感じる午後、上記の試合が行われました。

 選手たちは、男子の試合が終わるとすぐにピッチ内アップに入り、試合に向けてのコンディションを整えていきました。

 前半の入りから前へ前へとボールを運び、シュートへ持ち込もうとしましたが、相手ディフェンスに阻まれました。前半4分、相手にゴール前に詰められて先制点を許しましたが、その後は全員で相手の攻撃を押し返していきました。

 前半37分、相手のパスワークに対応できず追加点を許し、前半は2点を追いかける形で折り返しました。

 後半はまずは1点を取り返そうと、パスを繫ぎながら、攻撃に転じました。相手ゴール前まで詰めて、シュートへつなぎましたが、最後までは決めきれず、我慢の時間が続きました。暑さの為、飲水タイムも入れられましたが、なかなか攻撃へのテンポがつくれず、さらに追加点を許しました。その後もキーパーの好セーブに救われましたが、ゴールを決めることはできず、上記のような結果となりました。

 ”あともう少し何かできたかもしれない”

 試合後の反省会では、なかなかチームとして結果を出せない悔しさと共に、一人ひとりが乗り越えなければならない課題が提起されました。”苦しい時だからこそ、仲間の為に頑張れる自分になれる”ように、次はインターハイ予選に向けて、さらにチーム全員で努力を重ねてまいります。

 今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。