Archive for '12-2学年'
オーストラリア研修 出発
国際英語コース16名がオーストラリア研修に参加するため、中部国際空港を出発しました。約2ヶ月間をシドニー近郊のコフスハーバーで過ごします。家族や友人との別れに涙を流す生徒もいましたが、元気に旅立ちました。
Posted: 1月 30th, 2017 under 12-2学年.
Comments: none
沖縄修学旅行4日目
沖縄修学旅行の四日目が無事に終わりました。 最終日の今日は、平和学習の締めくくりとして、安里要江(としえ)さんの平和公演を聞きました。96歳というご高齢ながら、自らの辛い沖縄戦の体験を丁寧に話して下さいました。終了後、「 […]
Posted: 12月 13th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
沖縄修学旅行3日目
修学旅行3日目はお天気に恵まれ、各クラス平和ガイドさんの説明を受けながら、沖縄の戦跡をフィールドワークしました。 どのクラスも真剣にお話を聞き、平和について様々に考えた、充実した1日となりました。 &nbs […]
Posted: 12月 12th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
沖縄修学旅行2日目
沖縄修学旅行(2日目) 無事、離村式を終え、民泊のおじぃ、おばぁとの別れ惜しみながら、沖縄本島に戻ってきました。 午後からは『美ら海水族館』で沖縄の海の生物について勉強しました。
Posted: 12月 12th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
沖縄修学旅行1日目
出発式後、飛行機、バス、船を用いて半日がかりで無事に伊江島に到着しました。 伊江島入村式も終え、大きな問題もなく行程通りに進んでいます。生徒達は元気に民泊体験に入りました。
Posted: 12月 10th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
2年生福祉社会入門探究活動中間発表―ポスターセッション
11月22日(火)2年生福祉社会コース「福祉社会入門」の授業において、探究活動の中間発表としてポスターセッションに取り組みました。影戸先生の教えに学び、原稿を頭に入れて、効果的なアクションとともに発表のできた班、残念なが […]
Posted: 11月 25th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
2年生福祉社会入門 プレゼンテーションの極意を学ぶ
11月1日(火)2年生福祉社会コースの生徒は、日本福祉大学国際福祉開発学部教授の影戸誠先生より「効果的なプレゼンテーション方法を学ぶ」と題する講義を受けました。先生は、プレゼンテーションの極意として、次の5つのことを私た […]
Posted: 11月 24th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
2年生「福祉社会入門」授業で避難所運営ゲームHUGを体験しました
10月11日、2年生授業の福祉社会入門「防災意識改革2016」講座にて、避難所運営ゲームHUGを体験しました。講師は前回に引き続き、美浜・南知多防災の会/あいち防災リーダーの会(APLA)の方々です。 今回は、日本福祉大 […]
Posted: 10月 24th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
2年生「福祉社会入門」授業で防災講義を受けました
9月13日、2年生授業の福祉社会入門「防災意識改革2016」講座にて、美浜・南知多防災の会/あいち防災リーダーの会(APLA)の方々が防災講座を開催して下さいました。 来るべき南海トラフ巨大地震に備え、高校生の私たちにで […]
Posted: 9月 16th, 2016 under 12-2学年.
Comments: none
リーダー合宿が始まりました!
8月22日(月)からリーダー合宿が始まりました。 期間は22日(月)~24日(水)の2泊3日 場所は美浜少年自然の家です。 生徒会執行部、1年〜3年生の学級議長、各種委員会の代表者など、リーダー層が集まって、文化祭を成功 […]
Posted: 8月 23rd, 2016 under 11-1学年, 12-2学年, 13-3学年, 16学校行事, 18生徒会.
Comments: none