Archive for '26国際交流'
和太鼓部楽鼓 ピッツバーグ高校生との交流① アメリカピッツバーグの高校生来日!
8月6日(土)18時過ぎに、アメリカピッツバーグの高校生が、本校和太鼓部との和太鼓交流のために、訪日。無事、中部国際空港に到着しました。 ピッツバーグの生徒は、それぞれ和太鼓部の生徒やOBのご家庭にホームステイをしながら […]
Posted: 8月 6th, 2016 under 26国際交流, 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
World Youth Meetingに2チーム参加します
8月7日、8日に日本福祉大学(東海キャンパス)で開催されます、 World Youth Meetingに本校から2チーム参加します。 発表・プレゼンの時間は下記のようになっています。 1年生チーム8月7日(日) 全体発表 […]
Posted: 8月 3rd, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(終了)
スタディツアーinフィリピン すべての行程を終え、全員が帰国しました。体調不良もなく、あっという間の6日間でした。一回り成長した生徒の表情が印象的でした。皆さん、お疲れ様でした。
Posted: 7月 26th, 2016 under 11-1学年, 26国際交流.
Comments: none
イギリス語学研修スタート
24日名古屋駅を出発したイギリス語学研修参加者15名(各学年5名)は、25日ロンドンに到着しました。 現地の学校で心待ちにしていたホストファミリーと出会うことができ、少し緊張したようすで各家庭に預けられていきました。ロン […]
Posted: 7月 26th, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(5日目)
シライ市の高校生との交流の第3段として、 ペアーを組んで、カービンリーフに行って来ました。カービンリーフは引き潮の時に現れる小さな島で、トロピカルな色の海の中を、スノーケリングで楽しみ、フィリピンの綺麗な自然を満喫しまし […]
Posted: 7月 25th, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(4日目)
パタッグ村に訪問して来ました。 生徒は村の子どもたちとペアーになって、植樹活動を行いました。 その後、各民家に訪問し、フィリピンの日常生活を体験しました。
Posted: 7月 24th, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(3日目)
リサイクルバックの工場に行って来ました。 どの様なリサイクルシステムでバックが作れるかについて学びました。 植樹から20年経過した、マングローブ林の様子も、観察してきました。 今回、私達が植樹したマングローブの苗木が無事 […]
Posted: 7月 23rd, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(2日目)
昨日は、午後からシライ市の高校生との交流を行い、 一緒にマングローブの植林活動に行って来ました。 沢山植林を行っても、大半は上手く育たず、 1パーセントくらいしか、しっかり成長しないそうです。 本日は、午前中、英語のレッ […]
Posted: 7月 22nd, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン(1日目)
昨日、無事にイカ・アコのセンターに着き、 朝食もしっかりとり、元気に過ごしています。 午後からのシライ市の高校生との交流会に向けた 英語の個人レッスンを受けているところです。
Posted: 7月 21st, 2016 under 26国際交流.
Comments: none
スタディツアー in フィリピン 出発!
今年初の取り組みとして、フィリピンフィールドワークが始まります。4名の生徒と引率教員2名が中部国際空港からセントレアから出発します。
Posted: 7月 20th, 2016 under 11-1学年, 26国際交流.
Comments: none