Site search

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

Archive for '52和太鼓部~楽鼓~'

和太鼓部「楽鼓」来年度全国大会出場決める!

2015年11月23日(祝)愛知県高等学校総合文化祭郷土芸能専門部県大会が知立市文化会館で開催されました。 今年度の出場校は16校。本校和太鼓部は最後の16番目の演奏でした。演目は「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」です。 […]

和太鼓部アメリカ公演26

17日(月)、11日間の日程を終えて、無事メンバー全員で日本に帰ってきました。 みんな疲れているものの充実した表情。みな保護者の迎えを受けて、家路につきました。 みなさん、本当にありがとうございました。

和太鼓部アメリカ公演25

演奏後は参加者みんなで打ち上げ!今回の友だちプログラムでどれだけ交流が進み、笑顔が広がったかわかります。 関係者のみなさんに感謝いたします。本当にありがとうございました。

和太鼓部アメリカ公演24

    最後は参加者の合同演奏。1曲目は「楽」。練習の成果が出て、見事な日米合同演奏。 日米の高校生の笑顔が素敵でした。 フィナーレは合同の「Ei Ja Nai Ka」。会場からも舞台に上がって盛り上がりました […]

和太鼓部アメリカ公演23

いよいよ和太鼓部楽鼓の演奏。1曲目は全国大会でも演奏した「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」。 今回は3年生12名での演奏。全国大会の時とは構成を変えて臨みました。 英語の演目紹介が演奏前の雰囲気を作り出し、気持ちよく演奏に […]

和太鼓部アメリカ公演22

15日、いよいよコンサート当日。リハーサルを終え、楽屋通路で出演者の最終打ち合わせ。 みなさん、緊張しつつ笑顔で舞台に臨みます。 最初は、今回の訪問で大変お世話になったピッツバーグ太鼓の演奏。力強い演奏で会場の雰囲気は一 […]

和太鼓部アメリカ公演21

14日の午後は、ピッツバーグの北部にある三菱電機(MEPPI)を訪問。日本人スタッフも働いており、一緒に昼食をとりながら歓談しました。その後、中庭で演奏。工場に勤務している大勢の方が集まって下さり、透き通る青空を背景に演 […]

和太鼓部アメリカ公演20

14日の午前中は、CAPAでの最後の練習になりました。CAPAの高校生達の覚えも早く、一緒に「楽」をたたいているのが本当に楽しくなります。楽鼓のメンバーが英語で会話している姿も自然に見えるようになりました。 ピッツバーグ […]

和太鼓部アメリカ公演19

13日の午後はマンチェスタークラフツインズギルドで演奏。「大河」と「彩」の2曲を演奏しました。 英語での学校紹介や演目紹介もうまくなり、英語で笑いもとれるようになってきました。 この日もギルドで働く大勢の方々の前で演奏す […]

和太鼓部アメリカ公演18

13日の午前中からピッツバーグ太鼓の指導を受け、最終日の合同で披露する「Ei Ja Nai Ka」の練習が始まりました。 今、アメリカの太鼓団体の間で広がりつつある、踊りや歌も入った曲になっているそうです。