Site search

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

首里城未来募金 贈呈式

~修学旅行 首里城にて~

12月11日(水)修学旅行4日目、生徒会3名が沖縄県首里城復興課の中村様、宮里様にお会いし、校内で活動した募金を直接届けました。首里城の工事は順調に進んでおり、日々姿が変わっていくそうです。募金は首里城に係る伝統的な建築等の技術の継承と、周辺の歴史文化施設の整備等に活用されます。完成されていく首里城を楽しみにしていきましょう。「にふぇーでーびたん!」

また、【首里城復興課公式X(旧ツイッター)】にも贈呈式の様子が投稿されています。ご覧ください。

3年生スポーツコース「スポーツ演習Ⅱ」

~プロ野球記者の仕事~ 中日新聞運動部 小坂亮太 氏

12月4日(水)5限 中日新聞社 小坂さんにお越しいただき、プロ野球記者の仕事(①1日の仕事の流れ②記者の魅力・やりがい、難しさ③文章の書き方のコツ)について学習をしました。

小坂さんは、2022年12月まで名古屋グランパス担当、現在は中日ドラゴンズを担当されています。選手を見る記者の視点、プロ選手の裏話もお伺いすることができました。

将来、それぞれの進む道で小坂さんに取材されるよう頑張ります!ありがとうございました。また、授業の様子も中日新聞朝刊(12月5日)で紹介されましたので、是非ご覧ください。

和太鼓部楽鼓 アグピアホール演奏!

11月30日(土)阿久比町のアグピアホールで、和太鼓部の演奏会を行いました。

これは、阿久比町の「好き好きミュージック」様が主催されたイベントです。

当日、300席のホールは満席で、阿久比町長をはじめ町内の小中学校の校長先生も見に来てくださいました。

先月の県大会で演奏した「絆~和太鼓組曲『海嶺』より」で演奏会は幕をあけました。

全7曲を楽しんでいただきました。会場のみなさんに太鼓を体験していただく時間もありました。

客席からの手拍子やかけ声もたくさんいただきました。

会場の温かい雰囲気の中で、すべての演奏を務めることができました。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県3部リーグ 結果

11/30(土)W刈谷にて、愛知県3部リーグの試合が行われました。
愛知県3部リーグ
VS 三好高校
前半 1-1
後半 0-1  
合計 1-2

 少し肌寒い曇天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは負けられない大一番を前に、少々緊張した面持ちでピッチに入っていきました。

 前半の入りから積極的なプレーで相手を押し上げていきました。前へ前へとボールをしっかり運びながら、前半25分、コーナーキックからもつれたボールをゴールにねじ込み、待望の先制点を奪取しました。その後は良い流れもありましたが、相手にもゴールを決められて、前半は同点で折り返しました。

 後半も全員で点を取りに攻めましたが、相手に押し込まれる我慢の時間もあり、体を張ったプレーでゴールを守りました。一進一退の攻防が展開される中で、お互いにシュートを蹴るものの、なかなかゴールを割ることが出来ない時間が続きました。

 後半40分、アディショナルタイムに入る頃、ゴール前のもつれた中で一瞬の隙をつかれ、相手にゴールを許しました。その後も、コーナーを取るなど、選手たちは最後までゴールを狙いましたが、上記のような結果となりました。

 悔しい敗戦とはなりましたが、この悔しさを忘れずにしっかりと前を向いて、来年度のリーグで返せるよう、またチーム一丸となってさらに強化に努めて参ります。本日もたくさんの応援、ありがとうございました。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

11/30(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 愛知FC
前半 1-1
後半 0-1  
合計 1-2

 美浜の冷たい強風が吹くなか、上記の試合が行われました。

 本日が1部リーグの最終節ということもあり、本試合は3年生チームで出場しました。選手たちは仲間たちとの高校サッカー3年間を噛み締めるように、アップから気合充分で臨みました。

 前半から点を取りに相手ゴールを攻め続けました。強風が吹き、ボールコントロールが難しいなか、ディフェンスの一瞬の隙をつかれて、相手に先制点を許しました。しかしその後、相手ゴール前に入った浮いたボールに反応して滑り込み、すぐに点を取り返して、前半は同点で折り返しました。

 後半も入りから点を取りに全員でゴールを目指しました。途中、選手交代をしながらゴールを狙いましたが、終盤で相手に追加点を許し、上記のような結果となりました。

 最終節を勝利で飾ることは出来ませんでしたが、寒い中、大勢の方が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございました。

 選手たちは、日福サッカー部員としての自信と誇りを胸に、次はそれぞれのステージで、それぞれの目標に向かって、さらに成長するために努力し続けてくれることでしょう。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

和太鼓部楽鼓 県大会優秀賞受賞

11月24日(日)和太鼓部楽鼓は知立市文化会館で開催されました県大会(愛知県高等学校総合文化祭郷土芸能専門部県大会)に出場しました。

演目は「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」です。

出演校17校の最後に演奏した和太鼓部は、会場いっぱいに曲のイメージや思いを伝える演奏を響かせ、優秀賞を受賞することができました。

 この結果、来年夏に香川県で開催されます全国大会(第49回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門)に出場することになります。会場まで応援に足を運んで頂きました多くの関係者のみなさまに、心よりお礼申し上げます。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県3部リーグ 結果

11/24(日)名古屋高校にて、愛知県3部リーグの試合が行われました。
愛知県3部リーグ
VS 名古屋C
前半 0-0
後半 0-1  
合計 0-1

 気持ちの良い秋晴れのなか、上記の試合が行われました。

 負けられない大事な試合を前に、選手たちは少し緊張した面持ちでピッチに入っていきました。

 前半の入りから選手たちは点を取りに、果敢にゴールを目指しました。ボールを前へ前へと運び、勢いのあるプレーで相手陣営でボールをまわし、好機を狙いました。しかし、シュートに繋げるものの、なかなか最後までは決めきれずに、お互いに無得点で前半を折り返しました。

 後半は最初から攻守が激しく入れ替わる、一進一退の攻防戦となりました。後半8分、ペナルティエリア内でのファウルからPKを取られ、これを決められて、相手にリードを許しました。その後もお互いに一歩も譲らない激しいプレーが続き、ゴールに繋がりそうなシーンも多くみられましたが、ゴールを割ることは出来ず、そのまま終了のホイッスルとなりました。

 自らのミスから得点を許しただけに、悔しい敗戦となりました。しかし、この教訓をしっかりと活かして、残り少ないリーグ戦で返せるように、またチーム一丸となって精一杯努力して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

11/23(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 中京大中京
前半 1-1
後半 2-0  
合計 3-1

 美浜の冬を感じる強風の吹くなか、上記の試合が行われました。

 久しぶりのホームでの試合と共に、前節での勢いをそのままに、選手たちは気合充分でピッチに入っていきました。

 前半の入りから積極的なプレーで相手をじりじりと押し上げ、ゴールを狙いました。何度もゴール前までボールを運び、前半22分、相手ディフェンスの隙にゴールを蹴りこみ、待望の先制点を奪取しました。しかし、その後は一進一退の攻防が続き、前半終了間際に、ゴール前のもつれからねじ込まれ、前半は同点で折り返しました。

 ハーフタイムにはしっかりと自分たちのやるべきことを確認して、選手たちは慌てず集中して、後半に入りました。

 後半も果敢に追加点を目指して、攻撃の姿勢を崩しませんでした。後半13分、仲間たちから繋がれたパスに合わせてシュートを放ち、ゴールを奪いました。その後はお互いにシュートに繋ぐものの、なかなか最後まで決め切れない我慢の時間が続きました。

 しかし、後半の残り3分で交代した選手が、入ってすぐに相手からPKをもらい、そのまま落ち着いてゴールを決めました。このゴールで相手を一気に引き離し、そのまま嬉しい勝利となりました。

 ”誠実に真面目に取り組んでいる選手を、サッカーの神様はきちんと見ていてくれる”

 チーム全員が待ち望んでいたゴールに、笑顔で試合を終えることが出来ました。この調子で最終節もチーム一丸となって勝ち切ります!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

U-18 女子サッカーリーグ2024 愛知1部 結果

11/17(日)松屋地所FFにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS 尾張FC
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0

 痛いほどの日差しを感じる秋晴れのなか、上記の試合が行われました。

 前節では快勝したものの、3年生の入試や定期試験の学習などで、決して良いコンディションではありませんでしたが、昨日の男子1部、3部リーグでの勝ち点に続こうと、選手たちは気合充分で試合に臨みました。

 前半は入りから積極的なプレーで相手を押し上げ、果敢にゴールを目指しました。ボールを前へ前へと運び、シュートに繋げるものの、なかなか最後までは決めきれずに、お互いに前半を無失点で折り返しました。

 後半も選手たちは点を取りに、相手陣営に何度も攻め込みました。後半17分、相手ゴールに詰めながら、ディフェンスの隙を狙って思いっきり蹴ったボールはネットを大きく揺らし、待望の先制点を奪取しました。その後は、相手にコーナーを取られるなど、苦しい時間もありましたが、全員でゴールを守り抜き、嬉しい勝利となりました。

 暑さと疲労で、何度も足が止まりそうになりましたが、お互いに仲間たちを鼓舞し合いながら、最後まで全員で走り抜きました。”苦しい時ほど、自分に甘えずチームに貢献する”、また1つ大事な教訓となる試合になりました。残りのリーグも、チーム一丸となって全員で勝ちにいきます!

 今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

11/16(土)大同大大同・滝春グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 大同大大同高校
前半 1-1
後半 1-0  
合計 2-1

 少し肌寒い曇天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは選手権の悔しさをリーグで返そうと、これまでしっかり準備をしてきました。3年生は入試も重なり、慌ただしい中でのトレーニングでしたが、ベストを尽くして本試合に臨みました。

 前半の入りから勢いのあるプレーで相手を押し上げ、相手陣営でボールをまわしてゴールを狙いました。前半16分、ゴール前に詰めた良い位置からゴール角にシュートを蹴り込み、待望の先制点を奪取しました。しかしその後、自分たちのミスからゴールを許し、前半は同点で折り返しました。

 ハーフタイムにはしっかりとコミュケーションを取って、集中力を切らさずに、全員で声を掛け合いながら臨みました。後半も積極的なプレーで相手をどんどん押し上げました。相手の攻撃に対しても全員で守り、すぐに攻撃に転じて、果敢にゴールを攻めました。しかし、何本もシュートを放つものの、なかなか最後までは決めきれず、我慢の時間が続きました。

 後半が終わりアディショナルタイムに入る頃、フリーキックをもらい、慎重にセットしました。そのボールに反応して触ろうと、ゴール前で選手たちがもつれる中、ボールがネットを揺らし、試合を決定づける劇的なゴールとなりました。

 最後まで勝ちにこだわった試合で結果を出すことが出来、選手たちはまた1つ成長を見せてくれました。この嬉しい勝利を自信に変えて、残りの2節もチーム全員で勝ち切ります!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。