Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

平成28年度 秋季町民卓球大会

[9月4日(日)美浜町体育館]
台風の影響か蒸し暑い体育館の中で、男子ダブルス1組、女子ダブルス3組、男子シングルス3人、女子シングルス7名が出場しました。以下、結果です。応援に来て下さって保護者の皆様ありがとうございました。
 
3年D組37番 百合(ゆり)草(くさ)真由美(まゆみ)  シングルス 一般女子Ⅰ部 3位
2年B組27番 山田(やまだ) 祐也(ゆうや)   シングルス 一般男子Ⅱ部 3位
た

県リーグ サッカー

和太鼓部楽鼓 奥田小学校指導

9月3日(土)
今日は和太鼓部楽鼓が、地元奥田小学校の子ども達に、和太鼓の指導に行く日です。
今日から1年生部員も、小学生の指導に積極的に参加。
img_3691 img_3700
緊張しながらも、笑顔の指導が始まりました。
img_3702 img_3710
伝えたいことは、うまくたたくことよりも、楽しくたたくこと。
img_3721 img_3723
9月の中旬には、本校文化祭で和太鼓部楽鼓と共演。
9月下旬には、奥田小学校の運動会で演奏します。
みんなでがんばろう!
img_3742
 
 

2学期始業式

9月1日(木)2学期始業式が行われました。
校長式辞、表彰式がありました。
IMG_1231
IMG_1273
その後、WYMの発表
IMG_1284
1年生フィリピン語学研修メンバー発表
IMG_1279
 
 
 

第2回公開見学会

8月26日(金)第2回公開見学会(部活動体験)が開催され、約400名の中学生・保護者の皆さまに参加していただきました。
以下、参加してくださった皆さんの感想をお伝えします。
★私は今回の部活動体験でバスケットボール部の体験をやりました。バスケットボール未経験でとても緊張しましたが、試合の時の先輩を見て感激しました。ドリブルもシュートも出来ないのにチームの仲間として接してくれたことがとても嬉しかったです。今、入る部活に迷っていて運動部がいいなと思っています。今人数が少ないけれどバスケが好き!!という一心で練習に取り組んでいるところは前部活をしていたころを思いだしながら感じました。先輩達の明るい姿、頑張っている姿とても印象に残りました。バスケットボール部面白かったです。(バスケ女)DSCN2858
初めて和太鼓というものをやって最初は興味があるだけだったので、どうゆうものなのか分からなかったけど、先輩方の演奏を聞いて見て、かっこいいなと思いました。実際和太鼓をやって思うようにならなかったり、右と左が逆になったりもしてしまいましたが、とても楽しくまたやってみたいなと思いました。一番で太鼓のふちをたたかなくてはならなくて、どんどん進んでいくにつれて忘れてしまったけど、親切に教えてくださったおかげでがんばってやることができました。和太鼓というものはやってみてからじゃないと楽しいとか分からないなと思いました。和太鼓部に来て本当に良かったなと思いました。(和太鼓)
IMG_1026
 
 
<英語講座感想>
★楽しく話を混ぜながら、授業をして下さったので分かりやすかったです。例えもあったりして理解しやすかったです。積極的に手はあげられなかったけど,少し英語を好きになった気がしました。
DSCN2921
18の部活動の他、保護者向け講座と大学体験も行われました。
★日福は大学と高校が一緒になっているだけあってとても広くたくさんの建物があり、それぞれ設備が充実していた。高校では何でもできるいう訳ではないが、高校のうちにたくさん勉強をして学力を付けておけば、このような世界が待っているのだということを知ることができて良かった。高校、大学になってくると学力だけでなく、自分のなりたい将来の夢に向かって、それぞれ勉強をしていける。選択の一つとして良い経験になった。(大学体験)
ファイル_000(40)
暑い中、参加していただき有難うございました。
 
 

リーダー合宿 3日目

最終日は、各学年の討議が中心でした。
2日目の間に明らかになった学年の課題をどのようにクリアしていくか、これからどのような学年にしていきたいか、そのためにリーダーとしてどのような行動をするか、をみんなで話し合いました。密度の濃い話し合いとなりました。
参加した全員がリーダーの意識を高めて、合宿を終えることができました。

まずは、2学期が始まってすぐにある体育祭と文化祭が成功するように頑張ります!
IMG_8250IMG_8274 IMG_8270

サッカー 選手権予選 知多支部大会

東海南高校に3-1で勝利して、県大会出場を決めました。

応援ありがとうございました。

リーダー合宿 2日目

8月23日(火)
リーダー合宿2日目は、来月の9月17日18日と開催される本校の文化祭についての話し合いをしました。
各クラスの企画を中心に、どうしたらより良いものになるか、意見を出し合いました。
文化祭まであと約3週間。リーダーとしてどのようにクラスメイトと企画を完成させていくか、考えたことを行動に移していきます。
IMG_8203 IMG_8212
またレクレーションもしました。
昼は海岸でドッジボール、夜はキャンプファイヤーと肝試しをして、親交を深めました。
IMG_8229

リーダー合宿が始まりました!

8月22日(月)からリーダー合宿が始まりました。
期間は22日(月)~24日(水)の2泊3日 場所は美浜少年自然の家です。
IMG_8199 IMG_8201

生徒会執行部、1年〜3年生の学級議長、各種委員会の代表者など、リーダー層が集まって、文化祭を成功させるためにはどうしたらいいか、学年集団をまとめていくためにはどうしたらいいか、学校をよくするためにはどうしたらいいかを話し合います。
初日の昨日は、学年議長団、部活動連絡会、各種委員会がこれまでの取り組みを総括し、今後の活動を発展させるためにはどうしたらいいかを話し合いました。
また、飯盒炊飯では焼きそばと豚汁を作り、親交を深めました。
今日は文化祭について話し合います。頑張ります!

和太鼓部楽鼓 アートフェスタに出演!

8月20日(土)愛知県高等学校文化連盟主催のアートフェスタに、和太鼓部が出演しました。
会場は愛知県芸術文化劇場大ホール。
楽鼓の演目は「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」。
日頃とは違う音に響きの大きな舞台でしたが、思い切りのいい演奏ができました。
img_3571 img_3631