Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

1年D組 車椅子バスケを体験

文化祭クラス展示で、1年D組は義肢装具について展示発表をします。
調査研究の一環として、日本福祉大学の山本先生に車椅子バスケットを教わりました。
体験した生徒は、「最初は難しいと思ったけど、慣れたら楽しく感じました。」「足が不自由になってもバスケは楽しめるかなと思った。」「初めての経験だったけど楽しかったです。」「怪我をしそうで怖くて、なかなかゴールできなかったけど、できた時はうれしかったです。」という感想を持ちました。
 
 
DSC_0160
 

和太鼓部楽鼓 ピッツバーグ高校生との交流③ 美浜町散策!

和太鼓部楽鼓 ピッツバーグ高校生との交流② 美浜町役場訪問!魚太郎で演奏披露!

8月8日(月)和太鼓部楽鼓とピッツバーグ高校生との交流が本格的にスタートしました。
昨日(7日)は、1日ホストファミリーとの交流を楽しんだようです。
8日朝、和太鼓部とピッツバーグ高校生は一緒に美浜町役場を訪問。美浜町長に表敬訪問を行いました。
IMG_9875
そのあとは、美浜町の魚太郎に移動。浜辺でバーベキューを楽しんだ後、駐車場で和太鼓の演奏に臨みました。
IMG_9898
最初に、ピッツバーグの高校生が演奏!
IMG_9919
次に和太鼓部楽鼓もおまつり太鼓を演奏しました。
IMG_9962
そして最後は、「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」を演奏!
バーベキューを楽しんでいた大勢のお客さんも演奏を楽しんで頂きました。
IMG_0108 IMG_0202 IMG_0216 IMG_0244 IMG_0290
 

和太鼓部楽鼓 ピッツバーグ高校生との交流① アメリカピッツバーグの高校生来日!

8月6日(土)18時過ぎに、アメリカピッツバーグの高校生が、本校和太鼓部との和太鼓交流のために、訪日。無事、中部国際空港に到着しました。
ピッツバーグの生徒は、それぞれ和太鼓部の生徒やOBのご家庭にホームステイをしながら、14日まで和太鼓部の部員と一緒に過ごします。空港の到着ロビーで記念撮影しました。
 
image
8月13日(土)13時30分開場、14時開演で、日本福祉大学の文化ホールで、日米合同発表会を開催します。合同練習の成果をぜひ見に来て下さい。入場無料です。

イギリス研修 さよならパーティのようす

お世話になったホストファミリーに、感謝の気持ちを込めて、歌を披露しました。

image

ギターに合わせ、「ふるさと」と「LET It Go」を、そしてピアノに合わせ、「旅たちの日に」を歌いました。

image

image

明日、帰国します。

イギリスで高校生と交流

研修11日目は、地元の高校生と交流しました。グラマースクールで日本語を学んでる学生です。
image
image
英語で質問したり、日本語や日本文化を教えてたりして交流しました。
image
午後からは、グリニッジ観光に出掛けました。
image
明日は研修最終日です。

イギリスの名門オックスフォードを訪ねる

イギリス研修10日目は、オックスフォードを訪ねました。
image
image
image
クライストチャーチ、オックスフォード城などを観光しました。
image
 

和太鼓部楽鼓 全国大会で2年連続の第3位優良賞受賞!

7月30日~8月1日の3日間 広島県三原市で開催されました第40回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門に出場した本校和太鼓部楽鼓は、2年連続となる第3位優良賞を受賞しました。25回目の出場で10回目の入賞となります。
演目は「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」で、会場の雰囲気を大きく変える見事な演奏を披露することができました。
IMG_9221
IMG_9272
IMG_9290
IMG_9308

「スタディサプリ」山内先生登場!!

本日8月3日は全校出校日。久しぶりの学校登校にまさかのサプライズゲストが登場しました。登場したのは、本校が学び直しや各教科の宿題、補習で活用している「スタディサプリ」の数学人気講師山内先生!いつも動画で見ていた先生が、登場して生徒たちも大盛り上がりでした。学年全体で利用している2年生、1年生については、山内先生から熱のこもった講義をそれぞれ受けました。共通してお話しいただいたのは、OUTPUTの大切さ、日常の授業の大切さでした。事の本質を考える大切さを語られた授業は、生徒たちがこれからの人生を生きていくうえでのとても大切なメッセージをもらったと思います。最後に3年生文理コースにも顔を出していただき、これから受験に臨んでいく生徒たちに励ましのメッセージをいただきました。先生の誠実かつ熱いメッセージに生徒も教員も一気にファンが増えた一日となりました。
 
写真2
写真3
写真1

World Youth Meetingに2チーム参加します

8月7日、8日に日本福祉大学(東海キャンパス)で開催されます、
World Youth Meetingに本校から2チーム参加します。
発表・プレゼンの時間は下記のようになっています。
1年生チーム8月7日(日)
全体発表(202教室)13:40~13:50
アクティブラーニングセッション(401教室)15:35〜16:10
国際英語コース8月8日(月)
全体発表(202教室)10:30~10:45
アクティブラーニングセッション(402教室)14:00〜14:40