Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

男子バスケットボール部岐阜遠征に行ってきました!

7月31日、8月1日と1泊2日で、岐阜県立可児高校、帝京可児高校へ合宿を兼ねた練習試合に行ってきました。今年度から学園のバスを使えるようになったこともあり、移動もそろってできるようになりました。7月31日は岐阜県立可児高校との練習試合に臨みました。なかなか勝ちを収めることができませんでしたが、大会に向けての課題を再度確認した試合となりました。その後宿泊施設わくわく体験館に移動し、マネージャーが作ってくれた夕食を全員でいただきました。この合宿では、食生活も体作りとして強化しました。
2日目は、昨日見えた課題を午前中に併設体育館で練習をし、午後から帝京可児高校へ移動をして練習試合に臨みました。相手のメンバーが完全でなかった点もありますが、合宿の最後で勝ちを収めることができました。今週末の大会につながる勝利になったと思います。
いよいよ今週末は3年生最後の大会となります。全力で頑張りますので、また応援お願いいたします。
平成28年度知多選手権 試合日程
会場は両日とも東海商業高等学校
8月6日(土) 11:10~ 本校 vs 東海商業高等学校
8月7日(日)  9:50~ 本校 vs 半田農業高等学校
15:10~ 本校 vs 内海高等学校
バスケ写真1 バスケ写真2 バスケ写真3

イギリスでハリーポッターを楽しむ

週明け月曜日は、午後からワーナーブラザーズスタジオを訪れました。ワーナーブラザーズスタジオとは、ハリーポッター全8作が撮影された場所を見学することのできる、アミューズメントパークです。
image
生徒たちは、ハリーポッターの映画に自分たちがいるような体験ができ、ハリーポッターの夢のような世界を楽しんでいました。
image
image
image
明日は、ハリーポッターの撮影場所にもなったオックスフォードを訪れます。

イギリスロンドン市内観光

29日は待ちに待ったロンドン観光でした。
image
街全体が博物館のような、街並に歓声をあげていました。
image
一行は、バッキンガムパレス、ビックベン、大英博物館などを観光しました。
image
日本での事前学習に加え、前日も英語で事前学習にをおこなったこともあり、とても充実した1日となりました。
image
参加した生徒は「とにかくすごい、写真でしか見たことがなかったけど、ヨーロッパ建築のスケールの大きさに驚いた」と話していました。
image
週末はそれぞれのホストファミリーと過ごします。
 

イギリスのスポーツを体験

研修3日目の午後からは、イギリスのスポーツ、クリケットを体験しました。
image
初めての経験で、はじめはルールがわからず戸惑っていましたが、次第に上達し、2グループにわかれ対戦し大変盛り上がりました。
image
明日は、いよいよロンドン市内観光に出掛けます。

イギリスの福祉施設を訪ねる

image
image
イギリス研修3日目は、福祉施設を訪問しました。折り紙や習字、日本食などを英語で紹介しました。
image
利用者さんのお名前を聞き、日本語で利用者さんの名前を書き、プレゼントしました。

イギリスで社会福祉について学ぶ

イギリス語学研修2日目は、ロンドン大学でメディカルヘルスを研究されている、キャベルノリコさんをお招きして、社会福祉について学びました。
image
「貧困の歴史や社会格差」を学び、講義を踏まえ、グループにわかれ意見交換し、発表しました。
image
また、「海外で働く、生活をすること」についても考える良い機会となりました。
明日は、福祉施設を訪ねます。

文化祭実行委員会 美術班 活動中

9月の文化祭に向けて、実行委員会の美術班が活動中です。
現在は階段アートを制作しています。
DSC_0021
DSC_0022
DSC_0023

演劇部 愛知県知多地区大会 上演のご案内

ファイル_000  ファイル_002
こんにちは、日本福祉大学付属高等学校演劇部 劇団ゆりのきです!
私たちは現在、愛知県知多地区大会でお芝居を上演するために、毎日稽古に励んでいます。
本番まであと少し。県大会出場を目指して、よりよいものが届けられるよう頑張ります!
ぜひ、観に来てください!
上演日・時間 7月31日(日)11:10~
※入れ替えは11:00頃から
会場     武豊町民会館 ゆめたろうプラザ
演目     『おばけ』
作 瀧源作
潤色 日本福祉大学付属高等学校演劇部 劇団ゆりのき

イギリス英語レッスンのようす

9時〜16時まで、イギリス人講師による英語レッスンを受けました。
image
最初は聞き取りができなかった生徒たちも、アクティビティや視覚教材を使った授業に次第に慣れてきて、あっという間に1日が過ぎました。
image
また、ホームスティを初体験した生徒たちは、「自分の英語が通じたとき、本当に嬉しかった」「部屋がピンクで驚いた」「伝えたいことがちゃんと言えるようになりたい」などと感想を語ってくれました。
image
明日は、ロンドン大学で研究をされている日本人スピーカーをお招きして、「海外にで働くこと、学ぶこと、生活をすること」をテーマにお話を伺います。
 

スタディツアー in フィリピン(終了)

スタディツアーinフィリピン
すべての行程を終え、全員が帰国しました。体調不良もなく、あっという間の6日間でした。一回り成長した生徒の表情が印象的でした。皆さん、お疲れ様でした。
セントレアに全員帰国!お疲れ様でした!