日本福祉大学の学長二木 立先生の講義を1年生が受講しました。
ひらがなで「ふくし」と表現する理由や、日本福祉大学は地域に根差し世界を目指す「ふくしの総合大学」などの話を聞きました。
普通科高校の本校で、今後の学びをどう深めていくか、生徒たちは真剣に考えていました。
※ひらがなで「ふくし」と表現する理由
「福祉」=「介護」とイメージされがちですが、決してそれだけではありません。「福祉の広がり」を強調するために漢字ではなく、ひらがなで表現しています。
「ふ」つうの「く」らしの「し」あわせ、がキャッチフレーズです。


Posted: 4月 15th, 2016 under 11-1学年.
Comments: none
前期生徒会役員選挙が行われました。
立候補者は各自の公約を堂々と説明し、演説会に臨みまし た。
選挙結果は、翌日4月15日に発表されます。


Posted: 4月 14th, 2016 under 13-3学年.
Comments: none
4月17日(日) 10:00k.o.
1回戦 VS武豊@本校人工芝G
応援宜しくお願い致します。
Posted: 4月 13th, 2016 under 31サッカー部.
Comments: none
Posted: 4月 12th, 2016 under 16学校行事.
Comments: none
和太鼓部楽鼓は、4月21日(木)~24日(日)の3泊4日の日程で、台湾に演奏に行ってきます。
10年前にも訪問した台北市にある泰北高級中学校の創立100周年式典に参加し、演奏することになっています。
下の写真は、10年前の式典での演奏の様子です。
いよいよ来週出発です。
写真-021-300x200.jpg)
Posted: 4月 12th, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
Posted: 4月 7th, 2016 under 11-1学年.
Comments: none
4月6日(水)第59回入学式が行われました。本校の入学式は厳粛な雰囲気の中での第一部「入学式」と生徒会主催の第二部「新入生を励ます会」で開催されます。
第一部では、新入生代表生徒が想いを力強く語りました。

第二部は「笑顔で光れ」というメッセージを贈りました。
2年生から2曲プレゼント!
歓迎する気持ち、きっと伝わったよね。

Posted: 4月 6th, 2016 under 16学校行事.
Comments: none
Posted: 4月 1st, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
3月29日 和太鼓部楽鼓の春の強化練習の2日目が始まりました。
朝のランニングから始まり、午前中の練習も、昨日に続き、ひたすら基礎を徹底させる太鼓の打ち込みを行いました。午後からは練習の一環として、全国大会で演奏する曲を、2チームに分かれて「対抗戦」形式で練習とミーティング。最後にお互いのチームの演奏を見せ合いました。明日が最終日です。
Posted: 3月 29th, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
和太鼓部「楽鼓」の恒例、春の強化合宿が3月28日~30日の日程で始まりました。
合宿場所は愛知県東栄町。和太鼓部のコーチや楽鼓の卒業生が所属し活躍する「太鼓集団 志多ら」の稽古場で1日目の練習が始まりました。約40名の部員で基礎を徹底的に身体に覚え込ませるために、ひたすら太鼓を打ち込みます。4月に新入生が入ってくる前に、練習やミーティングを通して、もう1度基礎を確認し、自分たちの弱点をさらけ出し、正面から見つめる機会になっています。成長した姿で、山を降りようと思っています。
Posted: 3月 28th, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none