Posted: 3月 27th, 2016 under 30部活動, 56国際協力部.
Comments: none
東栄町絆プロジェクト本番もいよいよクライマックス。
合同演奏「結心」の本番です。
今回で2回目ということもありますが、昨夜の各校の交流の深まりが、一体感のある演奏を生み出しました。

最後は参加者みんなで記念撮影。これだけ沢山のメンバーが参加して、今年の東栄町絆プロジェクトは成功に終わりました。
来年がまた楽しみになりました。
Posted: 3月 21st, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
Posted: 3月 21st, 2016 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
3月19日(土)に、終業式と離任式が行われました。
終業式では、校長先生の式辞や春休みの生活についてお話しがありました。
その後、離任式があり、先生方からお別れのお言葉を頂きました。
お世話になった先生方との別れはとてもつらいですが…
新たな気持ちで新学期を迎えましょう。
Posted: 3月 20th, 2016 under 13-3学年.
Comments: none
Posted: 3月 20th, 2016 under 10はじめまして, 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
Posted: 3月 17th, 2016 under 10はじめまして.
Comments: none
2月21日の日曜日、愛知県体育館で行われたトヨタ自動車アルバルク東京対三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋の試合観戦にバスケ部で行きました。今回の観戦は、9月に大塚製薬さん主催の「ブカツのミカタ」にてお世話になった、渡邉拓馬選手を応援することと、実際にトップリーグの試合から高いレベルのプレーを学ぶ目的で行きました。部員たちはトヨタの選手たちの切り替えの早さや、ゴール下のプレーの強さ、ディフェンスのうまさに、自分たちの新たな目標を見つけたようでした。試合は応援をしていたトヨタ自動車アルバルク東京が見事に勝ちました。
試合後、渡邉選手が話をする機会を作ってくださり、選手たちがプレーをしていた実際のフロアで記念写真を撮ってもらいました。また自分たちが成長した姿を渡邉選手に見せれるよう、また日々の練習を頑張りたいと思います。
当日の写真は、渡邉選手のInstagramにも載せてもらいました。そちらも見てみてください。
渡邉拓馬選手のInstagram:https://www.instagram.com/p/BCCqLFcpMMM/
Posted: 2月 25th, 2016 under 36バスケットボール部.
Comments: none
2月3日(水)、Jetty Beachを訪れた生徒たちはお揃いのTシャツを着て、サーフィンの授業を受けました。コフスハーバーにある学校ならではの授業なので、生徒たちにとっては初めての体験でしたが、全員が何とか海面に浮かべたサーフボードの上を立てたようです。
「2月スタート!サーフィンをするのが最初は怖かったけれど、最後はみんな立てた。みんな本当に楽しそうでした。その日の午後は、talking timeで盛り上がりました。
金曜日の午後は、スポーツの時間でした。バドミントン、バスケットボール、サッカー、卓球の中からそれぞれが選んで、体を動かしました。」(参加生徒さん K. M.)


Posted: 2月 16th, 2016 under 10はじめまして.
Comments: none
テーマは昨年度に続き「文化祭」。生徒と先生で、率直な意見交換を行い、来年度の文化祭に向けて弾みをつけることができました。
今年度のクラス展示企画の最優秀賞クラスからは、涙ながらの実践報告がされるなど参加者からは時間が足りない、という声が出るほど盛り上がりました。


Posted: 2月 16th, 2016 under 18生徒会.
Comments: none
Posted: 2月 14th, 2016 under 56国際協力部.
Comments: none