Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

第78回愛知県高等学校総合体育大会サッカー競技 結果

5/25(土)口論義グランドにて、上記の試合が行われました。
3回戦
VS 菊里高校
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0

 初夏を感じる晴天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは仲間たちの大声援を背に受けながら、入念に動きの確認や、ウォーミングアップをして試合に臨みました。

 前半の入りから勢いのあるプレーで相手を押し上げながら、シュートのチャンスを狙いました。しかし、相手の堅い守りに阻まれ、最後まで決めきれず、お互い無得点で折り返しました。

 ハーフタイムや飲水タイムには、仲間たちの献身的なサポートを受けてクールダウンして、再びピッチに立った選手たちは後半も、果敢にゴールを目指しました。そして後半6分、コーナーキックからのボールをゴールにねじ込み、待望の先制点を奪取しました。

 その後は相手の猛攻を受けましたが、全員体を張ったプレーで、最後までゴールを守りきり、上記のような結果となりました。

 試合の最後には、菊里高校応援団の皆様から温かい声援と拍手を頂きました。菊里高校の皆様の思いもしっかり背負って、明日の試合も選手・スタッフ一丸となって全力で闘います。本日応援に会場まで駆けつけて下さった皆様、本当にありがとうございました!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

NPO法人学習創造フォーラム主催「(身近な)課題の見つけ方、課題に対するアクションプランの立て方」のワークショップが行われました。

 今年度、本校はPanasonic教育財団から特別研究指定校の指定を受け、ICTを活用した海外との教育プログラムに取り組んでいます。今回はその研究における取り組みの「国際塾」の第1回目として、関西大学名誉教授であり、NPO法人学習創造フォーラム理事長である久保田 賢一先生および関西大学にてカンボジア教育支援プロジェクト(J-CaJa)を行っている学生の皆さんをお招きし、「(身近な)課題の見つけ方、課題に対するアクションプランの立て方」と題したワークショップが行われました。対象となったのは、総合進学コース2年生の総合的な探究の時間「GFSⅡ」です。

 総合進学コース2年生の「GFSⅡ」では、6月から、地元美浜町と連携したPBLの取り組みと、特別研究となっているカンボジアの教育プロジェクトの活動が始まります。今回は、その導入編として、「探究学習とは何かを実践を通して理解しよう!」をテーマに活動を行いました。まず最初に久保田賢一先生より、導入として、調べ学習と探究学習の違いについて、お話をいただきました。その後、関西大学の学生さんたちから、実際に今回の授業の中で、探究の4つの工程のサイクルを回すワークショップを実施していただきました。課題への導入を生徒たちにもわかりやすいように工夫いただいたため、生徒たちはスムーズに取り組んでいきました。個人の作業から、グループでの活動へ移行する際に、うまく話し合いが進められたグループと、そうでないグループとで、明暗が分かれました。ある程度グループ内の課題のところで、共通理解が持てたチームは、最後までたどり着いていたと思います。うまくいった班、うまくいかなかった班、それぞれあったと思いますが、「協働」の意味合いが理解できたのではないかと思います。ICTスキルの課題についても、最後に久保田先生より、ご指摘をいただきましたので、この点については、また活動を通して、身につけていきたいと思います。

 久保田先生はじめ学生の皆さん、貴重な学習の機会をいただきましてありがとうございました。

第78回愛知県高等学校総合体育大会サッカー競技 結果

5/19(日)本校グランドにて、上記の試合が行われました。
2回戦
VS 大府東
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1

 小雨の降る曇天のなか、上記の試合が行われました。

 本校は1回戦をシードされており、本日の試合がインターハイ予選の初戦となりました。ピッチに入った選手たちは少々緊張気味の表情でしたが、仲間たちと大きな円陣を組んで気合を入れると、凛とした面持ちへと変わりました。

 前半から点を取りにいきましたが、一進一退の攻防戦となりました。ゴール前まで攻めるものの、相手の堅い守りをなかなか崩せず、あと一歩を決めきれないまま、前半はお互い無失点で折り返しました。

 後半は入りから勢いのあるプレーで、相手ゴールを攻めました。後半2分、味方のパスを受けてそのまま一気に駆け上がり、待望の先制点を奪取しました。その後、後半11分にもボールをゴールにねじ込み、追加点を決めました。

 後半33分にはディフェンスの一瞬の隙を付かれて失点しましたが、最後は全員でゴールを守り切り、上記のような結果となりました。

 インターハイ予選は、まだ始まったばかりです。次週の3回戦までにまた、チーム一丸となってしっかり準備して参ります。最後になりましたが、本日悪天候のなか、会場に駆けつけて下さったたくさんの皆様、応援ありがとうございました!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

2024年度GFSⅡにてSDGsの達成を目指す2030年の世界を体験しました!

 5月16日(木)、2年生総合進学コース、グローバル英語コースが学ぶGFSⅡの授業にて、SDGsの世界を学ぶ体験学習をしました。講師には、一般社団法人SDGs design 代表理事の曽根香奈子さんをはじめ、後藤さん、前田さん、青木さん、と地域で活躍されているコーディネーターの方々にお越しいただき、SDGsの概要と「2030SDGsカードゲーム」を体験して学びました。

 カードゲームでは、各グループの動きによって常に世界の状況メーター(経済・環境・社会)が動いていく中で、自分たちの目標を達成と世界の木曜を達成していくにはどうしたらよいかが問われます。与えられたゴールを達成するために、話し合いや交渉、意思決定が必要になり、課題解決に必要な力が身につきます。

 参加した生徒たちの感想です。「最初は皆自分が持っているものの中で自分たちだけでどうにかしようとしていたけど、後半になるにつれて周りのことも見るようになっていてお互いに協力し合ってできていた。世界の流れもこうやって協力し合ってできているのかなと思った。」、「自分たちの目標達成だけでは、世界はよくなるけど、100%にはならないことも勉強になった。」、「話を聞いたり動画を見て理解するだけでなく、こうしてゲームを通じてSDGsについて学べるのは、より現実と絡めて実態を知ることができてとても楽しかったです。」、「今回のゲームをやって、自分の中でSDGsが発展途上国ではあまり取り組むことができていないのではないかという仮説を立てることができた。」

 この学習を始めて4年目となりますが、毎回クラスの特徴が出ます。今年も昨年とはまた違う生徒の様子やクラスの特徴をみることができました。

 2030年に向けて自分たちに何ができるのか、世界を少し体験し、行動するためのヒントを得ることができた1日でした。講師の皆様、ありがとうございました。

第78回愛知県高等学校総合体育大会女子サッカー競技 結果

5/11(土)本校グランドにて、上記の試合が行われました。
3回戦
VS 清林館
前半 0-0
後半 0-0
合計 0-0 PK 1-4

 強い風が吹く午後の晴天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは、自分たちのやるべきことをしっかり確認しながら、少々緊張感のある表情でピッチに入っていきました。前半から点を取りにボールを前へ運ぼうとしましたが、相手の攻撃を防ぐ我慢の時間が続きました。しかし、全員できっちりと守り切り、前半をお互いに無失点で折り返しました。

 後半もお互いにシュートに繋げるもあと一歩決まらない、両者ともに譲らない展開となりました。相手のファウルでPKをもらいましたが決めきれず、後半もお互いに無失点となり、試合はPK戦に持ち越すこととなりました。

 PK戦は1人目からゴールの枠は捉えるものの、相手キーパーの好セーブに阻まれ、上記のような結果となりました。

 あと一歩及ばぬ悔しい結果とはなりましたが、この経験が選手たちを今後より一層成長させてくれると思います。次のリーグに向けて、チーム一丸となって精一杯努力して参ります。

 今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

5/11(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 愛工大名電
前半 0-1
後半 0-2
合計 0-3

 少し肌寒い風の吹く晴天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは声を掛け合いながら念入りにアップをして、ピッチに入っていきました。前半の入りから点を取りにいきましたが、一進一退の攻防が続きました。飲水タイム後もお互いに譲らない展開でしたが、前半40分にサイドからの攻撃を防げず、前半は1点リードされて折り返しました。

 後半もハーフタイムでしっかりコミュニケーションを取り、入りから点を取りにいきました。良い形でゴール前にパスが繋がるシーンもありましたが、なかなかゴールを割ることができませんでした。

 また飲水直前で、相手に追加点を決められ、さらにキーパーと相手選手の接触からレッドカードをもらい、1人少ない苦しい展開となりました。その後、相手にフリーキックも決められ、上記のような結果となりました。

 後半の最後は数的不利な中でも、ピッチに立った選手たちは最後まで諦めずに、仲間を鼓舞して、点を取りに果敢にゴールを攻めました。多くの課題をもらった試合とはなりましたが、次に始まるインターハイ予選までにチーム一丸となって、さらに精進して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

3年生スポーツコース【スポーツ探求】

~スポーツビジョン~

5月8日(水)キクチ眼鏡専門学校 北上喜崇先生にお越しいただき、「スポーツビジョン」について学習をしました。動いているものを、一瞬で正確に捉える力を向上させるためには、視覚トレーニングが必要なのです。多くの実技トレーニングを交えながら、たっぷりと学習することができました。今後は眼球運動をより意識して生活していきます。ありがとうございました。

演劇部の活動報告

こんにちは!演劇部です。

演劇部はこの春新たに1年生を迎え、4月30日に行われた知多地区演劇部合同練習会に参加しました。

これは知多地区の高校の演劇部10校が集まって自分たちで創作した10分間のお芝居を披露します。

今年のお題は「対立」。

本校演劇部は、合同発表会のお題を決める演劇部顧問たちの会議の様子を披露、他校の演劇部員や顧問の先生たちの笑いを誘っていました。

今年も夏の地区大会に向けて頑張ります!

第137回全尾張高等学校野球選手権大会 

知多地区予選結果 本大会出場

Bブロック

4月29日(月・祝)2回戦 本校 6ー4 東浦高等学校

5月3日(金・祝)決定戦  本校 8ー5 横須賀高等学校

県大会直後でコンディションの難しさもありましたが、3年生の強さを発揮し、本大会出場を決めました。本大会は5月25日(土)から始まります。引き続き応援よろしくお願いいたします!

U-18 女子サッカーリーグ2024 愛知1部 結果

5/4(祝)オークマグランドにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS 愛知啓成
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

 初夏を感じる強い日差しのなか、上記の試合が行われました。

 前半は前へ前へとボールを運ぼうとはするものの、相手の攻撃に阻まれ、自陣でプレーする苦しい時間が続きました。全員で相手ボールを跳ね返していましたが、中盤にコーナーキックのこぼれから先制点を奪われました。その後はしっかり連携して守り切り、1点のリードを許して折り返しました。

 ハーフタイムにはしっかりコミュニケーションを取り合い、後半は果敢にゴールを奪いに攻撃に転じました。前半よりプレーに勢いがついてパスが繋がるようになり、一進一退の攻防が続きました。慣れない暑さから疲労が蓄積する時間にも、仲間たちを鼓舞する声が飛び交い、最後の最後までゴールを狙って走り抜きました。

 点こそ奪えませんでしたが、試合を重ねるごとに少しずつ成長の跡を残せるようになってきました。次節では得点できるように、チーム一丸となってしっかり準備して臨みます。

 今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。