Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

和太鼓部アメリカ公演8

image10日の観光の最後は、インクラインという急勾配を一気に上る名物のケーブルカーに乗って、展望台からピッツバーグの街を一望しました。

和太鼓部アメリカ公演7

image
imageピッツバーグの裁判所訪問のあとは、市内を水陸両用車で観光しました。川の中に入っていく瞬間や、川から陸へ上がる瞬間はドキドキします。川から見るピッツバーグの街並みはとても素晴らしい景色でした。

和太鼓部アメリカ公演6

10日、ピッツバーグ市長への表敬演奏のあとは、裁判所を訪問。実際に12人の陪審員役もやってみるなど、アメリカの民事裁判を体験。最後は裁判長席に座らせてもらい記念写真を撮らせて頂くなど、普段ではできない体験もしました。

和太鼓部アメリカ公演5

10日の午後からは、ピッツバーグ市役所を訪問。ピッツバーグ市長さんの前で演奏しました。地元アメリカのメディアも取材に入りました。楽鼓は2曲演奏しました。
 
image
image
 
 
 

和太鼓部アメリカ公演4

image10日からCAPAでの和太鼓交流が始まりました。CAPAの高校生達なので覚えも早く楽しい練習になりました。
準備体操から始まり、バチの持ち方、構え方、たたき方を教え、基礎打ち、打ち込みをやりました。
最初に覚える曲は「楽」です。
 
 

和太鼓部アメリカ公演3

image
和太鼓部アメリカ公演のプログラムも順調に進んでいます。
 
image9日の日曜日は、それぞれのホストファミリーと一緒に過ごしました。夜は、大リーグの試合観戦。ピッツバーグパイレーツ対ロスアンゼルスドジャーズのナイターです。パイレーツの地元の試合ということもあり、スタジアムは満員。試合もパイレーツの大逆転勝ち。スタジアムは大熱狂でした。
明日から、ピッツバーグの高校との和太鼓交流も始まります。
 

和太鼓部 アメリカ公演2

今日は歓迎バーベキューがあり、全ホストファミリーと、関係者がみなさんピッツバーグ内の公園に集いました。
楽鼓メンバーも、英語でスピーチをして演奏で応えました。2曲演奏しました。参加者から大きな拍手を頂きました。
明日は、夜までホストファミリーと過ごし、夜は大リーグの試合観戦です。
おかげさまで、みな、元気に過ごしています。
IMG_0120
IMG_0119

プラチナ賞受賞!英語プレゼンテーション大会

日本福祉大学東海キャンパスでおこなわれたWorld Youth Meeting(ワールドユースミーティング)に出場した国際英語コース3年生たち11名が見事、プラチナ賞を受賞しました!
image
台湾の高雄師範大学附属高校との協働プレゼンテーションに取り組み、「国際結婚」をテーマに、調査・研究をしたことを英語で発表しました。今年度からは、プレゼンテーションのあとに質疑応答の時間も加わったため、質問にきちんと英語で答えられるか、より緊張が高まった発表となりました。
image
台湾だけでなく、フィリピン、カンボジア、インドネシアなど、さまざまな国の文化を感じることのできた2日間でした。
 
 

和太鼓部 アメリカ公演

和太鼓部はアメリカでの招待公演に12人が出発しました。
8月8日(土)午前7時
乗り継ぎ先のデトロイトに着きました。
ここで6時間待ちです。
体調を崩している生徒は、今のところはいません。
公演地はピッツバーグです。
IMG_0100

台湾学生と交流!

8月7日(金)8日(土)に日本福祉大学で開催される、World Youth Meeting(英語プレゼンテーション大会)に出場するため、台湾高雄市から高校生2名が来校しています。本校の国際英語コース3年生11名と協働でプレゼンテーションをおこないます。
image
今日は、親睦を深めるため、名古屋市内観光に出かけました。大須や栄、名古屋港水族館などを訪ねました。
World Youth Meeting は東海キャンパスで開催されます。本校生徒と高雄国立大学付属高校生徒の発表は、7日(金)14時30分~です。どなたでも見学していただけますので、ぜひお越しください!