Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

第68回中部日本高等学校演劇大会愛知県知多地区大会

第68回中部日本高等学校演劇大会愛知県知多地区大会にて、
「創作脚本賞」「照明賞」
「個人演技賞」3年田中皐月くん
を受賞しました。
 
こんにちは、演劇部劇団ゆりのきです!
先日行われた知多地区大会、今年は創作脚本で挑みました。ひとつひとつ丁寧に話し合いをして書き上げました。私たちだからこそ描ける「ふくし」の視点を観客のみなさまに届けられたと思っています。残念ながら、今年も上位大会へ駒を進めることはできませんでしたが、次の学祭公演に向けて、1・2年生一丸となって頑張ります!
様々なところでの応援、ありがとうございました!
演劇部夏①
演劇部夏②
 
今回は「入道雲と向日葵」という創作劇を上演しました。とても短い準備期間の中で多くの苦難もありましたが、日福らしい『ふつうにくらせるしあわせ「ふくし」』を観客の皆様に伝えることができたのではないでしょうか。残念ながら県大会に出場することはできませんでしたが、全員で楽しんで最後までやりきることができました。これで私達3年生は引退となりますが、後輩のみんなで劇団ゆりのきをますます盛り上げていってほしいと思っています。
(部長 3年 三澤加奈)
 
地区大会が終わりました。残念ながら県大会出場はできませんでした……ただただ悔しい思いでいっぱいです。ですがもう悔し涙は二度と流したくありません。この夏の経験を活かし、レベルアップして、嬉し涙を流したいです! 私は「仲間を信じる」ことが一番大切だと感じます。私たちのつながりや力を発揮して次こそは県大会へ!!
大好きな劇団ゆりのきの仲間たち、応援してくれた方々、劇を見に来てくれたお客様に感謝の気持ちでいっぱいです!みなさんに支えられながら今回、劇の演出をやりきることができました。本当にありがとうございました!!
(演出 2年 山岡瑠梨)
 
個人演技賞を頂く、これは僕が1年生の頃からずっと目標にしていたことで、大変嬉しいです。しかし、これは僕一人の力だけでは決して取れないものでした。劇団ゆりのきの皆の力があったからです。舞台をバックアップしてくれた裏方、舞台場にて演技で正面からぶつかりに来てくれた役者。「個人」演技賞となっていますが、僕は皆で勝ち取った賞だと思っています。劇団ゆりのきの皆へ心から感謝です。劇団ゆりのきの皆、並びに応援し支えてくださった皆様。ありがとうございました!!
(葵役 3年 田中皐月)
演劇部夏③
 

2年生 福祉社会入門 ボランティア

2年生大奮闘!
2年生福祉社会コース「福祉社会入門」の授業を通して、この夏休み、二つのボランティア活動に取り組みました。「福祉社会入門」の授業は2学期には講座別に分かれ、探求型の学習に取り組みます。ここで紹介するボランティア活動は「子どもの貧困問題」をテーマに学習をするグループが夏休みを活用しておこなったボランティア活動です。他のグループも半田市で開催された「半田ひまわり祭」など、いくつかの取り組みに参加をしています。2年生の皆さん、大奮闘の夏休みです。
1.武豊Mamaふぇすた
7月18日・19日、武豊ゆめたろうプラザで開催された「Mamaふぇすた」に参加しました。「宿題お助け隊(夏休みの生活/書道/工作/図画工作)」として高校生が活躍をしました。この取り組みには本校のボランティア部の生徒や高校1年生の生徒も一緒に活動をしました。「宿題ができて、ほっと安心!手助けありがとう」お母さんたちから感謝の言葉をいただきました。
P1030180
2.みみたっこ広場
7月28日、美浜町立上野間小学校を会場に「みみたっこ広場」が開催されました。ここでは幼稚園・小学校・中学校のお友達とペアになり、工作・リズム遊び・カレー作りに取り組みました。午後からは子どもたちの大好きなプール遊び。高校生もしばし童心に返り、一緒に楽しく水遊びに興じました。
P1030246

和太鼓部「楽鼓」 第39回 全国高等学校総合文化祭で第3位の優良賞受賞

和太鼓部「楽鼓」が、7月31日、滋賀県甲賀市で開催された第39回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門において、第3位となる優良賞を受賞しました。
今年の演目も「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」で、地元美浜町出身「音吉」の人生を和太鼓組曲として構成し、会場に大きな感動を残しました。出演校56校の全ての演奏演技が終わり、本日の閉会式にて審査結果が発表され、今回の受賞が決まりました。
 
IMG_0035 IMG_0064

知多支部大会リーグ戦結果

リーグ戦を2勝1敗2位通過で、決勝トーナメント進出を決めました。

7月26日(日)VS大府東11時k.o.@半田高校です。

応援宜しくお願いします。

星に願いを!七夕短冊コンテスト 結果発表

7月19日 東海キャンパスにて「七夕短冊ファイナルコンテスト」が開催されました。校内優秀作品に選ばれた6作品が、ファイナルコンテストにエントリーをし、2作品が賞をいただきました。
image
銀賞:「自然」は人間の「努力」によって決まるもの (1年勝川真衣さん)
頑張ったで賞:ゴミを捨てるのは、自分のまちを捨てる。ゴミを拾うとまちの人々の笑顔も拾う。(1年古川琉奈さん)
国際協力部生徒たちもスタッフとして活躍しました。フィリピンの高校生とのスカイプセッションでは、英語での質問にも挑戦しました。
image
image
校内優秀作品
笑顔であいさつ!される前に自分から!(1年鈴木絢賀さん)
「ありがとう」が絶えない国になりますように(1年鈴木のどかさん)
Noポイ捨て 分別すれば資源になる(1年山本晴輝くん)
近所の人と笑顔であいさつ!あいさつから始まる地域とのつながり 助け合いの輪(3年三澤加奈さん)

和太鼓部「楽鼓」全国大会直前情報

本校和太鼓部「楽鼓」は7月29日から滋賀県甲賀市で開催される

全国高等学校総合文化祭に24年連続で出場します。

毎年出場前に校内でOBたちに仕上がりを見ていただく発表会が

7月26日(日)午後2時から学園文化ホールで行われます。

中学生や一般の方も見ていただくことができますので興味をお持ち

の方はお越しください。

第97回全国高校野球選手権 愛知大会(結果)

7月19日に行われました東邦高校戦は、強豪相手に全力でぶつかるも、0-7で敗れました。

応援に来ていただいた皆さんありがとうございました。

知多リーグ第7節(サッカー)

7月19日(日)VS武豊高校 7-0で勝利することができました。残り4節です。1試合1試合を大切に戦います。浜松合宿をスタートに強化の夏が始まります。

1学期終業式

校長式辞の後に、部活動や球技大会の表彰がありました。24年連続全国大会出場の和太鼓部の壮行会もあり、部長から「日本一を狙う」と力強い言葉がありました。夏休みは、各部活動3年生最後の公式戦が待っています。なでしこジャパンのように、最高の仲間と最高の夏になりますように…
IMG_7496

知多リーグ第6節(サッカー)

7月11日(土)VS東海南2-1で勝利することができました。残り5節昇格するために、負けられない戦いが続きます。
008
009