Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

和太鼓部「楽鼓」全国総文祭で第3位の優良賞受賞!

和太鼓部「楽鼓」が、8月2日、長崎県島原市で開催された第37回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門において、第3位の優良賞を受賞しました。今年の演目も「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」で、出演メンバーの特徴を生かした構成で演奏し、会場に大きな感動を残しました。出演校58校の全ての演奏演技が終わり、閉会式にて審査結果が発表され、今回の受賞が決まりました。
IMG_9450 - コピー
IMG_9494
IMG_9510
IMG_9573 - コピー
IMG_9604 - コピー
 

速報!和太鼓部 優良賞受賞!

和太鼓部~楽鼓~が第37回全国高等学校総合文化郷土芸能部門(7月31日~8月2日開催:長崎県大会)で優良賞を受賞しました。

演劇部 優秀賞受賞

7月28日(日)ゆめたろう プラザ(武豊町民会館)で開催された『第66回中部日本高等学校演劇知多地区大会』において、本校演劇部が優秀賞を受賞しました。
スクリーンショット 2013-07-30 10.50.14
2013年8月9日(金)~13日(火)『穂の国とよはし芸術劇場 プラット』で開催される県大会に出場しますので、是非観に来てください。(上演予定:12日(月)14:10〜15:10)

吹奏楽部 銀賞受賞

7月25日(木)半田市福祉文化会館で開催された『平成25年度愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会』において、本校吹奏楽部が銀賞を受賞しました。
スクリーンショット 2013-07-30 10.43.36
 

夏の大会予定

夏の大会予定は以下の通りです。

サッカー部

7月21日(月) 11:00~ vs東海商業 会場:阿久比高校

7月21日(月) 14:00~ vs半田   会場:阿久比高校

7月22日(火) 12:30~ vs半田東 会場:半田高校

陸上部

7月23日(水) 9:30~ 知多尾張大会 会場:知多陸上競技場

7月24日(木) 9:30~ 知多尾張大会 会場:知多陸上競技場

女子バレー部

7月20日(日) 11:00~ vs知多翔洋 会場:知多翔洋高校

7月20日(日) 12:00~ vs東海南 会場:知多翔洋高校

7月21日(月) 9:00~ 決勝リーグ 会場:横須賀高校

吹奏楽部

7月25日(木) 11:00~ 知多コンクール 会場:雁宿ホール

演劇部が「第66回中部日本高等学校演劇大会知多地区大会」に出場します

日本福祉大学付属高校演劇部 劇団「ゆりのき」です。私たちは日々、演劇に青春を注いでいます。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」をモットーに舞台を作っています。部員は個性溢れるメンバーで、いつも笑いが絶えません。仲間同士での支え合いがひとりひとりの成長に繋がる素敵な部活です。
演劇部 練習風景
以下の日程で開催される地区大会に出場します。3年生にとっては最後の大会、最後の上演。今回の目標は地区大会突破! 部員一丸となって頑張ります。入場は無料ですので、ぜひお越しください。
 
日時 7月26日(金)~28日(日)
※本校の上演は、28日(日)9時50分から
場所 ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)
知多地区演劇部実行委員会ブログ  http://chitaengeki.blog.fc2.com/

伊藤園お~いお茶新俳句大賞に入賞しました

本校では毎年一年生国語の授業で俳句に取り組んでいます。授業の一環として、「第24回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に応募しました。
165万211句の中から、2名の作品が入賞・入選を果たしました。
佳作特別賞 2年上田優花さん 「画用紙に赤いもみじを貼り付ける」
佳作 2年西村優子さん「話せずともしっぽで分かるよ君の気持ち」
IMG_8778
佳作特別賞作品は、お~いお茶パッケージに掲載される予定です。
 

壮行会がおこなわれました

7月19日一学期終業式後、壮行会がおこなわれました。
今年で22年連続出場となる和太鼓部は長崎県で行われる第37回全国高等学校総合文化郷土芸能部門に出場します。
演奏日時は以下の通りです。
7月31日(水) 長崎県島原復興アリーナ 11時17分~27分
IMG_8785
IMG_8791
ソフトテニス部3年の梶田、澤田ペアは、7月23日豊橋市営コートでおこなわれる、国民体育大会愛知県予選(県大会)に出場します。
「一戦、一戦全力でプレイしてきます」と意気込んでいました。
IMG_8782
 
 

カンボジア研修報告会

日本福祉大学に通う大学生3名が来校し、カンボジア研修報告会がおこなわれました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カンボジア王国の歴史や現地のようす、子どもたちがどのような環境で生活をしているかなど、
写真や動画を交えながら報告してくださいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
国際協力部は大学生に協力していただきながら、毎年カンボジアに文房具や絵本を贈る活動をしています。
生徒たちが今年2月に贈った文房具は、大学生の皆さんがCIFTという施設に届けてくださったそうです。

Would Youth Meeting 出場決定!

国際英語コース3年生を中心に、7名の生徒たちがWorld Youth Meeting に出場します。
World Youth Meeting は、今年で15回目となる英語プレゼンテーションの国際大会です。
今年は8月7日(水)8日(木)に日本福祉大学 美浜キャンパスにある文化ホールで開催されます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
事前学習として、日本福祉大学国際開発学部3年生お二人に、プレゼンテーションをしていただきました。