国際英語コース3年生を中心に、7名の生徒たちがWorld Youth Meeting に出場します。
World Youth Meeting は、今年で15回目となる英語プレゼンテーションの国際大会です。
今年は8月7日(水)8日(木)に日本福祉大学 美浜キャンパスにある文化ホールで開催されます。


事前学習として、日本福祉大学国際開発学部3年生お二人に、プレゼンテーションをしていただきました。
Posted: 7月 10th, 2013 under 26国際交流.
Comments: none
7月3日(水)日本メキシコ学院生徒3名が来校しました。
2名が3年D組に所属し1名が2年D組で、約一週間本校生徒たちと共に高校生活を送ります。

流暢な日本語で自己紹介をしました。
Posted: 7月 10th, 2013 under 26国際交流.
Comments: none
卓球部2年生の佐藤瑞さんが国体知多支部予選を勝ち抜き、県大会に進出しました。女子は昨年の3年生に引き続いての県大会進出です。6月29日、緑スポーツセンターで県大会が行われました。どの学校も期末試験の最中での県大会実施でした。試合の傍ら、試験勉強に励む選手の様子が印象的でした。
我ら佐藤瑞さんも試験中のため、あまり練習に取り組むことができませんでしたが、一生懸命、試合に臨みました。結果はフルセットに持ち込んでの9-11、惜敗でした。「悔しい!」精一杯の戦いのあとの瑞さんの思いです。負けてしまいましたが、試合としては内容のよいものでした。この取り組みを夏の大会へと結びつけていきたいものです。頑張れ!卓球部!
Posted: 7月 1st, 2013 under 30部活動, 39卓球部.
Comments: none
米国ケンタッキー州から短期留学生が来校しました。6月20日~1学期終業式まで、本校生徒たちと生活を共にします。

3年生国際英語コースクラスに所属することになったジョナサン君は、流暢な日本語で自己紹介をしました。
日本で英語の先生になることがジョナサン君の夢です。約一ヵ月間、本校で良い思い出をたくさんつくって欲しいものです。
Posted: 6月 20th, 2013 under 26国際交流.
Comments: none
Posted: 6月 17th, 2013 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
Posted: 6月 15th, 2013 under 15公開見学会.
Comments: none

6月9日(日)和太鼓部「楽鼓」が、父母懇東海ブロック主催初夏のつどいで、演奏をしました。この日に演奏した演目は「秩父屋台囃子」「海のお囃子」の2曲。1年生が舞台の両脇で演奏を支えました。いよいよその1年生も16日(日)にアイプラザ半田で行われる企画で、デビューをします。楽しみです。
Posted: 6月 11th, 2013 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none

6月8日(土)半田市立岩滑小学校で開催された「親子学級」で、和太鼓部「楽鼓」のメンバーが、小学校1年~6年生の児童と保護者の方々と一緒に和太鼓を楽しみました。はじめて和太鼓に触れる参加者が多く、太鼓の迫力ある音に驚きながらも、熱心に太鼓に向きあって頂き、最後はみんなで一緒に曲を演奏するところまで上達しました。演奏中の親子の笑顔がとても素敵でした。
Posted: 6月 10th, 2013 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
6月8日(土)三年生生徒、保護者向けに学部別説明会がおこなわれました。
日本福祉大学の5学部の学部長と日本福祉大学中央福祉専門学校校長をお招きして、各学部・学校の歴史や教育目標、特色などを説明していただきました。


以下、参加された保護者の感想です。
「それぞれの学部の特色が分かり、進路選択の参考になった。今日は本当に参加して良かった」
Posted: 6月 10th, 2013 under 13-3学年.
Comments: none
Posted: 6月 4th, 2013 under 16学校行事.
Comments: none