Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

和太鼓部「楽鼓」東浦で演奏!

IMG_7982
6月2日(日)和太鼓部「楽鼓」は、大府に続いて東浦の文化センターでも演奏しました。京都橘高校の太鼓部から教わった「彩(いろどり)」という曲も披露しました。長いこと楽鼓の演奏をみてきた方からも、この曲の演奏が終わった後「また、新しい楽鼓の姿をみました。いいですね」と感想が寄せられました。
IMG_7807
IMG_7922

和太鼓部「楽鼓」大府で演奏

IMG_7724
6月2日(日)和太鼓部「楽鼓」が、私学をよくする愛知父母懇談会大府ブロック主催「初夏のつどい」で演奏しました。立ち見の観客も大勢いる中で、迫力ある演奏をしました。
IMG_7770

介護職員初任者研修開校式

今年度からヘルパーから介護職員初任者研修に名称が変更されましたが、その開校式が、6月1日(土)行われました。申し込みをした40名が参加しました。受講生紹介の後、学校長(代行)からの祝辞、理事長からの式辞がありました。最後にヘルパー憲章を全員で宣誓して、開校式を終えました。普通科の高校としては全国的にも珍しく、注目されている取り組みです。11月には試験がありますが、全員合格できるように頑張ってもらいたいものです。
IMG_2183

スヘールカスパー氏 来校!

IMG_7617
5月28日(火)世界的な音楽家でパーカショニストのSouhail Kaspar(スヘールカスパー)氏が、ジャパンツアーの折りに、本校に立ち寄られ、和太鼓部「楽鼓」の練習を見学されました。2008年にアメリカでグラミー賞にノミネートされた音楽家でもあるスヘール氏は、パーカショニストでもあるため、日本の和太鼓に大変興味をもたれており、短い時間ではありましたが、高校生の和太鼓の演奏を楽しまれました。楽鼓は、全国大会で演奏する「絆~和太鼓組曲『海嶺』より~」をみて頂き、そのあと高校生と一緒に和太鼓をたたく時間ももたれました。
 
IMG_7596IMG_7631

鎌田實氏講演会に450名の参加

IMG_7928
5月25日(土)本校のPTA・後援会総会が行われました。その後、PTA・同窓会・後援会の三者の合同企画として、鎌田實先生の講演会が開かれました。これには地元美浜町始め、近隣から450名もの方々の参加をいただきました。鎌田先生はユーモアを交えながら、「人は命のつながりの中で生かされる」ことを、やさしい音楽や映像を使いながらお話くださいました。参加者からは、「心にしみるものがあった」「生きる勇気をいただいた」という感想がありました。
IMG_7991

和太鼓部「楽鼓」PTA総会でオープニング演奏

IMG_7422
5月25日(土)本校PTA総会のオープニングで、和太鼓部「楽鼓」が演奏しました。迫力ある演奏で会場を魅了しました。
IMG_7409
IMG_7472
初めて「楽鼓」の演奏をみる1年生の保護者も沢山お見えになり、生き生きとして高校生の表情に感動されていました。

3年生遠足 滋賀県長浜へ

5月9日(木)は高校生活最後となる遠足でした。
行き先は滋賀県長浜・黒壁スクエアです。
午前はサンドブラスト、ほっこく窯手びねりを体験しました。
2013.05.09. 3年長浜遠足 011
2013.05.09. 3年長浜遠足 093
午後は古い街並みが残る黒壁スクエアを散策しました。
生徒たちは日本が誇るモノづくり文化に触れ、充実した一日を過ごすことができました。

一年生オリエンテーション合宿終了

 
3日間のオリエンテーション合宿が終了しました。
2日目午前は学習活動で国語、数学、英語の復習を行いました。
昼食は野外炊飯でカレーライスを作り、その後、小野浦海岸の清掃活動を行いました。
野外炊飯
海岸清掃
夜は本校卒業生2人から、高校生活の思い出や自分が成長したターニングポイント、高校時のボランティア体験が現在の職種決定のきっかけになった話など、先輩の話に熱心に耳を傾けていました。
先輩の話
最終日は、この日のために各クラス練習を積み重ねてきた合唱コンクールを行いました。
合唱コンクール
各クラスとも心を一つにして合唱することができました。
この2泊3日の合宿を経験したことで、今後の学校生活を充実したものにしていけるはずです。
 

2学年キャリア開発(進路ガイダンス)

5月10日(金)に2学年「キャリア開発」の授業で、進路ガイダンスが行われました。ガイダンスでは、進路を決めていく上でのルール、推薦に関する条件、日本福祉大学付属推薦について、『進路の手引き』を用いて説明されました。どのように自分の進路を選択すべきか、受験に向けて、この2学年に何をしなければいけないのか考える上で、大変充実した時間となりました。
IMG_7602

2学年遠足 郡上八幡

5月9日(木)、各クラスバスレクを楽しみながら、岐阜県の郡上八幡に遠足に行ってきました。当日は、天気にも恵まれ、各班ごとに事前に作成した計画表をもとに散策をしました。
IMG_7064
DSC_0018
IMG_7072t
IMG_7051
生徒の中には、食品サンプルを体験した班もあり、文化・歴史に触れ充実した遠足になりました。