Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県4部リーグ 結果

4/7(日)テラスポ鶴舞にて、愛知県4部リーグの試合が行われました。
愛知県4部リーグ
VS 名経大高蔵C
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4

 満開の桜に囲まれた春らしい陽気のなか、上記の試合が行われました。

 昨年度の知多地区リーグとは異なった雰囲気に少々戸惑いながらも、選手たちは元気よくピッチに入っていきました。

 前半から選手たちはゴールを奪いに、積極的に前へ前へとボールを運びました。しかし、前半17分にゴール前にこぼれたボールをねじ込まれ、先制点を奪われました。その後、前半が終わる間際にも追加点を決められ、2点を追う展開となりました。

 後半は、選手たちはまず1点を取りに、ゴールを攻め続けました。何本か惜しいシュートはありましたが、最後までなかなか決めきれず、逆に相手に3点目を許しました。その後、PKを取られたことで4点目も奪われました。

 しかし、選手たちは最後までゴールを諦めずに攻め続けました。最後の最後、アディショナルタイムにゴール角にシュートを決め、待望の1点を奪取しました。

 結果は悔しい結果とはなりましたが、最後の最後まで諦めないことの大切さを学んだ試合となりました。この試合を教訓に、次節に向けてもしっかり準備して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

4/6(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 東邦
前半 0-0
後半 0-2
合計 0-2

 花曇りの陽気の中、上記の試合が行われました。

 本日の試合が今年度リーグの開幕戦ということもあり、選手たちは良い緊張感をもってピッチに入っていきました。

 前半は、一進一退の激しい攻防が続きました。お互いに惜しいシュートはあったものの、最後までは決めきることが出来ず、前半は両チームともに無失点で折り返しました。

 ハーフタイムでは、お互いの役割をしっかりとコミュニケーションをとって、後半に臨みました。後半も声を掛け合いながら集中力を切らすことなく、全員で点を取りにいきました。

 しかし、後半14分、ゴール前でもつれるなか、相手に一瞬の隙を付かれて、ゴールを奪われました。その後も相手の攻撃を防ぐ我慢の時間が続き、アディショナルタイムに入ってすぐに追加点を決められ、上記のような結果となりました。

 リーグ初戦は悔しい結果となりましたが、まだまだリーグは始まったばかりです。本日の教訓を活かしながら、次節に向けてチーム一丸となって強化に励んで参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

第74回愛知県高等学校優勝野球大会 知多地区予選 優勝!

1回戦 本校 26-0 半田農業高等学校(5回C)

2回戦 本校 18-3 大府東高等学校 (5回C)

準決勝 本校 11-4 横須賀高等学校 (7回C)

決勝戦 本校  6-3 大府高等学校 

たくさんのご声援、ご支援ありがとうございました。

4月13日(土)から始まる県大会も頑張ります!

和太鼓部楽鼓強化合宿3日目

3月30日(日)和太鼓部楽鼓の強化合宿も3日目に入りました。

昨日の夜のミーティングを受けて、どのような準備をして練習に入るかを課題にして、練習が始まりました。午前中はこの合宿の課題、基礎の基礎を1から作り直しのために、打ち込みを行います。

3日間の到達点を確認して、合宿は終了です。しっかり打ち込み、しっかり考えた3日間でした。

自分の、そして自分達の「弱点」と正面から向き合う3日間でした。

心身共に疲れはありますが、部員達の充実した表情が、この合宿の成果です。4月には新入生が入ってきます。楽鼓の成長は続きます。

和太鼓部楽鼓強化合宿2日目

和太鼓部強化合宿も2日目に入りました。朝早く行うランニングは、昨夜からの激しい雨の影響もあり、グランドを走ることはできませんでしたが、施設内の体育施設で練習を開始しました。

花まつり志多ら舞の基本動作の確認練習やランニングなどを行い、気持ちを一つにするために、みんなで歌を歌います。この代のメンバーが提案して実施している取り組みです。

午前中の練習は打ち込みから始まります。基礎基本を確認しながら、「音のでる三原則」を徹底的にみに着けます。打ち込みの時間は、午前中の大半を使います。ひたすら、ひたすら打ち込みます。

どうしても自分の世界に入り込んでしまい、疲れてくると、自分との闘いになってしまいがちですが、そんな時、昨年の合宿を経験した上級生から指示が飛びます。「仲間の音を聞いて!」

一緒に打ち込みの練習をしながら、楽鼓のメンバーを励ましながら指導をしてくださった志多らの研修生のみなさんに感謝です。ありがとうございました。

昼食後は、同じ敷地内にある花まつり資料館を見学しました。自分達が教わって舞っている花まつり志多ら舞のもととなる花祭りを学ぶことが目的です。説明を受けながら奥深さを学びます。

午後からの練習も、基礎基本に徹します。勢いでたたいてしまいがちのところを修正し、正確にリズムを刻むための練習です。そのために、色々な工夫をこらした練習をします。「勢いでごまかさない」ための練習です。

この日は3つのグループに分かれて同じ曲を練習しました。時には、バチを持ち合って輪になり、リズムを声に出して、一人一人が感じているリズムの微妙な違いまでチェックし合います。苦しい時間ですが、リズムが本当に合った時は感動です。勢いでごまかしていたことが見えてきます。

夕食入浴後は、篠笛練習です。2人のペアをつくり、皆の前でふきます。歌うように吹く。何度も何度も練習します。

最後は皆で篠笛をふきます。数でごまかさないで、一人一人が正確にふくことがポイントです。

篠笛の練習後はミーティング。今日、学んだことを共有し、明日の課題を明確にします。部長副部長から指示がでます。「どう準備して練習に入るかが大切。明日の朝いちばんのスタートが勝負」

意識を高めて、就寝準備に入ります。

和太鼓部楽鼓強化合宿1日目

和太鼓部楽鼓は3月28日(木)~30日(土)の2泊3日、東栄町で強化合宿を行いました。この合宿を通して徹底的に基礎を作り直します。1日目はプロの和太鼓集団志多らの稽古場で指導を受けました。

志多らのメンバーに楽鼓の演奏をみてもらい、厳しい指摘を頂きます。その中から今回の合宿の課題が浮かび上がります。

今回の合宿のテーマは「太鼓を打つとはどういうことか」

基本の基本、基礎の基礎、そして「音の出る三原則」を徹底的に身体に沁み込ませます。

身につけた基礎をしっかり身につけるため、打ち込みを行います。今回の打ち込み時間は・・・

宿泊先の東栄グリーンハウスに移動し、夕食入浴後、ミーティングを開始。今日、学んだことを共有しました。明日合宿2日目に向けての課題が見えてきました。

「日本高校ダンス部選手権新人戦DANCE STADIUM」出場報告

明日、「日本高校ダンス部選手権新人戦DANCE STADIUM」に出場!!!

 3月26日(火)に刈谷市総合文化センター・大ホールで行われる「日本高校ダンス部選手権新人戦DANCE STADIUM」の東海・北陸大会スモールクラスに、本校ダンス部の1年生9名が出場します。本校は毎年、東海・北陸地方の高校ダンス部1年生のNo.1を決めるこの大会に出場しています。

 今年の演技では、1年生全員で何度も何度も練習を繰り返し、演技の迫力もどんどん増してきました。応援よろしくお願いします。

 当日フジテレビの動画配信サービス「FOD」で全出演校・全演技がライブ配信されます。その後アーカイブ配信予定です。 

 本大会ではチケットの一般販売があります。ご来場して応援くださる方は、スモールクラスのチケットをお求めください。

出場No.18出演時間:スモールクラス(15:30~17:30内)  34チーム中18チーム目

入場料 全席指定全年齢共通(3歳以下膝上無料)  

前売 2000円(イープラスにて販売中) 

当日2500円 (当日14:45より販売) 

【吹奏楽部】第3回定期演奏会開催のお知らせ~東京ブギウギ、ブラックライト劇「美女と野獣」

今月3月28日(木)に、日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名鉄・JR金山駅徒歩5分)にて吹奏楽部が定期演奏会を行います。今年で第3回目の開催ですが、今年度は2023年度日本管楽合奏コンテスト全国大会最優秀賞の受賞記念として今まで以上に素晴らしい演奏を目指します。

全国大会で最優秀賞を勝ち取った、高昌帥「吹奏楽のための協奏曲」をはじめ2024年度の全日本吹奏楽コンクールの課題曲、朝の連続テレビドラマ小説で再び脚光を浴びた「東京ブギウギ」などのヒットソングもメドレーで演奏します。

また、第2回定期演奏会で大変好評だったブラックライト劇も上演します。今年の演目は「美女と野獣」。吹奏楽の音色とともに、ミュージカル形式でお送りします。

お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

【日本福祉大学付属高等学校吹奏楽部 第3回定期演奏会】

  • 日時:3月28日(木) 開演17:30(開場17:00)
  • 場所:Nittera 日本特殊陶業市民会館フォレストホール
  • 入場料:前売り券当日券1000円(全自由席)※当日券は16:15より販売予定

2023年度GFSⅡキャリクエール株式会社様による「~キャリアを自分で描こう~」の授業を行いました!

 総合進学コース2年生の総合的な探究の時間「GFSⅡ」において、今回は、藤田医科大学アントレプレナーシップ教育連携事業の一環として、キャリア教育の視点から、「~キャリアを自分で描こう~」の授業を、キャリクエール株式会社様にお越しいただき、実施しました。

 2年生も終わりに近づき、進路を考え始める時期でありますが、何から手を付けていいのかわからないのもこの時期です。今回の授業では、自分のキャリアを考えるために、「自分を知ること」と、「世の中を知ること」の2軸を大切にすることを教えていただき、自分のこれまでのキャリアを振り返り、自分の興味・関心を整理しました。

その後のグループワークでは、チーム内でのコミュニケーションをはかる「座席表を完成させよう」に取り組みました。お互いが、それぞれ持つカードに書かれた情報を提示し、その情報整理をしていくことで、座席表が完成をしていくのですが、やり方はチーム様々。みんなで意見を言い合うチームもあれば、自然とリーダーができ、リーダーが仕切りながら情報整理をしていくチームなどもあり、クラスの個性も良く出たグループワークでした。そのグループワークを体験した後で、自分たちが発揮したスキルのチェック。「社会人基礎力」にある言葉に当てはめたため、ちょっとなじみのない言葉もありましたが、ワークのすぐ後のため、お互いに、「さっきこういうことやっていたから、この力あると思うよ」などと声を掛け合ったりしながら、お互いの特徴や強みを整理しました。

 今回は2軸のうちの「自分」を掘り下げたことで、普段の何気ない行動や興味関心について、整理をすることができました。そういった自分の価値観を大事にしていった先輩の紹介事例を最後に紹介いただき、自分のキャリアを築いていく中での大切なことを教えてもらいました。今回の内容は教員の関心も高く、この時期に行うにはとても意義のある内容でした。貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。