Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

後期生徒会役員選挙&生徒会執行部引き継ぎ合宿

10月19日(水)6限に第1体育館で、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。各立候補者とも応援演説のあとにそれぞれの公約を語り支持を訴えました。立会演説会のあと、全校生徒はすぐ教室に戻り投票に移りました。選挙管理委員会により、即日集計が行われ翌日には結果が生徒玄関前に貼りだされました。前期に引き続き執行部となったメンバーは6人おり、構成は男子6人・女子4人となりました。

10月21日(金)の授業後から22日(土)の午前中まで美浜町の海浜館で生徒会引き継ぎ合宿を行いました。前後期の生徒会執行部14人と生活指導部長・生徒会顧問の計16人で、主に前期活動総括と後期活動方針について長時間話し合うことが出来ました。普段では時間がなくてなかなか話すことができないことまでじっくりと論議することが出来ました。途中、生活指導部の先生や生徒会執行部の卒業生が差し入れを持ってきてくれるなど周りの人たちにも支えられ有意義な時間を過ごす事が出来ました。

体育祭・文化祭を開催しました

今年は9月27日に体育祭を行い、例年よりもとても涼しい気候で行うことができました。それぞれのクラスが100%の力を出してとても熱い体育祭になりました。結果は最後の競技(クラス対抗リレー本選)で3年生のクラスを抜いて2年生のクラスの2Aが優勝しました。一人ひとりが自分にあった種目を選び輝かしい笑顔をみることができました。

10月1日と2日に文化祭を開催しました。1日目は震災セレモニーや舞台発表、特別講演を行いました。2日目は一般公開日で、中学生や地元の方々などたくさんの方に足を運んでいただきました。バンブーコースターや巨大新聞、モザイク壁画などの大型作品や震災にまつわる展示が多くみられました。私達生徒にとって楽しむだけではなく、よい学びの機会にもなりました。伝えたいことやテーマを明確にし、地域や外部との交流を大切にしながら生徒の手によって創り上げることができた文化祭となりました。

陸上部 県新人大会(男子やり投げ)第3位 東海大会出場決定!

924()25()に開催された愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会に、本校5名の生徒が出場しました(男女やり投げ、男子100m、女子走り幅跳び・走り高跳び・円盤投げ・100mH)。その中で、2年生新海くんが男子やり投げで55m11という記録を出し、県新人3位に入賞しました。

男女のやり投げについては、支部予選では他の支部との比較においても上位に位置していたため、県大会入賞へのプレッシャーも高かったことと思います。今回はこのようなプレッシャーの中で、自分の記録を確実に出すこと・伸ばすことが県大会でほかの選手と同等に競うための条件となりました。同じ部の仲間がこのような結果を残したことを誇りに思い、これからの陸上部全体のレベルアップを目指していきます。

東海新人大会 1029()30() 岐阜メモリアルセンター競技場 にて開催

知多支部高等学校バスケットボール選手権大会


 10月1日(土)、2日(日)バスケットボール部が、知多支部高等学校バスケットボール選手権大会に出場します。文化祭と同日なので、学校からの応援には来てもらえませんが、今回も、ご協力、応援していただいている方々のために感謝の気持ちで戦います。
1日(土)
男子 10:30~ VS内海高校
15:00~ VS武豊高校
場所:東海南高校
女子 9:00~  VS東浦高校
場所:東海商業高校
※2日(日)の対戦は1日目の勝ちあがり次第です。

卓球部 東海大会への出場決まる!

       

 

9月10日(土)常滑市体育館で第51回東海卓球選手権大会愛知県予選(ジュニア男女シングルス)が開催されました。女子は200名、男子は600名を超える選手が参加する中、本校2年生の神谷実希さんが見事予選を突破!東海大会への出場の切符を手に入れました。第51回東海卓球選手権大会は11月25日(金)から11月27日(日)岐阜メモリアルセンターを会場に開催されます。応援よろしくお願いします!     

愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会知多支部予選会結果


 9月10日(土) 11日(日)知多市陸上競技場にて、愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会知多支部予選会が行われ、5人の生徒が上位入賞し県大会に出場します。
女子総合第5位、フィールド第2位
新海 哲   やり投げ 優勝  100m   5位
佐藤 真由  100mH   3位 走幅跳び 3位
太田 朱音  やり投げ 優勝
堀田 沙也子 やり投げ 2位 円盤投げ 5位
前田 麻名  走高跳び 6位
以上のメンバーが県大会に出場します。県大会は9月24日(土)、25日(日)瑞穂陸上競技場で行われます。
今後下記大会にも出場します。
9/18    私学祭  10/1.2   名古屋支部予選会

各部活動の大会結果


夏休み中に多くの部活動が活躍し、始業式にて大会結果報告・表彰が行われました。
陸上部 愛知県高等学校1年生陸上競技大会知多・尾張支部 女子やり投げ 第4位 竹内優佳
ソフトテニス部 国体知多支部予選女子個人 第3位 奥村・黒田組
卓球部 知多支部選手権大会女子シングルス 第3位 神谷実希
卓球部 半田市年齢別卓球大会 第2位 神谷実希
卓球部 半田市年齢別卓球大会 第2位 山本悠太
空手部 空手インターハイ形の部出場 空手インターハイ愛知県大会男子形の部 準優勝 田中駿一郎
和太鼓部 全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門 優良賞
演劇部 知多地区大会優良賞・舞台装置賞・創作脚本賞
バランティア部 あかつき作業所のボランティアに対して感謝状
剣道部 3段昇段 市田将教

卓球部夏の大会 女子シングルス三位入賞!

 8月2日(火)に知多市民体育館において「第33回愛知県高等学校体育連盟知多支部卓球選手権大会」がありました。2年生の神谷実希さんが女子シングルス3位の成績を修めました。準決勝では東浦高校の選手と対決。最後まで接戦のすえ、惜しくも決勝戦進出をのがしてしまいました。負けたことは悔しい出来事でしたが、次への課題をつかむことができた大変よい試合でした。

女子バレー部 日本福祉大学との夏期合同練習実施

女子バレー部は、より高いレベルを目指し、夏休み中の8月11日、23日、27日に日本福祉大学女子バレー部と合同練習をしました。このように、大学生と合同練習ができるのは、付属高校ならではですが、大学の女子バレー部には、県外から来た技術の高い選手もいて、高校生にとっては非常に刺激になります。大学生も高校生もまだまだ、照れくささがあり、完全には打ち解けてはいませんが、今後、日常的に合同練習をおこなっていこうと考えています。

ホームヘルパー2級研修も後半となりました

 5月からはじまったホームヘルパー2級研修。729日で58時間の講義も終わり、いよいよ実技演習にはいりました。移動介助の実習では、車いすによる移動介助実習を行いました。晴天にも恵まれ、役割を交代しながらの実習でした。食事介助や洗髪、全身清拭等の実習にも取り組んでいます。この実技演習も8月末で修了し、9月にはいよいよ施設実習がはじまります。