Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

令和6年 U18バスケットボール知多支部リーグ戦第五戦結果

 9月14日(土)に令和6年度のU18バスケットボール知多支部リーグ戦の第五戦が半田工科高校にて行われました。

VS 半田工科高等学校
Quarter1  17 - 19
Quarter2  21 - 24
Quarter3  24 - 19
Quarter4    7 - 22
Final Score  69 - 84 

となり、勝利を飾ることはできませんでした。

 今回は両チーム全勝同士のぶつかり合いとなりました。予想通り序盤から一進一退の続くゲームとなりました。身長差がある分、なかなかリバウンドが取れず、それでも第3クォーターまでは、何とか食らいついていきましたが、徐々に体力を削られ、第4クォーターでうちのチームの足が止まってしまい、敗戦となりました。今回のゲームにて、勝ちあがるために必要ないくつかの課題は、明確になったと思います。今月末のALL AICHIに向けて、その課題の解決を図りたいと思います。

 会場まで応援に来ていただきました皆様、ありがとうございました。またがんばりますので、よろしくお願いいたします。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県3部リーグ 結果

9/15(日)大同大大同高校にて、愛知県3部リーグの試合が行われました。
愛知県3部リーグ
VS 大同大大同B
前半 2-0
後半 0-1  
合計 2-1

 少し秋の涼しさを感じる日没後に、上記の試合が行われました。昨日の1部リーグのような”自分たちらしい”試合をしようと、選手たちは気合充分でピッチに入っていきました。

 前半、試合の入りから終始相手を押し上げ、果敢にゴールを狙いました。しっかりパスを繫いで相手自陣に攻め込み、前半10分、待望の先制点を奪取しました。その後も攻撃の手を緩めることなく攻め続け、前半40分に追加点も決め、2点リードで前半を折り返しました。

 ハーフタイムには、しっかり自分たちのやるべきことを確認し合いながら、後半も集中して試合に入っていきました。後半は若干相手に押される苦しい時間が続きましたが、相手の攻撃の芽を一つずつ丁寧に潰して、主導権を握りました。何人かの選手交代をした後のアディショナルタイムにゴールを奪われましたが、残り時間は落ち着いてディフェンスに徹し、上記のような結果となりました。

 まだまだ発展途上のチームではありますが、自分たちの課題をしっかり真摯に受け止めながら、残りのリーグ戦も100%の力を出し切れるよう、チーム一丸となって闘います!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県4部リーグ 結果

9/15(日)中部大学春日丘高校にて、愛知県4部リーグの試合が行われました。
愛知県4部リーグ
VS 大成B
前半 0-2
後半 2-2  
合計 2-4

 強い日差しが照り付ける午後のグランドにて、上記の試合が行われました。選手たちは負けられない試合を前に、緊張した面持ちでピッチに入っていきました。

 前半から前線にボールを運ぼうとしましたが、なかなかパスが繋がらず、相手に押し込まれる展開となりました。前半6分には先制点を奪われ、さらにその後もコーナーから追加点を許し、前半は2点を追いかける苦しい展開となりました。

 後半はとにかく1点を取りに、果敢にゴールを攻めました。しかし、なかなかプレーがかみ合わず、さらに相手に追加点を許しました。しかし、選手たちは諦めずにパスを繫げて、前へ前へとボールを運びました。惜しいシュートが続く中、コーナーからのボールを短いパスワークで繋いで、ボールをゴールにねじ込み、待望の1点を取り返しました。その後も、一進一退の攻防となりましたが、上記のような結果となりました。

 結果がなかなか出ない苦しい状況ではありますが、日福サッカー部はカテゴリーに分かれていても”One Team”です。同じユニフォームに袖を通す責任感と誇りを胸にしっかりと刻み付け、残りのリーグもチーム一丸となって精一杯闘います!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

環境デーなごや2024~フェアトレードひろば~

こんにちは、国際協力部です!9月14日久屋大通公園で「環境デーなごや2024秋のフェアトレードタウンまつり」が開催されました。学生ブースでのフィリピンジュースパックアップサイクルバック販売のほか、ステージ発表ではフィリピンマングローブ植樹活動、カンボジアに文房具と絵本をおくる活動について紹介しました。「身近にできる国際協力」を合言葉に、未使用文房具、絵本、書き損じハガキを集めています。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

9/14(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 刈谷高校
前半 1-0
後半 3-2  
合計 4-2

 少し秋の空気が感じられる夕刻、上記の試合が行われました。

 前節の教訓を活かしながら、選手たちは気合充分で試合に臨みました。前半の入りから、勢いのあるプレーとともに相手陣営でボールをしっかりとまわし、果敢にゴールを狙いました。前半の飲水タイム直前で相手ゴールにボールをねじ込み、待望の先制点を奪いました。その後も追加点を取りにいきましたが、前半は1点のリードで折り返しました。

 ハーフタイムにはしっかりコミュニケーションを取りながら、後半も集中力を切らすことなく、追加点を狙いました。後半2分、ゴール前に運ばれたパスに上手く合わせてゴールに蹴りこみ、追加点を奪いました。

 その後は相手にゴールを許したものの、すぐに取り返し、一歩も引かない気持ちの入ったプレーで追加点を重ねました。試合途中、大雨が降りましたが、ベンチからは終始仲間たちを鼓舞する声が響き、ピッチに立った選手たちはそれに応えて、全員で攻め、ゴールを守り、最後の最後まで運動量を落とさずに走り抜きました。

 本日の嬉しい勝利を自信に変えて、さらに自分たちのやりたいサッカーを磨くために、チーム一丸となって精一杯努力して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

第3回公開見学会が開催されました

 9月14日(土)、日本福祉大学東海キャンパスにて、第3回公開見学会を開催しました。本校には将来、医療系の仕事に就きたいという希望を持つ中学生の皆さんが毎年、多数入学をしてきます。そうした中学生の皆さんの要望にお応えするために、日本福祉大学看護学部の先生のお話や大学内の施設見学をこの回では行っています。また、東海キャンパスは一般入試の会場にもなりますので、その見学も含め、年に1回、この東海キャンパスにて公開見学会を実施しています。現在、看護学部の2年生である本校の卒業生の案内によるキャンパスツアーでは、普段入ることのできない看護学部の実習室などの見学も行いました。

 中学生の皆さん、いよいよ高校選択の時が迫ってきましたね。本校では10月5日、11月2日とあと2回、公開見学会を予定しています。また11月23日(土)には個別相談会の実施も計画をしています。皆さんの疑問や質問、どんどんお寄せください。

健康に気をつけて、頑張れ!中学生!

体育祭に向けて始動!

 10月11日(金)に予定されている体育祭に向けて、具体的な動きが開始されました。9月13日(金)の6限には体育祭に向けての合同HRを開催。まずは、スポーツコース作成の種目説明動画を視聴し、次に縦割りチームごとに集まり、リレーの選手決めなどを行いました。スポーツコースの生徒の指揮のもと、いかに皆が楽しめる行事にしていくのか、そして、いかにして自分たちのチームを勝利に導くのか、戦略がめぐらされていきました。白熱した戦いを期待しています!

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

9/11(水)名古屋学院大学瀬戸キャンパスにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名古屋高校
前半 0-1
後半 0-1  
合計 0-2

 暑さが少し和らいだ夕日の沈んだナイターグランドにて、上記の試合が行われました。

 授業を終えてからマイクロバスで会場まで移動しましたが、選手たちは少しも疲れを見せずに、いつもと同じようにアップに入りました。

 前半から両チームともに勢いのあるプレーで、一進一退の激しい攻防戦となりました。速いパス回しで、お互い前線にボールを運び続けゴールを狙いました。前半11分ゴール前のもつれからボールをねじ込まれ、先制点を奪われましたが、その後はお互いシュートに持ち込むものの、なかなか決めきれない我慢の時間が続きました。

 後半も緊張感のある激しい攻防戦となりましたが、選手たちは集中して自分たちのサッカーを展開しました。ベンチからも仲間たちを鼓舞する大きな声援がかけられ、ピッチに立つ選手たちは全員で点を取りにいきました。

 何本もシュートにつなげるものの、ゴール枠に当たるなど、あともう一歩を決めきれない、苦しい時間が続きました。飲水タイム後も、勢い衰えずに点を取りにいきましたが、後半47分、前に出たキーパーの背後を狙われ、追加点を許しました。それでも、最後の最後まで諦めずに闘いましたが、上記のような結果となりました。

 ワンプレーの大切さを痛感する試合となりましたが、これまでやってきた自分たちのサッカーを信じて、次節もチーム一丸となって精一杯闘います。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

第77回愛知県高等学校野球選手権大会

サヨナラで敗戦!

9月8日(日)岡崎レッドダイヤモンドスタジアム 2回戦 VS 愛知高等学校

日福大付
000000212|5 H10 E1
000040002|6 H9  E1
愛知

5回裏押し出しの死球。ワイルドピッチから送球エラーもあり4失点。終盤にようやく追いつき、9回に逆転をしましたが、さらに最終回に逆転され、サヨナラでの敗戦となりました。暑い中、応援ありがとうございました。9月16日から始まる、第138回全尾張大会知多地区予選に向けて練習を続けます。

2024年度ゆりのき祭

 9月5日・6日、好天に恵まれ、2024年度のゆりのき祭が行われました。今年度は初の平日での実施。6日の一般公開日には八谷美浜町長を始めとする美浜町の皆さん、本校保護者やその家族の皆さん、卒業生の皆さんなど、大勢の皆さんが足を運んでくださいました。また、美浜町立奥田小学校5・6年生の皆さんも和太鼓部とジョイントコンサートをしてくださいました。先生方のご理解とご協力に感謝申し上げます。皆様の暖かいご支援、そして何より、本校の生徒たちの奮闘により、笑顔あふれるゆりのき祭を実施することができました。文化祭の様子は本校の公式インスタグラムでも公開をしております。合わせてご覧ください。