第74回愛知県高等学校優勝野球大会
準決勝進出ならず。また、夏に向けて。
4月28日(日)熱田愛知時計120スタジアム 準々決勝
本校 0ー4 中京大学附属中京高等学校
本当に多くのご声援ありがとうございました。チーム一同お礼申し上げます。
今大会の悔しさを胸に、夏に向けて頑張ります!








Posted: 4月 30th, 2024 under 32硬式野球部.
Comments: none
NFU AFFILIATED HIGH SCHOOL BLOG
4月28日(日)熱田愛知時計120スタジアム 準々決勝
本校 0ー4 中京大学附属中京高等学校
本当に多くのご声援ありがとうございました。チーム一同お礼申し上げます。
今大会の悔しさを胸に、夏に向けて頑張ります!
Posted: 4月 30th, 2024 under 32硬式野球部.
Comments: none
4/29(祝)安城市営多目的グランドにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS 安城学園
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-2
厚い雲が広がる曇天のなか、上記の試合が行われました。
リーグが上がり、苦しい闘いが続いていますが、選手たちは前節より少しでも結果を出そうと、声を掛け合いながらピッチに入っていきました。
前半から前へ前へとボールを運ぼうとするものの、相手に自陣でボールを回される我慢の時間が続きました。そして前半の飲水タイムの直前、一瞬の隙を付かれて先制点を奪われました。しかし、選手たちはチャンスを狙って果敢にゴールを攻め、勢いのある良い形で前半を折り返しました。
後半もピッチ内では仲間たちを鼓舞する声が止むことなく、前へ前へとボールを運び続けました。相手の攻撃も全員でお互いのカバーをしあいながら防ぎ、攻撃に転じるチャンスを狙いました。しかし後半のアディショナルタイムに、相手にゴール角にシュートを決められてしまい、上記のような結果となりました。
悔しい敗戦とはなりましたが、また1つ課題の見つかった貴重な試合となりました。こういう時だからこそ、焦らず腐らず、このチームのモットーである”笑顔”を忘れずに、チーム一丸となってさらに努力して参ります。
今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。
Posted: 4月 29th, 2024 under 41女子サッカー部.
Comments: none
4/27(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 刈谷
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0
少し肌寒い曇天のなか、上記の試合が行われました。
前節同様、負けられない試合を前に、選手たちはお互いに声を掛け合いながら気合充分でピッチに入っていきました。
前半から積極的なプレーで前へ前へとボールを運び、果敢にゴールを攻めました。仲間たちとしっかり連携してシュートに持ち込むも、なかなかゴールを割ることが出来ず、苦しい時間が続きましたが、相手陣営でボールを回す良い形をつくって、前半を折り返しました。
後半もしっかりコミュニケーションを取りながら、全員で円陣を組んで、心をあわせて、気合を入れなおしました。
後半も選手たちは集中力を切らすことなく、入りから勢いよく相手陣営に攻め込み、後半3分、ゴール前に転がったボールをねじ込み、待望の先制点を奪取しました。
その後は相手の猛攻を受けましたが、ベンチメンバーや、仲間たちの大きな声援と歌に背中を押されたピッチの選手たちは全員でゴールを守り切り、嬉しい勝利となりました。
ようやく自分たちのやりたいサッカーをしながら、結果を出すことが出来ました。今後も苦しい闘いは続きますが、今日の勝利を自信に変えて、選手、スタッフ、チーム全員でさらに努力を重ねて参ります。
今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted: 4月 27th, 2024 under 31サッカー部.
Comments: none
4月21日(日)雨模様の中、半田市の青山グラウンドにて行われた「知多なでしこサッカースクール」に、本校のサッカー部女子が参加しました。
今回は部員も小学生と共に練習をしました。小学生と高校生でペアになりボールをビブスの上に乗せて運ぶゲームでは、それぞれのペアが協力をし、声を掛け合って楽しみながらやることができました。
また、しりとりパスでは、3文字限定にしたことで、言葉がなかなか出てこない小学生に対し、高校生がヒントを出しながらテンポ良く練習をすることができました。 今までの参加の経験から時間配分を工夫して上手に進めることができ、最後の試合ではそれぞれが真剣に取り組みながら楽しむことができました。
今回の経験を活かし、これからの活動にも取り組んでいきたいです。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!
Posted: 4月 25th, 2024 under 41女子サッカー部.
Comments: none
4月24日(水)本校吹奏楽部と和太鼓部の部長が八谷充則美浜町長を表敬訪問しました。
今年の夏、岐阜県で開催されます第48回全国高等学校総合文化祭に、付属高校の吹奏楽部と和太鼓部が出場する報告のためです。
吹奏楽部は今回初めての出場となります。部長の金田朱莉さんは「練習の成果を十分に発揮できるように頑張ります」と抱負を述べました。
和太鼓部は33回目の出場。部長の吉川奏楽さんは「同じ演目でもそれぞれの代によって色が違う。私たちらしい演奏ができるようにしたい」と意気込みを語りました。
八谷美浜町長からは「ぜひ、現地で応援をしたい。頑張ってください」と言葉を頂きました。
Posted: 4月 24th, 2024 under 30部活動, 52和太鼓部~楽鼓~, 53吹奏楽部, 地域連携.
Comments: none
4月21日(日)刈谷球場 3回戦 本校 7ー5 中部大学第一高等学校
勝利したことにより本大会の上位8校となり、第106回全国高等学校野球選手権愛知大会のシード校となりました。沢山のご声援ありがとうございました。
準々決勝 4月28日(日)第2試合 熱田愛知時計120スタジアム
VS 中京大学附属中京高等学校
頑張ります!応援よろしくお願いします!
Posted: 4月 22nd, 2024 under 32硬式野球部.
Comments: none
4/20(土)本校グランドにて、U-18女子サッカーリーグ愛知1部の試合が行われました。
愛知1部
VS 聖カピタニオ2nd
前半 0-5
後半 0-1
合計 0-6
いよいよ今シーズンのリーグが開幕しました。1部リーグに昇格し、新たな決意の下、迎えた初戦の相手は、愛知県の高校女子サッカーを牽引する聖カピタニオ高校2ndでした。
ケガで見守るキャプテンの為にも、全員で、勇気をもって臨むことを確認し、選手たちはピッチへと向かいました。
試合の立ち上がり、相手チームのスピード、コンビネーションに上手く対応できず、立て続けに失点。苦しい入りとなりましたが、選手たちはピッチの中央に集まり、話し合いをし、あきらめない姿勢を見せました。なかなか攻撃のチャンスを得られない中で、声を掛け合い、必死にゴールを守りました。
ハーフタイム、さらに選手は話し合いを重ね、後半に向けた改善点を確認しました。昨年度の経験を活かしチームを引っ張る選手も、初めてサッカーの公式戦を経験する選手も、この現状を何とかしたいという一心で後半に臨みました。
後半、相手の猛攻に合いながらも、体を張ってゴールを守り、1失点に抑えました。
選手による改善と、1人1人の本気が見られた後半でした。敗戦という結果を受け入れ、これから個人として、チームとして、どう考動していくのかを考えさせられる機会となりました。
次戦は4/29(月)、安城学園高校との試合です。良い準備をして臨みます。
今後とも、日福サッカー部女子の応援をよろしくお願いいたします。
聖カピタニオ高校の皆さま、ありがとうございました。
Posted: 4月 22nd, 2024 under 41女子サッカー部.
Comments: none
本日4月21日(日)に第78回インターハイ 知多支部予選第二回戦が半田高校にて行われました。
VS 半田高等学校
Quarter1 11 - 9
Quarter2 5 - 22
Quarter3 8 - 17
Quarter4 13 - 8
Final Score 37 - 56
となり、二回戦を勝利で飾ることができませんでした。
第一クォーターはディフェンスをがんばり、相手を押さえ込むことができました。しかし第二クォーター以降は、相手の厚いディフェンスに阻まれ、得点を挙げることができず、その間に相手に得点を許す展開となってしまいました。第二、第三クォーターでついた得点差を埋めることができず、敗退となりました。この試合にて、3年生は引退となります。コツコツと努力を重ね、成長してきた3年生の背中を見習ってもらいたいと思います。会場まで応援に来ていただきました皆様、ありがとうございました。またがんばりますので、よろしくお願いいたします。
Posted: 4月 21st, 2024 under 36バスケットボール部.
Comments: none
昨日4月20日(土)に第78回インターハイ 知多支部予選第一回戦が半田商業高校にて行われました。
VS 半田農業高等学校
Quarter1 22 - 14
Quarter2 12 - 10
Quarter3 17 - 17
Quarter4 16 - 22
Final Score 67 - 63
となり、一回戦を勝利で終わることができました。
新入生が8名入部し、部活にも活気が戻ってきました。今年度の1年生には経験者も多いため、この試合にて、何名かがデビューとなりました。試合は、先制点を相手チームにとられ、追いかける状況からスタートとなりました。逆転をしてからは、お互いに点の取り合いとなりましたが、最後はなんとか逃げ切ることができました。チームが若い分、意識がボールだけに向かい、反省すべき点が多い試合だったと思います。本日の2回戦は、半田高校にて、半田高校との戦いとなります。完全アウェーの戦いとなりますが、また応援をよろしくお願いいたします。
Posted: 4月 21st, 2024 under 36バスケットボール部.
Comments: none
4/20(土)熱田高校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 熱田
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1
心地の良い風が吹く晴天のなか、上記の試合が行われました。
選手たちはもう負けられないこの試合に、いつも以上に気合充分で臨みました。
前半から積極的なプレーで点を取りにいきましたが、前半19分、ディフェンスの間を抜かれ、先制点を奪われました。しかし選手たちは、再度、自分たちのやるべきことをしっかり確認して、冷静にプレーを続けました。前半28分、ゴール前に運んだボールをねじ込んで、試合を振り出しに戻し、良い流れで前半を折り返しました。
後半も前半の勢いのまま、集中力を切らさず、果敢にゴールを攻め続けました。一進一退の激しい攻防のなか、後半30分、前へ前へと運んだボールを、体勢を崩しながらも待望の逆転ゴールを決めました。その後も、全員でゴールを守り切り、上記のような結果となりました。
ようやく欲しかった勝ち点を手にすることが出来ました。この勝利を自信に変えて、これまで以上にチーム一丸となって、さらに精進して参ります。
今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted: 4月 20th, 2024 under 31サッカー部.
Comments: none