Site search

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

2023年度愛知県高等学校女子サッカー2部リーグ戦 結果

10/28(土)時習館高校グランドにて、愛知県2部リーグの試合が行われました。
愛知県2部リーグ
VS TOHO ladies
前半 2-0
後半 2-0
合計 4-0

新チーム体制となり、迎える2試合目のゲームとなりました。

「攻める」ことをテーマに試合に臨みました。

前半立ち上がり、TOHOさんの粘り強い守備に苦戦を強いられ思うように攻撃できない時間が続きましたが、何とか先制点を取ることができました。

さらに、果敢に攻撃し続け、前半15分で追加点を決めました。その後は、引いて守る相手に対し、なかなか崩しきれないまま、前半を終えました。

ハーフタイム、少し、ポジションを変更。「相手を引き出しながら、突破口を探す」ことを共有し、後半に臨みました。ボールをうまく支配しながら、複数の選手が関わって攻めていく見ていて面白いサッカーが表現できていた後半でした。

 練習を重ねたセットプレーでも惜しい場面が見られ、追加点も奪うことができ、満足のいく内容となりました。高校からサッカーを始めた選手の試合出場時間も増え始め、これからのさらなる成長が楽しみと思える試合でした。

 今後とも日福サッカー部女子への応援を、よろしくお願いいたします。 TOHO Ladies の皆さま、ありがとうございました。

美浜町文化協会主催音楽祭に出演

10月28日(土)美浜町文化協会設立30周年を記念した音楽祭が美浜町総合公園体育館サブアリーナで開催され、本校の吹奏楽部も出演をいたしました。来週の11月5日(日)に、東京で行われる日本管楽合奏コンクール全国大会出場のことを報告すると、会場から大きな、そして暖かい応援の拍手を頂戴いたしました。河和中学校吹奏楽部、日本福祉大学合奏研究会吹奏楽団、そして本校の吹奏楽部の演奏が行われ、吹奏楽部の部門の最後を飾る演奏として本校も素敵な演奏ができました。何より、美浜町の皆さんに演奏を聴いていただけたことを喜びに、これからも練習に励みたいと思います。

第102回全国高校サッカー選手権大会・愛知県大会 結果

10/21(土)口論議運動公園にて、上記の試合が行われました。
愛知県大会3回戦
VS 岡崎城西
前半 0-2
後半 0-5
合計 0-7

 時折、小雨が降る秋風のなか、上記の試合が行われました。

 選手権独特の熱い雰囲気の会場に緊張感を持ちながら、仲間たちと声を掛け合いながらピッチへと入っていきました。前半の入りから、お互いをけん制し合いながらの一進一退の攻防が続きましたが、前半20分にその均衡が崩され、先制点を決められました。その後にも追加点を決められてしまい、2点のリードを許して、前半を折り返しました。

 後半もゴールを狙って果敢に攻めるものの、なかなかゴールには繋がりませんでした。後半3分に再び相手にゴールを許してしまうと、その後は味方との歯車がかみ合わず、自分たちのやりたいことが何も出来ないままさらに追加点を決められ、不完全燃焼のまま、試合終了のホイッスルとなりました。

 チームが一丸となって目標としてきた試合でしたので、今はただただ悔しい気持ちでいっぱいです。しかし、この結果をチーム全員が真摯に受け止め、次への教訓としなければ、この敗戦の意味がありません。少しでも、残りのリーグに生かしていけるよう、また、本日、会場に駆けつけて下さった多くの皆様の声援に応えられるチームになれるよう、謙虚に前向きに、もっと強くなれるよう、さらに精進して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

U18 バスケットボールリーグ 2023-2024 シーズン知多支部リーグ戦第四戦結果

 先週の10月15日(日)にU18 バスケットボールリーグ2023-2024シーズン 知多支部リーグ戦第四戦が半田工科高校にて行われました。

VS 半田工科高等学校
Quarter1   8 - 12
Quarter2    17 - 19
Quarter3    11 - 10
Quarter4    15 - 19
Final Score    51 - 60 

 となり、今回は僅差を勝ちきることができませんでした。

 3年生が引退をし、人数が少なくなった中で、けが人が増え、チーム状況は厳しい中での試合となりました。運営側の問題から、試合開始時間が遅れましたが、生徒たちは集中力を切らすことなく、試合に臨みました。相手チームとの体格差もあり、なかなかリバウンドがとれず、苦しいゲーム展開となり、最後まで食らいついていきましたが、勝つことはできませんでした。この後もリーグ戦は続いていきますので、改めてチームでできることを確認し、また次の試合へ臨んでいきたいと思います。

今回もお忙しい中応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

「日本管楽合奏コンテスト全国大会」3年連続出場決定!

11月5日(日)文京シビックホールで行われる全国大会に出場が決まりました。
応援よろしくお願いいたします。

第102回全国高校サッカー選手権大会・愛知県大会 結果

10/9(祝)本校にて、上記の試合が行われました。
愛知県大会2回戦
VS 岡崎高校
前半 3-0
後半 2-0
合計 5-0

 時折、強い雨の降る肌寒い秋空のなか、選手権2回戦が行われました。

 本校にとっては初戦をホームで迎えることが出来、悪天候のなかでしたが、スポンサー、保護者の方々をはじめ、たくさんのOBもグランドに駆けつけて下さいました。また、サッカー部女子、野球部の皆さんが応援団に加わって、ホームの試合を大きな声の応援歌で盛り上げてくれました。

 選手たちは試合前に集まって士気を高め、良い緊張感のなか、ピッチに入っていきました。試合は序盤から点を取りに、積極的なプレーで相手を押していきました。前半4分に頭で決め、その後はなかなか最後まで決めきれない苦しい時間帯がありましたが、前半終了間際に追加点を決め、3点リードで折り返しました。

 後半も果敢に攻めて、追加点を狙いました。途中、雨足が強くなり、どんどん暗くなっていきましたが、仲間たちの大きな声援や、ホームの暖かい雰囲気に背中を押され、後半も追加点を奪取しました。最後は相手を無失点に抑えて、勝利することが出来ました。

 選手権の初戦はいつも独特な雰囲気がありますが、応援して下さったたくさんの方々のおかげで、勝ち切ることが出来ました。3回戦は岡崎高校の皆さんの思いも背負って、日福サッカー部一同、精一杯、全力を尽くして戦います。

 さあ選手権は、まだまだこれからです。

さらなる日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

本校卒業生、ナカマツ・ルアン選手、フットサル日本代表候補に選出

 今年10月に開催されるAFCフットサルアジアカップ2024 1次予選(アジアカップ1次予選)に向けて、日本代表選手が発表されました。その中に、本校の卒業生、ナカマツ・ルアン選手が日本代表のサポートメンバーとして初めて選出されました。

 ナカマツ選手は、2014年に名古屋オーシャンズU-15に加入し、U-18を経て、2020年に名古屋オーシャンズサテライトの一員として活躍されました。そして、3年間プレーしたのち、現在はシュライカー大阪に在籍されています。ブラジル・サンパウロ出身のナカマツ選手は、今年9月に日本国への帰化承認がされ、晴れて日本代表候補選出との運びとなりました。

 来年、ウズベキスタンでの開催を控えるFIFAフットサルワールドカップ2024のメンバー入りも期待して、母校より大きなエールを送りたいと思います。

 今後のナカマツ選手の動向に大注目です!皆さん、応援を宜しくお願い致します!!

参考:JFA HP

https://www.jfa.jp/national_team/futsal_2023/news/00032911/

 

和太鼓部楽鼓                 第34回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演  公式演奏動画配信開始

和太鼓部楽鼓が出場しました第34回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(8月26日~27日国立劇場)の公式演奏動画の配信が10月1日より始まりました。

下記のURLから演奏動画をご覧頂くことができます。改修直前の初代国立劇場での演奏をぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=3M1N3U3vgRw

U18 バスケットボールリーグ 2023-2024 シーズン知多支部リーグ戦第三戦結果

 9月30日(土)にU18 バスケットボールリーグ2023-2024シーズン 知多支部リーグ戦第三戦が半田高校にて行われました。

VS 常滑高等学校
Quarter1   16 - 14
Quarter2    16 - 14
Quarter3    19 - 17
Quarter4    23 - 13
Final Score    74 - 58 

 となり、今回も接戦を勝ちきることができました。

 3年生が引退をし、今回から1,2年生のチームでリーグ戦も戦うことになりました。試合は、相手チームとの体格差もあり、今回も接戦が予想されましたが、お互いに声を掛け合うことで、集中力を切らすことなく、僅差のリードを最後まで守り抜くことができました。新しく加入したメンバーも初の公式戦で得点を挙げることができ、チームとしての今後の成長も楽しみです。また次回の試合もがんばります。

本日も暑い中応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県1部リーグ 結果

9/30(土)本校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名経大高蔵
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0

 残暑の日差しが照り付ける晴天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは自分たちが準備してきたことをしっかりと確認し合いながら、ピッチに入っていきました。試合は入りからお互いをけん制し合う、緩急のあるゲーム展開となりました。攻守が入れ替わるたびに、シュートにつながる惜しいプレーはありましたが、お互いに一歩も譲らないまま、前半を折り返しました。

 後半も前半の流れのまま、我慢の時間が続きましたが、後半10分、ゴール前に来たボールをねじ込み、待望の先制点を奪取しました。その後は、一気に試合の展開が変わり、相手の攻撃を防いでは追加点を狙う、スピード感のある流れになりました。途中、相手シュートがゴール枠に当たる危ないシーンもありましたが、最後まで全員でゴールを守りきり、無失点で勝ち切りました。

 次は、いよいよ選手権です。日福サッカー部のチーム力が問われる厳しい戦いが、これから始まります。本日の勝利を自信に変え、さらなる高みを目指して、選手、スタッフ一同、チーム一丸となって闘ってまいります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。