Site search

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

第77回愛知県高等学校総合体育大会 女子サッカー競技 結果

5/13(土)に時習館高校グランドにて、上記の試合が行われました。
予選3回戦
VS 時習館
前半 1-2
後半 0-0
合計 1-2

 小雨が降ったりやんだりする不安定な天候のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちはいつもの明るさの中にも、アウェイの緊張感を感じながら試合に臨みました。序盤は少々プレーに固さがあったものの、ボールを前へ前へと運び続けました。相手のミドルシュートで先制点を奪われましたが、すぐに取り返し、流れをつかもうとしました。しかし、アディショナルタイムにゴール前のもつれからねじ込まれ、前半は一点を追いかける形で折り返しました。

 後半も雨足が強くなるなか、追加点を取りに、全員でボールを繋いでいきました。何本も惜しいシュートシーンもありましたが、なかなか最後まで決めきることが出来ず、上記のような結果となりました。

 悔しい結果にはなりましたが、まだまだこれで終わりではありません。この悔しさをバネに、今度はリーグ、選手権で笑顔になれるように、全員でさらに精進して参ります。

 今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

~スポーツビジョン②~

5月8日(月)4限 キクチ眼鏡専門学校の吉原先生にお越しいただき、スポーツビジョンについて学習をしました。スポーツビジョン能力の測定結果の説明を聞いたことで、自分の競技能力を向上させるため、トレーニングの重要性を感じました。バランス感覚、視覚化(イメージ力)が大切だ!

2回に渡りありがとうございました!

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県1部リーグ 結果

5/6(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名経大高蔵
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1

 気持ちの良い5月の晴天のなか、上記の試合が行われました。

 今日の試合でリーグ戦は一区切りし、来週からは総合体育大会が始まるので、選手たちは良い形で総体に入れるよう、チームで声を掛け合って臨みました。試合序盤からお互い激しいプレーが続き、いつゴールが生まれてもおかしくないようなシーンが幾度もありましたが、お互いゴールを決めきれずに前半を折り返しました。

 後半も拮抗したゲーム展開が続きましたが、後半25分、ペナルティエリア内の相手ファウルでPKをもらい、これを丁寧に決め、1点リードしました。しかし31分、今度は相手にPKを取られ、これを決められると、その後は一進一退の攻防となり、あと1点を決めきれず、上記のような結果となりました。

 勝って総体に繋げたいところではありましたが、チームは徐々に調子を上げてきています。今日の試合の教訓を次に生かして、さらにチーム全員で強化してまいります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

第77回愛知県高等学校総合体育大会 女子サッカー競技 結果

5/4(祝)に春日井泉高校グランドにて、上記の試合が行われました。
予選2回戦
VS 金城学院
前半 3-1
後半 0-1
合計 3-2

 初夏を感じる晴天のなか、上記の試合が行われました。

 1回戦はシードされましたので、本校はこの試合が初戦となりました。緊張感はありましたが、選手たちは自分たちのやるべきことをしっかり確認して、気合充分で試合に臨みました。序盤から相手陣営でボールを回しながら、果敢にゴールを目指しました。何本もシュートを放つなか、前半26分に待望の先制点を奪取しました。その1分後には相手にもゴールを決められましたが、すぐに取り返し、前半は白熱したゲーム展開となりました。

 後半も1点は奪われましたが、飲水タイムなどにみんなで声を掛け合いながら仲間を鼓舞し、全員でリードを最後まで守り抜きました。

 チームは1年生の未経験者も含む、まだまだ発展途上にはありますが、とにかく明るく元気なチームです。この勢いで3回戦も、全員サッカーで頑張ります!

 今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県1部リーグ 結果

4/29(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 中京大中京
前半 2-1
後半 0-4
合計 2-5

 少し雨雲を感じる風が吹くのなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは互いに鼓舞し、声を掛け合いながら試合に臨みました。試合は入りから激しいプレーが続き、一進一退の攻防が続きました。前半28分、相手のファウルからゴール近くでフリーキックを獲得し、これをゴール隅に直接決め、待望の先制点を奪取しました。その後も、38分に追加点を決めましたが、前半終了間際で相手にもゴールを許してしまいました。

 後半は開始早々にゴールを決められ、その後も追加点を許してしまい、同点に追いつかれました。何とか巻き返そうと、選手たちは果敢に攻めました。何本か惜しいシュートもありましたが、自分たちのミスから、その後も追加点を取られ、上記のような結果となりました。

 前半が良かっただけに、悔しい敗戦となりましたが、この悔しさをバネに次節に備えたいと思います。そして、5月はインターハイ予選も始まります。これまでの教訓を生かし、また自分たちの弱さとも向き合いながら、しっかりチームで準備し、強化してまいります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

4月30日和太鼓部楽鼓NHK番組「民謡魂」に出演

和太鼓部楽鼓が、NHK番組「民謡魂」に出演します。

番組は4月30日(日)13時50分から放映されます。楽鼓はオープニングから出演します。エンディングにも出演します。ぜひご覧ください。

なお、NHKのHPから番組紹介の動画を観ることができます。下記のURLからご覧ください。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県1部リーグ 結果

4/22(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名古屋高校
前半 0-1
後半 2-0
合計 2-1

 少し冷たい風が吹く春らしい晴天のなか、上記の試合が行われました。

 この日はホームの試合ということもあり、勝ちを信じる多くの仲間たちが見守るなか、ピッチの選手たちは気合充分で臨みました。前半は互いに激しいプレーで一進一退し、多くのシュートシーンが見られました。前半13分、相手にゴールにねじ込まれ、試合は1点を追いかける形で折り返しました。

 後半も選手たちは諦める事無く、ゴールを目指して果敢に攻めました。後半15分、ゴール前のもつれから一瞬の隙をついて1点を奪い、さらに後半19分にも追加点のネットを揺らし、逆転に成功しました。

 後半はその勢いのまま、全員でゴールを守り切り、待望の勝利を手にしました。これまでなかなか結果が出せなかった分、今日の勝利は何よりの自信となりました。次節もチーム一丸となって、しっかりと闘ってまいります。

  今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

~スポーツビジョン~①

4月21日(金)4限 キクチ眼鏡専門学校の北上先生、吉原先生にお越しいただきスポーツビジョンについて学習をしました。スポーツでは【動いているもの】 を 【一瞬】 で捉えることが求められるため、特殊な視力が必要となります。それがスポーツビジョン。 

動体視力(眼球運動)、瞬間視を測定するときには、全員が真剣に挑戦!高得点者続出!

まずは土台となる静止視力を整えていこう!

   

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県1部リーグ 結果

4/15(土)岡崎龍北総合運動場にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 愛工大名電
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

 大粒の雨が降りしきるコンディションのなか、上記の試合が行われました。

 本日、ほぼ同時刻に1部、4部、知多リーグが実施予定でしたが、知多リーグは延期となりました。いつものように仲間たちの応援の姿はありませんでしたが、会場には多くの保護者の皆様、OBの方々が足を運んで下さいました。

 選手たちはこれまで自分たちが準備してきたことをしっかりと確認しながら、ピッチに入りました。前半は最初からお互い積極的なプレーが見られ、激しい攻防が展開されました。前半15分、ペナルティエリア内のハンドからPKをとられ、前半は1点を追いかける流れとなりました。

 後半は1点を取りに、果敢にゴールを攻めました。しかし、相手も追加点をとりにきており、ゴール前では激しく競り合うプレーが何度も見られました。後半は一進一退の攻防が続きましたが、惜しくも最後まで相手ゴールネットを揺らすことが出来ず、上記のような結果となりました。

 なかなか結果が伴わず、苦しい戦いが続いていますが、こういう時だからこそ、チーム力が問われます。これまでの教訓をしっかりと活かしながら、次節に向けてチーム全員でさらに精進して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2023愛知県4部リーグ 結果

4/9(日)名古屋商科大学にて、愛知県4部リーグの試合が行われました。
愛知県4部リーグ
VS 碧南工科
前半 1-0
後半 3-0
合計 4-0

 春らしい気持ちの良い晴天のなか、上記の試合が行われました。

 4部リーグ初戦を大量得点で勝利した勢いそのまま、選手たちは気合充分で試合に臨みました。前半はボールを支配するものの、なかなかシュートが決まらずに苦しい時間が続きました。しかし、前半31分に待望の先制点を決めて、リードしたまま前半を折り返しました。

 後半も仲間たちとしっかりコミュニケーションを取りながら、落ち着いた試合運びを展開しました。そして後半17分を皮切りに、次々と追加点を決めていきました。そして、攻守ともに最後まで危なげない試合の流れをつくりだし、勝ち切ることが出来ました。

 4部の選手たちはこれで2連勝と勢いに乗り、”今年こそ昇格を!”を合言葉に、幸先の良いスタートを切りました。1,2年生主体のチームですが、まだまだ伸びしろのあるチームです。今後もさらなる高みを目指して、チーム一丸となって闘ってまいります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。