Site search

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

バスケと私~なんくるないさ~

6月16日(金)4限 オンライン授業 

東京ユナイテッドバスケットボールクラブでチームスタッフとして活躍されている浅沼大介氏をお招きし、「バスケと私 ~なんくるないさ~」をテーマに、プロスポーツクラブの運営のおもしろさについて学習をしました。会場に来てくれるファンを大切にすることが、多くの集客力につながっていき、何よりも大好きなバスケットボールに関わる仕事ができる喜びを語ってくれました。やはりポジティブな人は魅力的だ!今後も東京ユナイテッドに注目を!

東京ユナイテッドバスケットボールクラブHP 

2023年度愛知県高等学校女子サッカー2部リーグ戦 結果

6/18(日)本校グランドにて、愛知県2部リーグの試合が行われました。
愛知県2部リーグ
VS TOHO
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0

 湿度を感じる曇り空の下で、上記の試合が行われました。

 これまでの試合同様、前半から選手たちは点を取りに、果敢にゴールを攻め続けました。前半5分には先制ゴールを決め、その後も追加点を重ねました。

 後半もしっかりコミュニケーションを取りながら試合に入り、さらに追加点を目指して、ゴールを攻め続けました。後半3分で追加点を決めると、チームは勢いに乗りました。途中、相手キーパーの好セーブに阻まれるシーンが何度もありましたが、それでも仲間たちと声を掛け合いながら、最後までしっかりボールを支配して、全員で勝ち切りました。

 ここまでリーグ4連勝で、チームは絶好調です。しかし、この勝利に決して満足することなく、さらに高みを目指して、もっと多くの皆様に応援してもらえるチームになれるよう、全員で努力して参ります。まだまだ課題の多い発展途上のチームではありますが、今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

2023年度愛知県高等学校女子サッカー2部リーグ戦 結果

6/17(土)本校グランドにて、愛知県2部リーグの試合が行われました。
愛知県2部リーグ
VS 金城学院
前半 5-0
後半 2-1
合計 7-1

 初夏を感じる日差しのなか、上記の試合が行われました。

 先週の2連勝の勢いに乗って、選手たちは今日も元気よくピッチに入っていきました。

 前半から積極的なプレーで果敢にゴールを攻め続け、前半3分からゴールラッシュに沸きました。全員でボールを支配しながら、前へ前へとボールを繋ぎ続け、前半は良い形で折り返しました。

 後半も危なげない試合展開をしていましたが、ディフェンスの一瞬の隙から得点を許してしまいました。しかし、その後も追加点を取り返し、メンバー交代をした後も、全員でしっかり守りきり、上記のような結果となりました。

 ホームでの試合ということもあり、先生方をはじめ、たくさんの方が応援に足を運んでくださいました。ホームでの試合が少ない部員にとっては大きな励みとなりました。明日もこの良い流れを維持できるように、全員サッカーで頑張ります。

 今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

5月27日(土)PTA総会開催

5月27日(土)今年度のPTA総会及び後援会・同窓会総会、合わせて3団体合同の文化の集いが開催され、本校の吹奏楽部・ダンス部・和太鼓部の生徒たちが生き生きとしたパフォーマンスを披露しました。

生徒の生き生きとした姿が私たちを勇気づけてくれました。

コロナ禍が明け、PTAも動き始めます。

2023年度愛知県高等学校女子サッカー2部リーグ戦 結果

6/11(日)清林館にて、愛知県2部リーグの試合が行われました。
愛知県2部リーグ
VS 清林館
前半 1-1
後半 2-1
合計 3-2

 雨足が強くなったり弱くなったりする不安定な天候のなか、上記の試合が行われました。

 昨日からの連戦となったリーグ戦でしたが、疲れた表情を一切見せず、選手たちは今日も元気いっぱいで試合に入りました。前半は序盤からボールを奪い合う、激しい攻防戦が続きました。あと一歩でシュートを決めきれずにいましたが、前半20分、待望のゴールを奪取しました。しかし、前半もアディショナルタイムに入る頃、一瞬の隙から点を奪われ、試合は振り出しに戻りました。

 後半もしっかりとコミュニケ―ションをとって、試合の入りから積極的に攻めました。開始早々1分も経たないうちに1点を決め、流れを一気に引き寄せました。その後も1点を取られはしたものの、自分たちのサッカーを徹底して行い、さらに点を取り返して、最後まで試合に集中して勝ち切りました。

 悪天候とともに、相手選手にカードが出るなど、荒れた試合となりましたが、選手たちはプレーに集中して大きな勝ち点を手にしました。インターハイ予選では雨天に泣かされましたが、本日の試合でリベンジを果たし、彼女たちにとっては雨天も恵みの雨となりました。

 リーグ戦は来週もありますので、本日の教訓をしっかり生かして、さらに強くなれるように全員で精進して参ります。今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

2023年度愛知県高等学校女子サッカー2部リーグ戦 結果

6/10(土)本校グランドにて、愛知県2部リーグの試合が行われました。
愛知県2部リーグ
VS 岡崎商業
前半 3-0
後半 3-0
合計 6-0

 湿度を感じる曇り空のなか、上記の試合が行われました。

選手たちはいつも通り、仲間たちと声を掛け合いながら笑顔でピッチに入っていきました。前半は入りからゴールを目指して、全員で点を取りに行きました。前半8分、ゴール前につないだパスを押し込み、待望の先制点を取りました。その後は、もらったPKを決めるなど、さらに追加点を決め、前半は3点リードで折り返しました。

 後半も自分たちの役割をしっかりと確認しながら、その勢いのまま、開始早々にゴールを奪いました。その後も全員でパスを前へ前へとつなぎ続けて、追加点を決めました。途中、フリーキックを直接ゴールに入れるなど、個の力も光った試合となりました。

 明日もアウェイの試合がありますが、全員サッカーで、笑顔で頑張ります!

 今後とも日福サッカー部女子への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

リーダーとリーダーシップの違い~自分のリーダーシップを探そう~

6月5日(月)1.2限 特定非営利活動法人 Shape the Dreamで代表理事を務める白木栄次氏にお越しいただき、リーダーとリーダーシップについて学習をしました。優秀な選手だけを集めても成果は出ない!最良の未来を実現させるため、考え方の違いを受け入れ、弱い部分をさらけ出す!リスクを取って行動しても安全だと感じられるチームを目指していこう!あなたのパーソナルバリューは何でした?

第77回愛知県高等学校総合体育大会 サッカー競技 結果

5/27(土)に豊田市運動公園陸上競技場にて、上記の試合が行われました。
予選5回戦(準決勝)
VS 名経大高蔵
前半 0-2
後半 0-1
合計 0-3

 強い日差しと熱気を感じるなか、上記の試合が行われました。

 本日の試合は、本校のPTA総会や、各部公式戦などが重なり、また、アウェイの試合に会場が寂しくなるのではと少し心配しましたが、急遽、野球部の皆さんが駆けつけて下さいました。

 また、観客席を見上げれば、かつて共に闘った懐かしい顔ぶれのOBや保護者の方々、スポンサーの皆様など、たくさんの方々が笑顔で迎えて下さり、大変心強い後押しを受けました。

 選手たちは初舞台に若干緊張していましたが、仲間たちと声を掛け合いながらピッチに入っていきました。前半からゴールを目指して強気のプレーを見せましたが、なかなかシュートまでに繋がりませんでした。前半8分には自分たちのミスから失点し、またその後も追加点を許してしまい、前半は2点を追いかける形で折り返しました。

 後半は点を取りに、全員で果敢に攻め続けましたが、なかなかゴールには繋がりませんでした。途中、守備のミスからPKを取られましたが、相手キッカーがゴール枠に外し、難を逃れました。しかしその後、一瞬の隙からゴールを許してしまい、上記のような結果となりました。

 悔しい敗戦とはなりましたが、本大会において、選手たちは日福サッカー部の新しい歴史の1ページを刻んでくれました。また、決勝に行くことの大変さを感じたのと共に、”全国への切符は決して夢じゃない”こと、そして、その夢は現役サッカー部員のみならず、これまでに日福サッカー部を応援して下さった全ての方々の夢でもあるということを、改めて気づかされた大会となりました。

 会場に足を運んで下さったたくさんの皆様、本当に応援ありがとうございました。

 次はリーグ、そして選手権です。この悔しさをバネにして、もっと強くなれるように、日福サッカー部選手、スタッフ全員でさらに精進して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

球技大会に向けて!

生徒会執行部急ぎます!

6月1日(木)に開催される球技大会に向けて、ただいま急ピッチで準備を進めています。全校生徒アンケートの結果、今年は新たにキックベース(男女混合)、ポートボール(男女別)が加わり、公式ボールも買い揃えました。代議員、実行委員、スポーツコース、男女バスケットボール部、卓球部の皆さん、サポートよろしくお願いします。どうか晴れますように!

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

体育・スポーツ系大学ガイダンス

5月22日(月)1,2限 体育進学センター大阪校 佐々木一彰先生にお越しいただき、体育・スポーツ系大学の受験ガイダンス(実技編)を受講しました。

反復横跳び、立ち幅跳びがこんなにも奥が深く、記録を伸ばすためにはこんなにも沢山のポイントがあるなんて!これで入試に向けて早くから準備ができ、全国の受験生に一歩リードとなりました!基礎体力の向上、正しい動きを繰り返す、自動化を目指します! 

5月26日(金)4限 オンライン授業では、大学選びのポイント、入試制度、試験内容、出願書類について理解を深め、受験生としての意識を高めました!目指せ現役合格!