Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2022 知多地区リーグ 結果

6/11(土)半田高校にて、知多地区リーグの試合が行われました。
知多地区リーグ 
VS 半田高校 
前半 1-0
後半 2-1
合計 3-1

 今にも雨が降り出しそうな空のもと、上記の試合が行われました。

 久しぶりの公式戦に選手たちは少々緊張気味でしたが、一人ひとりは気合が入っており、終始活気に溢れていました。前半24分に先制点を決めると、その勢いのまま、良い雰囲気で試合を折り返しました。

 後半に入ってすぐに同点に追いつかれはしましたが、その後も集中力を途切れさすことなくゴールを狙い続け、後半25分、30分と連続して追加点を得点することが出来ました。そして、最後まで気持ちを途切れさせること無くゴールを守り、勝ち切ることが出来ました。

 同点に追いつかれても、勝ち切れたことは、チームの自信となりましたが、決めきることが出来なかったシュートも何本かありました。今後は、”決め切る”ことにこだわって練習に励んでいきたいと思います。また、今日の試合では1年生の活躍が多くみられました。入部して約2か月の彼らが、日福サッカー部の一員として堂々とピッチに立った姿に、大きな成長が感じられた試合となりました。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

2022年度愛知県高等学校女子サッカー2部Bリーグ戦 結果

6/11(土)に本校グランドにて、上記の試合が行われました。

VS 時習館高校
前半 1-1
後半 0-0
合計 1-1

 小雨の降る本校グランドにて、上記の試合が実施されました。

 試合の立ち上がりからチームを鼓舞する声が飛び交い、良い雰囲気でゴールを狙いました。前半の20分頃、コーナーキックに上手く合わせて、待望の先制点を奪取しました。

 しかしその後、相手にもミドルシュートを決められ、試合は同点で前半を折り返しました。後半も攻撃の手を緩めることはなく、全員でゴールを狙いに行きました。一進一退の攻防が続きましたが、あと一歩攻め切ることが出来ず、ドローで試合を終えました。

 ホームでの試合だったので、絶対に勝ちたい試合ではありましたが、次節に繋げるための課題も多く見つかりました。次は結果を出せるように、また”サッカーを楽しむ事”も忘れずに、しっかりトレーニングしていきます。

 今後とも日福女子サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

1年生進路研修プレ企画

 6月13日(月)、1年生はAコース:愛知教育大学・南山大学、Bコース:愛知教育大学・名城大学、Cコース:日本福祉大学東海キャンパス・半田キャンパス・美浜キャンパスの3つのグループに分かれて、進路研修を実施します。

 そのプレ企画として、6月10日(金)GFSⅠの授業を活用して、美浜キャンパス内にある3学部について学びました。日本福祉大学副学長の中村先生からは大学全体の学びについて、社会福祉学部学部長の野尻先生とスカラシップの大学3年生の皆さん、教育・心理学部学部長の山本先生、スポーツ科学部学部長の藤田先生からは各学部の学びについてのレクチャーを受けました。

 1年生の生徒にとっては大学への入口を感じとることのできるよい企画となりました。6月13日(月)の研修に向けても大きく意欲が湧いてきたのではないでしょうか。ぜひ、受け身ではなく、自らの未来の選択に主体的に臨み、考える力を養ってきましょう。1年生の皆さんの感想を楽しみにしています。

授業互見週間その2

今日も授業の様子を紹介します。

【1年生物理基礎】

 斜面を降下する台車の加速度の実験をし、そのデータをとり、グラフの作成をし、加速度の大きさを出します。実験で得たデータは理論通りとは限りません。事実から学ぶ・事実から法則を導き出す、根気のいる作業を通して生徒たちは学びます。こうした地道な作業を苦手とする生徒もいるので、教師にも根気が求められます。実験・授業を通して生まれる「もやもやとした疑問」を適切な言葉に置き換え、持続する思考力を育てていきたいと考えます。

【3年生グローバル英語コース英語総合】

  CNNニュースを教材とし、ATのIan先生と積極的に会話をしながら授業は進行していきます。今日のニュースは「Loss of Precious Life」このコロナ禍でなければ彼らが2年生の折に留学をしていたであろうオーストラリアの森林火災をめぐる問題を英語で学びます。中間試験終了後から、ブラジルからの留学生アンドレ君も授業に加わり、彼も積極的に発言をします。英語とともに、世界で課題となっている諸問題も同時に彼らは学びます。英語で思考し、討論する力をうんと伸ばし、世界で今、どのようなことが課題となっているのか、語れる力を身に着けていきましょう。

【1年生現代の国語】

教材は山崎正和著『水の東西』。高校1年生評論の定番教材。「『鹿おどし』について筆者はどんなことを感じていますか。ペアで文章内から見つけてください。」見つけたら全員Stand Up!ひとつのペアが発表。同じ意見のペアは座ります。立っているペアは更に付け加えをします。「次は『対比』に注目して文章全体を読み進めます。グループを作って。」何と何をどのように対比しているのか、スピーディーに読み進め、まとめます。「次は筆者の主張をまとめて」最初に小テストも行いながら、短い時間で集中的な読解作業を行った1年生の皆さん、難しい評論にもこの勢いで挑戦してくださいね!頑張れ!

授業互見週間始まる!

中間試験も終了し、いよいよ1学期後半の期間が始まりました。私たち教員も互いの授業を見学し、より生徒諸君の学力・資質の向上・定着に役に立つ実践を作り出す取り組みを進めています。

今日は2つの授業を紹介します。

【1年生コミュニケーション英語Ⅰ】

授業開始とともに先生からの質問。「Do you think that more people will buy newspaper?」生徒は自分の考えを英語でまとめ、発表します。「No, I don’t. Now almost people have smartphones. I think learning how to use a smartphone is more important.」「Yes, it is good for children to be literate. We need to read things every day.」積極的に英語を話そうとする姿勢が随所に見受けられます。英語の4技能を伸ばすためには何よりこの姿勢を維持することが必要ですね。Keep on trying!

【2年生文理コース理系クラス化学基礎】

 文理コース理系クラスの化学基礎ゆえ、授業進度が他コースと異なります。基礎的な概念を整理しながら、更に応用的な課題に向かっていくその基礎を丁寧に作っていきます。基本は「教え合い」、ぜひともこの取り組みの中から学習のリーダーが育ってほしいものです。教師の説明だけでは納得しがたいものも、生徒同士で教え合うと胸にストンと落ちることが多いものです。そうやって学んだことは忘れにくいものです。生徒の皆さん、粘り強く、思考力を鍛えていきましょう。

 

2,3年生スポーツコース「スポーツ演習Ⅰ,Ⅱ」

~ブラインドサッカー体験~ FC市川GUNNERS GKコーチ 高橋太郎氏

5月31日(月)~ブラインドサッカー体験会~をテーマに、ブラインドサッカー男子日本代表GKとして活躍された高橋さんにお越しいただき、2,3年生合同で授業を受けました。1時間目はブラインドサッカーの歴史やルールについて学び、2時間目は体育館で実際に体を動かしました。準備運動では2人1組になり、1人はアイマスクを着用、もう1人はガイド役となり、どんな運動をしているかをガイド役がパートナーに伝え、一緒に運動をしました。一般的なストレッチの説明で苦戦しながらも、正しい動きが伝わった時はホッと一安心。

日常では得られない、様々な発見がありました。視覚障がい者と健常者がふつうに混ざり合う社会が実現していけるよう、支えられる人を目指していきます!

2022年度 サッカー・ルーキーリーグ 結果

6/4(土)本校グランドにて、上記の試合が行われました。

VS 菊華高校
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1

 気持ちの良い晴天の中、本校グランドにて、上記の試合が行われました。

 この試合は、各チームの”ルーキー”が出場出来る試合で、本校からも1年生チームが出場しました。頼れる先輩たちはいませんでしたが、ピッチの内外から声を掛け合いながら、序盤からチーム一丸となって闘いました。

 前半はお互い譲らず0点で折り返しましたが、後半5分で先制点を奪われてしまいました。決めるべきところでなかなか決めきらず苦しい時間もありましたが、後半34分に追いつき、上記のような結果となりました。

 

 次節は、勝ち点3点が取れるように、モチベーション高く練習に臨んでいきたいと思います。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

サッカー部、野間中学校で訪問練習会を実施(5月28日)

 気持ちの良い晴天の中、野間中学校へ本校サッカー部員4名が訪問させて頂きました。

 久しぶりの地域貢献でしたので、3年生も参加させて頂き、具体的に練習メニューを説明しながら、中学生の皆さんとプレーで交流させて頂きました。

 普段自分たちが行っている練習をどのように分かりやすく伝えることが出来るか、とても良い勉強をさせて頂きました。コロナ禍で活動に制限されることもありますが、今後も出来るだけ地域のつながりを大切に、続けさせて頂きたいと思います。

 野間中学校の皆さん、ありがとうございました!

総合体育大会 陸上競技 県大会Photo集   県大会でも躍動!3年 北村さんは東海総体へ!

 今回の県総体には、28種目でエントリーをし、1年生から3年生までの部員がそれぞれの競技に挑みました。なかでも男子110mハードル、女子400m、女子4×100mリレーで準決勝まで残りました。また、女子400mと800mでは、3年生の北村はるさんが決勝で第5位、第3位に入賞し、総合体育大会東海大会への出場を決めました。

第76回愛知県高等学校総合体育大会 サッカー競技 結果

5/22(日)港サッカー場にて、上記の試合が行われました。
4回戦
VS 中部大第一高校
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1

 昨日とは打って変わって、日差しの強い暑さを感じる港サッカー場にて、上記の試合が行われました。

 試合の入りから、仲間たちと声を掛け合いながら、積極的にゴールを狙いにいきました。しかし、相手に先制点を奪われ、その後は苦しい時間が続きました。

 後半は1点を追いかける展開となりましたが、選手たちは果敢にゴールを目指して、何度もシュートを蹴りました。しかし、相手のファインセイブに阻まれたこともあり、なかなかゴールを割ることが出来ませんでした。

 県ベスト4の壁は、やはり高かったですが、選手たちは全力で闘いました。インターハイ予選は、ここまでとなりましたが、この悔しさを忘れずに、次の高みを目指して、日福サッカー部全員でさらに精進して参ります。

 選手たちの闘志あふれるプレーに、会場からは大きな拍手を頂きました。会場まで足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました。今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。