Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

第130回全尾張高等学校野球選手権大会(決勝大会)&第8回愛知県高等学校1年生大会 

第130回全尾張高等学校野球選手権大会、第8回愛知県高等学校1年生大会と組み合わせが決まりました。
今シーズン最後の公式戦を迎えます。県大会での悔しさを今大会にぶつけ、更に強いチームへと成長します!
1年生大会においては初出場です。強豪校ばかりの中、私たちは怯まずに戦います!
チーム内での競争は激しく、活気のある練習を続け、大会に挑みます。
応援の程、宜しくお願いします。
 
全尾張大会  1回戦 VS 誠信高等学校 10月31日(土) 阿久比球場 第2試合
1年生大会 1回戦 VS 星城高等学校 11月  7日(土) 阿久比球場 第1試合
https://www.aichi-kouyaren.com/all_Owari/417399/entry-2660.html
https://www.aichi-kouyaren.com/pastgame_first/entry-2662.html

令和2年度私学祭体育大会サッカー競技 結果

10/25(日)に本校にて、私学祭体育大会が行われました。
1回戦
VS 滝高校
前半 3-1
後半 1-1
合計 4-2

 
 
 
 
 
 
昨日の選手権を見た1,2年生中心のメンバーで臨み、見事初戦を突破しました。
まだまだ課題の多いチームではありますが、チーム一丸となって優勝目指して頑張ります。尚、この試合も無観客試合ではありますが、心のなかで、応援宜しくお願い致します!

 
 
 
 
 

第99回全国高校サッカー選手権大会 愛知県大会 予選結果

10/24(土)に刈谷市総合運動公園にて、全国高校サッカー選手権愛知県大会の予選が行われました。
予選3回戦
VS 中部大第一高校
前半 1-1
後半 0-0
延長 0-1


 
 
 
 
 
 
 
爽やかな良い秋晴れの中、選手権3回戦が行われました。両チームが愛知県ベスト8をかけて、気持ちの入った熱いプレーを見せ、無観客試合とは思えないほどの盛り上がりをみせました。
前半は同点で折り返しましたが、後半も両者譲らず、一進一退の攻防を繰り広げ、試合の勝敗は延長戦に持ち込まれました。

 
 
 
 
 
 
チームメイトの手厚いサポートを受けて臨んだ延長戦。両者気合の入る試合展開の中、相手にゴールに押し込まれ、選手たちは1点を取り戻そうと最後まで粘りのプレーを見せましたが、そのまま相手ゴールを割ることが出来ず、終了のホイッスルを聴くこととなりました。3年生の大半は部を引退することになりますが、この悔しさは、1,2年生が引き継ぎ、さらに高みを目指して精進していきます。
これまでたくさんのご声援やサポート、本当にありがとうございました。
そして、今後とも福祉大付属サッカー部へのご支援をどうぞ宜しくお願い致します。
残りのリーグ戦も頑張ります!

 
 
 
 
 
 
 

陸上競技部 県高校新人陸上競技大会 女子400m 第2位

9月5日(土)・6日(日)に<令和2年度愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会知多支部予選会>がおこなわれ、陸上部1年「北村はるさん」が、女子400m=58秒98で優勝しました。この記録は、今大会記録(59秒7)を32年ぶりに更新する記録でした。

 
 
 
 
 
 
 
支部予選を通過して、9月26日(土)・27日(日)におこなわれた<令和2年度愛知県高等学校新人体育大会陸上競技大会=県新人>では、同じく女子400m=57秒79(自己新記録)で第2位という結果でした。
例年であれば本来おこなわれる<東海新人>への出場となりますが、今年度は新型コロナの影響もあり、残念ながら<東海新人>が中止となってしまいました。来年度は無事に大会が開催されることに期待して今後も頑張ってもらいたいと思います。
また、女子4×100mリレーにおいても「北村はるさん」含むメンバーが、新人知多支部予選会において第1位となり、県新人にも出場しました。支部予選では2年生・1年生の頑張りもあり学校対抗「女子トラック第3位・女子総合第3位」となりました。

第99回全国高校サッカー選手権大会 愛知県大会 予選結果

10/18(日)に日本福祉大学付属高校にて、全国高校サッカー選手権愛知県大会の予選が行われました。
予選2回戦
VS 高蔵寺高校
前半 2-0
後半 4-0
合計 6-0

 
 
 
 
 
 
前日の雨も止み、本校においては選手権初戦が行われました。今年度の選手権は、他の公式戦同様、無観客試合となりましたので、声援の無いかなり寂しい試合となりましたが、選手たちは立ち上がり1分で先制点を決め、幸先の良いスタートをきりました。

 
 
 
 
 
 
どこのチームもこの選手権にかける思いは同じです。ピッチに立てない仲間や、試合を観に来られない保護者、OB、そして試合に負けた相手チームの思いも全て背負って精一杯闘います。応援宜しくお願い致します!

 
 
 
 
 
 

U18 ALL AICHI CHAMPIONSHIP 2020 知多一次トーナメント 結果

10月3日(土)に大府東高校にてU18 ALL AICHI CHAMPIONSHIP 2020 知多一次トーナメント2回戦が行われました。

VS 横須賀高等学校

Quarter1   19 - 19

Quarter2   12 - 15

Quarter3   18 - 14

Quarter1   13 - 16

Final Score   62 - 64

にて残念ながら2次リーグへ進むことができませんでした。

3年生と1日でも長くバスケがしたいと全員で臨み、試合は最後の最後までの接戦でした。スタッツは2P%が本校48%、横須賀高校42%と勝ったものの、3P%が本校20%、横須賀高校33%、FT%が本校35%、横須賀高校50%で、決めなければいけないところでの差が勝敗の結果を生みました。挑戦者としての3年生の最後の戦いが終わりました。今までメンバーを支えていただきました3年生保護者の皆様、本当にありがとうございました。

チームは新人戦に向けて新メンバー体制となります。また応援をよろしくお願いいたします。

高円宮JFAU‐18サッカーリーグ2020 愛知県1部リーグ 結果

10/3(土)に本校にて、愛知県1部リーグ第5節が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 東海学園
前半 0-2
後半 1-0
合計 1-2


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し肌寒い曇天の中、愛知県1部リーグ戦が行われました。
前半は相手の勢いに押され、得点を許しましたが、後半は盛り返して1点を返しました。さらにもう1点と、ピッチに立った選手たちは全力を尽くしましたが、今一歩力及ばず、上記のような結果となりました。選手権の初戦までは少し時間がありますので、一度仕切り直し、チーム一丸となって強化に努めてまいります。今後とも応援宜しくお願い致します!
 

第73回愛知県高等学校野球選手権大会&第130回全尾張大会知多地区予選 結果

第73回愛知県高等学校野球選手権大会(ベスト16)
2回戦 本校 6-2 愛知黎明高等学校
3回戦 本校 5-6 東邦高等学校
 
第130回全尾張大会知多地区予選
2回戦   本校 7-0 東海商業高等学校(7回コールド)
代表決定戦 本校 12-2 常滑高等学校(5回コールド)
本大会出場(10月31日より開催予定)
 
沢山の応援ありがとうございました!今シーズン、残す大会も1つとなりました。
チーム一丸となり、戦います!日福の風を!

 
 
 

 
 

 
 
 
 
 


 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

U18 ALL AICHI CHAMPIONSHIP 2020 知多一次トーナメント 結果

9月27日(日)に東海南高校にてU18 ALL AICHI CHAMPIONSHIP 2020 知多一次トーナメント1回戦が行われました。
VS 知多翔洋高等学校
Quarter1   22 - 14
Quarter2   22 - 19
Quarter3   25 - 11
Quarter1   28 - 11
Final Score   97 - 55  にて勝利をし、2回戦に進出しました!
夏の大会での敗戦の悔しさをバネに練習を頑張ってきた成果が出ました。いつもは立ち上がりやハーフタイム後の試合展開が課題となっていましたが、今回はそれを克服した結果です。来週挑戦者としての戦いが続きます。新型コロナウイルスの影響のため、無観客試合が続きますが、心の中での応援をよろしくお願いいたします。
 
 

9月26日・27日 World Youth MeetingがWeb開催されました

新型コロナウィルス感染防止のために、今年のWorld Youth MeetingはWebでの開催となりました。同じアジアで生活をする大学生・高校生がコラボし、英語で自分たちの考えを発信するプレゼンテーション大会です。
本校からは3つのチームがエントリーをしました。2年生グローバル英語コースの生徒は台湾高雄市鼓山高級中学校の皆さんと、昨年度フィリピンスタディツアーに参加した生徒はフィリピンの姉妹校シライインスティテュート校と、そして1年生有志の皆さんがミンダナオ国際大学付属高校とペアを組み、出場をしました。

 
 
 
 
 
 
 
今年のWorld Youth Meetingのテーマは「Towards a future qualitative education」です。SDGsの17の目標の4「質の高い教育をみんなに」を大きなテーマとし、この4月以降、どの国も体験をした学校の閉鎖や「学びを止めない」ための様々な工夫や取り組み、直面してきた困難など、自らの体験に基づいた発表が多かったように感じられました。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
英語でのプレゼンテーションに加え、初めての海外とのリモートでの取り組みに生徒たちは緊張した様子でしたが、自分たちの能力を高めることにチャレンジをした良い機会となりました。