Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

夏季愛知県高等学校野球大会 開幕迫る!

6月20日(土)夏季愛知県高等学校野球大会抽選会が行われ、1回戦の対戦相手は、半田農業高等学校と決まりました。
7月4日(土)第3試合14時30分阿久比球場にて初陣を迎えます。
阿久比球場への入場は、選手、保護者(2名)となっております。卒業生、卒業生保護者、本校野球部応援団の皆様。
試合への熱い応援は、ケーブルテレビにて観戦していただきますようお願い申し上げます。
必死なプレー、泥だけなユニホーム姿、そして勝利を、画面を通してお伝えします。
部員79名一丸となり戦って参ります!応援よろしくお願いします!

 
 

グローバル英語コース3年生が「アカデミック英語研修」に参加しました

6月27日(土)午後、グローバル英語コース3年生が「アカデミック英語研修」に参加しました。

 
 
 
 
 
 
 
これは、2年次の3学期に実施した2ヶ月間のオーストラリア語学研修事後学習としておこなわれました。グローバル英語コースの生徒たちは、英語学習だけでなく、各自が興味関心のある研究テーマを定め、オーストラリアで調査研究を進めてきました。

 
 
 
 
 
 
 
アイスブレーキングのあと、これまでの学習で身につけた英語を駆使しながら、オーストラリアと日本の文化の違いについてディスカッションを行い、「気づき」や「学び」を発表しました。

 
 
 
 
 
 
 
つぎに、事前に準備してきた自身の研究テーマについて、ひとりずつプレゼンテーションをおこないました。
外国人講師から具体的なアドバイス(表情、ジェスチャー、アイコンタクト、研究テーマへのアプローチ方法等)を受けました。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
外国人講師によるモデルプレゼンテーションもおこなわれ、大学や大学院での研究とは、どのようなことなのかを、学ぶこともできました。今後の探究活動につながるとても充実した時間となりました。最後は修了証を受け取り、オールイングリッシュでのアカデミック研修は修了しました。

 
 
 
 
 
 
 
フェイスシールドやマスクをしたり、ソーシャルディスタンスを保ちながらの研修となりましたが、海外語学研修での学びをさらに深める有意義な半日となりました。

SDGsについて学びました!

こんにちは、国際協力部です。
新入部員を迎え、今日は「SDGs」について学びました。先輩たちがこれまで学んできたことを、一年生に伝えました。

①SDGsの意味(持続可能な開発目標)
②国連が定めた2030年までの目標であること
③キーワードは「誰ひとり取り残さない」
④世界が抱えている課題などを学びました。
 

 
 
 
 
 
 
 
高校生にできる国際協力とは何かを考え、SDGS の17のゴール達成に向けて、アクションをおこしていこうと意気込みを語り合いました!

前期生徒会役員選挙を行いました

6月9日(木)に生徒会役員選挙が行われました。
「三密」を避けるため、立会演説会はLIVE配信で行いました。

 
 
 
 
 
 
 
別室で行われている立会演説会をカメラで撮り、

 
 
 
 
 
 
 
iPadを通して教室に中継しました。
立候補者はカメラの向こうの生徒に、選挙公約を熱く語りました。
その後、教室では投票が行われました。

 
 
 
 
 
投票結果は明日の朝、生徒玄関に貼り出されます。

フィリピンの姉妹校にマスクを送りました。

それは休校中の取り組みでした。
全世界をパンデミックに巻き込んだコロナウィルス。
昨年度、一昨年度フィリピンの姉妹校と交流を深めてきた3年生の林君・川岸君・奈川君は、自分たちの生活とともにフィリピンに暮らす姉妹校の先生や友達のことを心配していました。
自分たちにできることは何だろうと3人は考えます。
日本でもマスクの品薄の状態が続く中、きっとフィリピンでも同じことが起きているはずだ、「マスクを送ろう」と3人は考えます。
家族の協力も得て、マスクを調達し、5月初旬にフィリピンの姉妹校シライインスティテュート校送りました。
この時期は日本でもマスクを手に入れることは本当に難しい時期でした。
 
この6月のはじめ、Facebookを通して姉妹校から感謝の思いが届けられました。
生徒たちが遠く離れている姉妹校の仲間に、近くに暮らす級友達へと同じ思いを馳せ、自主的に行動をした、そのことに誇りを感じます。
「いつも一緒にいるよ」
君たちの思いは海を越えて、姉妹校の皆さんに届きましたよ。
 

ダンス部 ZOOMで部活 #うちで踊ろう

ダンス部では、休校延長が発表された5月初旬より、オンライン会議アプリZOOMを使ったリモートトレーニングとオンラインレッスンを行っています。
毎週水、金曜日はアイソレーションやリズム取り、筋トレなどの基礎練習に加え、星野源さんの『うちで踊ろう』に振りをつけてコラボ動画を作成したり、チアの基礎の動きの練習や、発表を予定して練習してきた曲の振りを改めて練習したりしました。会議のホストは全て生徒が務めています。土曜日には本校ダンス部コーチであるKAKO先生からオンラインレッスンを受けました。第1週に先生から動画が送られてきて各自練習、第2週にはオンラインレッスン、それを受けて第3週に新たな動画、第4週にオンラインレッスンというサイクルで連続指導していただきました。
離れた場所にいても、それぞれの場所で1つの曲に動きを乗せたら1つのダンスが生まれる。今回の経験は、私達にとって何物にも代えがたいものになりました。6月に学校が再開し、新入生を迎えて新たな場所で踊るのが楽しみです。

野球部練習再開!

土を入れ替え、全面整備した野球場。

学年別での練習も始まりました。
3年生が代表し、各ポジション、ベース周りに盛り塩、お神酒をまきました。
怪我のないよう、良いプレーができるよう手を合わせて練習スタートです。
感謝の気持ちを常に持ち、全力で練習します!
 
 

和太鼓部楽鼓「お家でつながるプロジェクト第1弾」


 
 
 
 
 
和太鼓部「楽鼓」は、休校期間中、太鼓を打つことができません。
そんな中でも「みんなで演奏したい!」「元気になることを発信したい!」という思いでこのプロジェクトを発案しました。
ルールは簡単。
何でもいいから家にあるものを太鼓にして演奏すること。
やってみると、まず部員たち自身が自然と笑顔になっていきました。
楽鼓の元気と繋がりをみなさんに届けます!
ぜひ、こちらからご覧ください。

添付ファイル エリア

登校日が終わったあとに

6月1日の学校再開に向けて、各学年の登校日が終わりました。
午前、午後に分かれて登校した後の教室で、先生方の教室の消毒作業が行われます。
特によく手を触れる箇所を重点的に行われます。
付属高校の新しい行動様式の日常が続きます。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

学校再開に向けて(1年生登校日の様子より)

付属高校では、6月1日の学校再開に向けて、学年ごとの登校日が設定されています。
25日(月)が3年生、26日(火)は2年生、そして本日27日(水)は1年生の登校日でした。
クラスを2分割してHRが行われ、体調確認や休業中の課題の回収、今後の予定や付属高校生徒の新しい行動様式の説明等が行われました。