7/10(土)本校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。 愛知県1部リーグ VS 岡崎城西 前半 0-0 後半 0-1 合計 0-1
前日の雨の影響から蒸し暑さの残る本校グランドにおいて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
前半はスローペースでの試合展開となり、お互い主導権をなかなか握ることが出来ないままに折り返しました。後半も多くのチャンスがありシュートにはつなげるものの、最後まで決めきれないままでした。しかし、残り10分のところで相手に先制点を決められ、その後も選手たちは再三ゴールを狙いましたが、上記のような結果となりました。
1部リーグは次節まで少し時間が出来ますので、ここからまたじっくりチーム強化に努めてまいります。次回は皆様に良い報告が出来るように、チーム一丸となって頑張ってまいりますので、今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted: 7月 10th, 2021 under 31サッカー部 .
Comments: none
7/3(土)本校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。 愛知県1部リーグ VS 東邦 前半 3-0 後半 0-2 合計 3-2
朝からの大雨がやみ、梅雨の蒸し暑さに包まれた本校グランドにおいて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
開始早々から気合の入ったプレーを見せ、開始数分で先制点を取り、幸先の良いスタート切りました。その後も、良い形で得点を重ねて、前半を折り返しました。しかし、相手も切り替えて気迫のプレーで2点を取り返され、後半は両者一歩も譲らない攻防となりました。
しかし最後は、しっかり自分たちのサッカーで勝ちを守り切り、大きな1勝を得ることが出来ました。この勝ちを自信に変えて、さらに高みを目指して精進してまいります。今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted: 7月 3rd, 2021 under 31サッカー部 .
Comments: none
6/26(土)大同大学大同高校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。 愛知県1部リーグ VS 大同大大同 前半 1-1 後半 1-0 合計 2-1
4部リーグと同時並行で、愛知県1部リーグの試合が行われました。
久しぶりのリーグ戦ではありましたが、インターハイ予選での悔しさをバネにチーム作りをしてきた甲斐があり、前半は同点となりましたが、良い形で折り返すことが出来ました。
後半も両者一歩も譲らない攻防となりましたが、焦らず集中して、自分たちのサッカーをすることを徹底し、最後まで全員で走りぬくことが出来ました。リーグ後半戦もこの勢いで勝ち続けられるよう、チーム一丸となって闘ってまいります。今後とも日福サッカー部への応援、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted: 6月 26th, 2021 under 31サッカー部 .
Comments: none
6/26(土)天白高校にて、愛知県4部リーグの試合が行われました。 愛知県4部リーグ VS 知多翔洋 前半 1-1 後半 0-2 合計 1-3
梅雨の湿度と熱気を感じる本日、久しぶりの4部リーグ戦が行われました。
前半早々にPKを取られ、相手に先制点を許してしまいましたが、前半終了間際にチームプレーで1点を取り返し、同点で前半を折り返しました。後半は色々チャレンジはしたもののプレーがかみ合わず、上記のような結果となりました。
リーグ後半戦は始まったばかりです。この試合での課題や反省を生かして、チームを立て直していきます。今後とも日福サッカー部への応援を宜しくお願い致します。
Posted: 6月 26th, 2021 under 31サッカー部 , 未分類 .
Comments: none
7月3日(土)開幕!
7月11日(日)春日井市民球場 第2試合 (11時30分)丹羽高等学校と安城学園高等学校の勝者と戦います。
チームにとって、そして3年生にとっては集大成となる大会です。
部員82名全員の気持ちを一つにし、全力で戦っていきます。
応援よろしくお願いします!
第103回全国高等学校野球選手権愛知大会 抽選結果 (本校はGブロック)
https://www.aichi-kouyaren.com/archives/001/202106/b7b1cef20de31055d075505fc2930423.pdf
Posted: 6月 21st, 2021 under 32硬式野球部 .
Comments: none
Posted: 6月 21st, 2021 under 授業 , 未分類 .
Comments: none
2021年6月17日(木)の2年生総合進学コース、グローバル英語コースの総合的な探究の時間「GFSⅡ」にて、日本福祉大学国際福祉開発学部に在籍する留学生との交流授業を行いました。まず最初に国際福祉開発学部のカースティ祖父江先生から、国際福祉開発学部の説明をしていただき、その後、留学生たちから自分たちの母国の文化、および日本福祉大学へ来た理由をプレゼンしていただきました。本日参加してくれた留学生の出身地は、スリランカ、インドネシア、ネパール、ベトナム、フィリピンの5カ国で、いずれも美しい自然や日本とは異なる生活様式があり、今からでも旅立ちたくなるような内容でした。全体のプレゼンテーションの後、各クラスごとに分かれ、短時間ではありましたが、留学生と交流を深めることができました。留学生たちの熱い講演を聴いて、異国の文化に思いをはせながら、自分たちの将来を少し考えるきっかけをもらった時間となりました。
Posted: 6月 17th, 2021 under 26国際交流 , GFSⅡ .
Comments: none
編集プロダクション ルート66 由本裕貴氏
6月7日(月)スポーツコースに在籍する2,3年生対象に、フリーライターとして活躍をしている由本裕貴さんにお越しいただき、「新聞とスポーツ」~スポーツ取材の魅力とやりがい~をテーマに、授業をしていただきました。由本さんは、大手新聞社に勤務中、多くのプロ野球選手、プロサッカー選手の取材を始め、ナショナルチームからアマチュアスポーツまで幅広く取材され、新聞の一面を何度も飾る記事を書いてこられました。そして、現在は地元愛知県に戻り、地域に密着した取材を中心にフリーライターとして活動されています。スポーツと新聞社の関係性について、スポーツ界の裏側、取材をするためには信頼関係を築いていくこと。また、新聞や本を読むことが、良い文章を書いていくコツであるなど、国語力、文章能力を高めていくヒントも教えていただきました。
Posted: 6月 8th, 2021 under 授業 , 未分類 .
Comments: none
Posted: 6月 7th, 2021 under 32硬式野球部 , 未分類 .
Comments: none
Posted: 5月 24th, 2021 under 授業 .
Comments: none