それは休校中の取り組みでした。
全世界をパンデミックに巻き込んだコロナウィルス。
昨年度、一昨年度フィリピンの姉妹校と交流を深めてきた3年生の林君・川岸君・奈川君は、自分たちの生活とともにフィリピンに暮らす姉妹校の先生や友達のことを心配していました。
自分たちにできることは何だろうと3人は考えます。
日本でもマスクの品薄の状態が続く中、きっとフィリピンでも同じことが起きているはずだ、「マスクを送ろう」と3人は考えます。
家族の協力も得て、マスクを調達し、5月初旬にフィリピンの姉妹校シライインスティテュート校送りました。
この時期は日本でもマスクを手に入れることは本当に難しい時期でした。
この6月のはじめ、Facebookを通して姉妹校から感謝の思いが届けられました。
生徒たちが遠く離れている姉妹校の仲間に、近くに暮らす級友達へと同じ思いを馳せ、自主的に行動をした、そのことに誇りを感じます。
「いつも一緒にいるよ」
君たちの思いは海を越えて、姉妹校の皆さんに届きましたよ。
Posted: 6月 6th, 2020 under 10はじめまして, 13-3学年, 19ボランティア活動, 20グローバル英語コース, 24フィリピンスタディーツアー, 26国際交流.
Comments: none
Posted: 5月 29th, 2020 under 51ダンス部.
Comments: none
Posted: 5月 29th, 2020 under 32硬式野球部.
Comments: none

和太鼓部「楽鼓」は、休校期間中、太鼓を打つことができません。
そんな中でも「みんなで演奏したい!」「元気になることを発信したい!」という思いでこのプロジェクトを発案しました。
ルールは簡単。
何でもいいから家にあるものを太鼓にして演奏すること。
やってみると、まず部員たち自身が自然と笑顔になっていきました。
楽鼓の元気と繋がりをみなさんに届けます!
ぜひ、こちらからご覧ください。
Posted: 5月 28th, 2020 under 10はじめまして, 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
Posted: 5月 28th, 2020 under 11-1学年, 12-2学年, 13-3学年.
Comments: none
Posted: 5月 27th, 2020 under 11-1学年, 16学校行事.
Comments: none
本校は新型コロナウイルス感染症対策のため、現在臨時休業中のとなっています。
この休業中の生徒の生活および学習支援として、オンラインを中心とした課題への取り組みが始まりました。

これまでも動画配信等を行なってきましたが、Google ClassroomやGoogleMeet等を使った朝のSTやLIVE配信授業が始まりました。動画配信も継続して行われています。

先生たちも、生徒の学習の理解が進むよう日々研究をして、学校の再開に向けて準備をしています。
Posted: 5月 13th, 2020 under 10はじめまして, 11-1学年, 12-2学年, 13-3学年.
Comments: none
3月22日約2ヶ月間のオーストラリア海外語学研修を終え、グローバル英語コース16名が笑顔で帰国しました。
現地の語学学校では、それぞれがレベルアップテストにチャレンジし、より高みを目指し意欲的に学んできました。
ホームスティ先では、オーストラリアの食事、生活、文化を学び、異文化理解を深めることができました。
帰国した生徒たちは、ひとまわり大人の表情になっていました。
今後の活躍が期待できそうです!
Posted: 3月 24th, 2020 under 10はじめまして, 12-2学年, 20グローバル英語コース, 26国際交流.
Comments: none
オーストラリア研修も残り一週間。いよいよ大詰めとなりました。
日々、英語で会話をしていると、だんだんとリスニング能力やスピーキング能力が向上しているのを実感します。今では、多くの生徒が他の国の人達との関係を深め、スムーズに英語で会話しているように思います。

ホームステイに関しましても、最初の頃よりもホストファミリーとの会話が増え、ここでも自分の英語能力の向上を感じることができています。
今週は、レベルアップテストで、何人か合格することができ、来週からの授業を楽しみにしている人もいます。生徒一人一人が、少しずつ成長し、とても良い経験をしていると感じます。また、レベルアップテストで合格することが出来なかった人も、自分の得意不得意を見つけることができ、今後の学習にも役立ちそうです。
残り一週間、一人一人がまだまだ成長できるよう努力していく所存ですので、応援のほどよろしくお願いします。(2年生・男子)
Posted: 3月 16th, 2020 under 10はじめまして, 20グローバル英語コース, 26国際交流.
Comments: none