東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の竹駒保育園に手づくりクリスマスカードを贈ります。
竹駒地区の子どもたちとの交流は、今年で5年目となります。国際協力部の生徒たちは11月から準備を進めてきました。今年は、美浜で取れたミカンを一緒に贈ります。

子どもたちがステキなクリスマスを過ごせますように…と心を込めて作成しました。活動のようすが、12月13日中日新聞朝刊(知多版)でも紹介されました。(記事はリンク参照)
Posted: 12月 14th, 2018 under 30部活動, 56国際協力部.
Comments: none
国際協力部が愛知県高等学校文化連盟ボランティア専門部平成30年度活動発表会(県大会)に出場します!
日時 12月15日(土)9時50分〜15時40分
場所 愛知県青年の家 多目的ホール(岡崎市美合駅徒歩10分)
応援よろしくお願いします!

Posted: 12月 14th, 2018 under 30部活動, 56国際協力部.
Comments: none
12月1日、2日に日本パラ水泳選手権大会が三重県鈴鹿市で開催され、本校水泳部の太田君(1年)と深谷君(2年)が出場しました。
2人とも自由形に出場し、クラス別順位は深谷君が50m、100mとも7位、太田君は50mが13位、100mが16位という成績を収め、それぞれ自己記録を更新しました。
これからも練習を積んでいきます。
Posted: 12月 3rd, 2018 under 40水泳部.
Comments: none
12月1日公開見学会が開催されました。300名を超える中学生・保護者の皆さんにご来校いただきました。今回は、テーマに分かれ講義形式、個別相談形式で会を進めさせていただきました。多くの方々に日本福祉大学付属高校のことをよく知っていただく機会となったと思います。以下、参加者の感想です。


★私は今回初めて日福の高校見学に参加しました。理由は、中学校に来ていただいた和太鼓部の方達がとても輝いていて、私もあんなにキラキラした高校生になりたいと思ったからです。見学してみると生徒一人一人が輝いていて、本当に高校生活が充実しているんだなと思いました。私は勉強があまり得意ではありませんが、タブレットなどの最先端のものを使って学べるので、勉強にも力を入れれていいなと思いました。見学に来て良かったです。
★今回初めて見学をしたのですが、迷っていると話しかけて下さる先生や、どんな質問にも答えて下さるので、とてもコミュニケーションを大切にしている学校なんだなと感じました。私は公立を受験しようかと考えていて、私立はあまり考えていませんでしたが、今回、生徒会長さんの話を聞き、私立を第1希望にするのもいいのではないかと考えるようになりました。たくさんのことが知れてよかったです。
また、午後からは部活動見学会も行われ、多くの皆さんに高校生の活動しているようすを見ていただきました。
Posted: 12月 1st, 2018 under 15公開見学会.
Comments: none
Posted: 11月 26th, 2018 under 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
11月23日(金)知立市文化会館大ホールで、郷土芸能部部門、愛知県大会が開催されます。
本校、和太鼓部楽鼓の演奏時間は、16時44分〜8分間を予定しております。進行が早まることも予想されますので、お早めに会場にお越しください。
応援よろしくお願います。
Posted: 11月 20th, 2018 under 10はじめまして, 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
11月10日第4回公開見学会が開催されました。
300名を超える、中学生・保護者の皆さんが参加してくださいました。
「学びの祭典」と題して、本校が日頃から大切にしている教育の集大成を、発表しました。
以下は参加者の感想です。
部活動紹介では、どの部活も力を入れて、頑張っている気がしてとても良いと思いました。私は部活動も勉強も両立して頑張りたいので、自分にあっている学校だと思いました。いろいろと学ぶことがあり、改めて取り組むことやそれを伝える大切さも大事なのだと分かりました。自分の後悔しない道を歩めるようしっかりと進路選択をしたいです。自分の決めた道をしっかりと進めるよう努力したい、と改めて思うことができました。(生徒感想)
今日はありがとうございました。つい最近まで私立に行くことを考えておらず、親子共々、公立に行くものだと考えておりましたが、子どもが貴校の文化祭や説明会に参加してから考えが変わるようになりました。私も本日参加させていただき、とても分かりやすいご説明や、いきいきとした学生さんたちに会い、とても魅力ある学校だと思いました。また、学ぶことも部活動もとても熱心に取り組んでおられ、本人が頑張れば、本当に楽しい充実した高校生活が送れるのだと感じました。今日は参加して本当に良かったです。(保護者感想)
Posted: 11月 10th, 2018 under 15公開見学会.
Comments: none
1学年対象の授業(GFSI)で、青年海外協力隊員としてマーシャル諸島でご活躍されていた、末松先生をお招きして、国際協力、国際理解教育について学びました。

小学校で算数を教えていた経験、言葉の壁を乗り越え、現地の人たちと交流する方法、異文化を理解し合い、周りの人たちとどのようにつきあっていくのかなどを考えることのできる、貴重な時間となりました。
「私たちがつくる持続可能な世界」について、SDGsが掲げた目標達成に向け、自分たちに何ができるのかを考えていきたいと思います。
Posted: 11月 10th, 2018 under 11-1学年.
Comments: none
Posted: 11月 6th, 2018 under 31サッカー部.
Comments: none
Posted: 11月 5th, 2018 under 32硬式野球部.
Comments: none