2年生総合進学コースの理科「生物基礎演習」の授業では、実験を通して“本物から”学んでいます。

今週は、酵素「カタラーゼ」と触媒「二酸化マンガン(Ⅳ)」の違いについて学びました。
酵素や触媒がはたらく試験管の中では、酸素の泡がたくさん出てきました。これは、酵素や触媒が過酸化水素水を酸素と水に分解しています。教科書の写真で見るだけでなく、自分の目で確認できました。
Posted: 6月 21st, 2018 under 12-2学年.
Comments: none
6月16日、17日に県大会予選が開催されました。
1年生でチームを組んだ男子メドレーリレーで制限タイムを突破し、来週の愛知県大会の出場権を獲得しました。
個人種目では、
平松侑樹君(1年生)が100m背泳ぎで2位、
一安飛利君(1年生)が200mバタフライで2位入賞し、県大会に出場します。
また、川本愛華さん(2年生)が200mと400m自由形(2位)で制限タイムを突破し、出場権を獲得しました。
県大会まで残り1週間。ベストタイム更新を目指して泳ぎこみます。

Posted: 6月 17th, 2018 under 40水泳部.
Comments: none
6月16日(土)第一回公開見学会が開催されました。コース説明・語学研修の取り組み紹介・生徒会活動などのテーマに分かれ、説明会をおこないました。
午後からは部活動見学会をおこないました。約350名の中学生・保護者のみなさんに参加していただきました。

以下、参加者の感想です。
最初に見た和太鼓部の演奏はとても迫力があって驚きました。グローバル英語コースの紹介も、自分もこのコースに行けばこんなに英語が話せるのだと思い、少し興味を持ちました。顧問やコーチがとてもすごい先生ばかりで、安心ました。修学旅行で沖縄にいくのはうれしいです。高校体験で高校生がすごく明るくてとても良い学校だと思いました。部活動もみんな真剣にやっていて自分も入りたい部活がたくさんありました。次の部活動体験もぜひ参加したいです。
Posted: 6月 16th, 2018 under 10はじめまして, 15公開見学会.
Comments: none
6/9(土) 名電神領Gにて愛知県4部リーグが行われました。
VS愛知黎明 前半1-0
後半2-0
合計3-0
3対0で勝利しました!暑い中ご声援ありがとうございました。
次回の予定
愛知県3部リーグ
6/23(土) VS刈谷B 10:00KO @本校G
愛知県4部リーグ
6/23(土) VS 豊川B 12:00KO @常滑高校
次回も応援よろしくお願いします。
Posted: 6月 11th, 2018 under 31サッカー部.
Comments: none
Posted: 6月 7th, 2018 under 10はじめまして.
Comments: none
4部リーグ
6/9(土)
VS愛知黎明 15:30K.O.@名電神領G
愛知県4部リーグ戦再開1試合目になります。
応援よろしくお願いします。
Posted: 6月 7th, 2018 under 31サッカー部.
Comments: none
5月22日(金)に行われた学校設定科目「GFS(グローバル福祉スタディーズ)Ⅰ」にて、本学学園長であり、法音寺山首でもあられる鈴木正修先生の講義が1年生を対象に行われました。講義のテーマは、本学園創始者である「鈴木修学先生について」でした。修学先生が杉山先生との出会いから自分本来の使命に気づかれ、当時まだ病気に対して偏見のあったハンセン病患者に対し生の松原にて大変苦労されながら支援にあたられたこと、また知的障がいの子どもたちに職業訓練をするのは難しいとされていた時代に子どもたちに仕事を教え、日本福祉大学や付属高校にて使う椅子や机を作らせていたことなどが語られました。そして子どもたちに対しては「褒める」教育を徹底され、この付属高校を大変愛しておられたことを教えていただきました。この学び舎で学習する者として、修学先生の意思を引き継いでいきたいと思います。
Posted: 6月 2nd, 2018 under 11-1学年.
Comments: none
5月26日2018年度PTA総会および後援会定例総会がおこなわれました。


PTA・後援会・同窓会合同講演会では、高校創立60周年を記念して、本校卒業生で俳優の近藤芳正氏をお招きし、「役者として、人として」をテーマにお話をしてくださいました。
普段聞くことのできない貴重なお話をありがとうございました。
Posted: 5月 26th, 2018 under 10はじめまして, 61PTA.
Comments: none