高円宮JFAU‐18サッカーリーグ2018愛知県3部&4部リーグ
Posted: 4月 9th, 2018 under 31サッカー部.
Comments: none
NFU AFFILIATED HIGH SCHOOL BLOG
4月7日と8日に3部リーグと4部リーグの試合が行われました。
3部リーグ
VS愛知朝鮮 6対1で勝利しました。
4部リーグ
VS大成 1対1の引き分けでした。
寒い中ご声援ありがとうございました!引き続き応援よろしくお願いします。
Posted: 4月 8th, 2018 under 31サッカー部.
Comments: none
3月27日、ダンス部の1年生が 第11回日本高校ダンス部選手権 春の公式大会 中日本大会に出場しました。
1年生17人で、ビッグクラスに出場。この大会は、1年生限定で、1年間の練習の成果を発揮する新人戦です。
本校でも、9月の文化祭以降、約半年をかけてこの大会のために作品を作ってきました。本校のダンス部が、公式大会に出場するのは初めてです。
入賞はしませんでしたが、今の自分たちにできる最高のパフォーマンスを見せてくれました。また、他校の優れた作品を見て感銘を受け、次への課題も明らかになりました。
1つの目標に向けて、頑張って練習してきた過程と経験が、1年生チームを大きく成長させました。
今後の活躍に期待です。
応援ありがとうございました。
Posted: 3月 29th, 2018 under 51ダンス部.
Comments: none
グローバル英語コース2年生7名がオーストラリア、ブリスベンで語学研修に励んでいます。


レベルアップテストにも積極的に挑戦し、確実に英語力を伸ばしています。
今週金曜日はクイーンズランド大学にフィールドワークに出かけました。

海外の大学を見学することができ、海外の大学に進学する夢を描くことができました。


週末もホストファミリーと有意義な時間を過ごしています。
Posted: 3月 9th, 2018 under 20グローバル英語コース.
Comments: none
2018年2月28日(火)、第58回卒業式が開催されました。第一部「卒業証書授与式」では、卒業生155名が高校生活でのそれぞれの思いを胸に卒業証書を授与しました。卒業生代表から、高校3年間で「勉強」「部活動」に全力で取組んだと力強く語られました。
第二部生徒会主催、2年生による在校生発表、教員発表に続き、高校生活最後の授業と位置づけた3年生による卒業生発表がおこなわれました。高校生活三年間で成長した姿を合唱、構成詩、笑顔、そして涙で表現しました。
在校生たちからは、「自分たちも先輩たちのように堂々と胸を張って卒業の日を迎えたい」と残りの高校生活を悔いの無いように全力で過ごしていくことを誓う声が寄せられました。
Posted: 2月 28th, 2018 under 16学校行事.
Comments: none
2月18日名古屋国際センター主催の「NIC Global Youth Award 2017」に国際協力部が出場しました。「国際交流・国際協力・多文化共生」分野で活躍している東海3県の高校生・大学生の団体が一次審査を経て、プレゼンテーション大会に進みました。

創部10年目を迎える国際協力部は、「世界に笑顔を届けよう!」をモットーに「高校生にも身近にできる国際協力」をテーマに日頃の活動を紹介しました。
7名の審査員からは、「全体の取り組みがすばらしく、今後は1つ1つを深めていくことが大事で、来年はグランプリ、準グランプリを狙えるレベル」と講評をいただきました。

より充実した活動を目指し、今後も「身近にできる国際協力」を心がけていきたいと思います。
Posted: 2月 18th, 2018 under 56国際協力部.
Comments: none
2月14日大府市至学館大学附属幼稚園でおこなわれたサッカー教室に3年生4名が参加しました。

園児たちに「〇〇コーチ!うまくできるか見てください!」と言われ、最初は少し緊張気味の高校生たちでしたが、サッカーを通じて次第に打ち解けることができました。

最後は、園児対高校生で試合をしました。

プロサッカー選手を目指す生徒やスポーツ科学部に進学する生徒たちにとって、とても貴重な経験になりました。

受け入れてくださった至学館大学附属幼稚園関係者の皆さん、ありがとうございました。
Posted: 2月 15th, 2018 under 30部活動, 31サッカー部.
Comments: none
2月13日「ゆりのきフォーラム」が開催されました。
今年のテーマは「地元」です。私たちの高校がある美浜町について意見交換をおこなりました。
美浜町役場から2名、職員の方をお招きし、美浜町の魅力を紹介していただきました。

美浜町の特産物を使った、高校とのコラボ商品開発、地元の人とギネスに挑戦する、美浜町にインスタ映えスポットをつくるなど、高校生が今後取り組んでみたいアイディアを出し合いました。
私たちの街、美浜町がさらに住みやすい街になるように、高校生も積極的に関わっていきたいと考えています。
Posted: 2月 15th, 2018 under 10はじめまして, 16学校行事, 18生徒会.
Comments: none