Site search

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

進路研修を行いました

 7月10日(水)、1年生、2年生、それぞれにおいて進路研修を実施しました。1年生は日本福祉大学半田キャンパス・東海キャンパスの見学をクラスごとにルートを変えて行いました。美浜キャンパスでの学びはGFSⅠやHRの時間を活用して、事前に行いました。東海キャンパスでは生協も利用もさせていただきました。

 2年生は自分の進路希望に添って、教育系、外国語系、文系、芸術系、理系などのコースに分かれ、愛知教育大、静岡大、名古屋工業大・県芸大などの国公立大学、南山・名城・藤田医科大・淑徳などの私学を訪問し、それぞれの大学の学部の学びについて説明を受けました。2年生になり、いよいよ進路選択がじぶんごととなってきました。

2024年度GFSⅢにて愛知県主催「アントレプレナーシップ教育出張授業」が行われました。

 3年生総合進学コースの総合的な探究の時間GFSⅢの授業では、昨年度より、アントレプレナーシップ(起業家精神)を学ぶことで、自らの人生の中に大切な“軸”を持つことを目指し、探究活動の中にアントレプレナーシップ教育を取り入れています。

 今年度は、愛知県が新たに県内の高校を対象に、アントレプレナーシップの重要性を理解し、様々なフィールドで活躍できる人材を育成することを目的に始められた、「令和6年度高校向けアントレプレナーシップ教育出張授業」に本校が応募をし、実施の機会をいただきました。

 当日のファシリテーターなど授業の運営は、ミテモ株式会社の方々にご協力いただき、起業家講師については、株式会社LX DESIGNの方々にご協力をいただき、授業を行いました。当日お話をいただきました、株式会社LX DESIGN代表取締役社長の金谷智様からは、ご自身のこれまでのキャリア選択や、お仕事内容、普段大切にされていることなど多岐にわたりお話をいただきました。「無知はチャンス」、「成功と失敗の価値観は、人によって違う」、「縁をどこまで分かち合えるか」など、金谷さんのお話の中には、生徒にも大切にしてもらいたい言葉がたくさんありました。金谷さんのお人柄もあり、思い描いていた起業家のイメージが変わった生徒も多く、セレンディピティを体感した授業でした。

 アントレプレナーシップ教育の取り組みは、まだ始まったばかりです。生徒たちはこれからいろいろなプランを考えていきますが、その際に、ただのプランではなく、お話いただいたことを思い出し、どういった社会を創り出したいのか、その先を考えるようにしていきたいです。貴重な機会をいただきまして、本当にありがとうございました。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県3部リーグ 結果

7/6(土)本校グランドにて、愛知県3部リーグの試合が行われました。
愛知県3部リーグ
VS 愛知高校
前半 0-0
後半 1-1
合計 1-1

 湿度の高い温風が吹く薄曇りのなか、上記の試合が行われました。

 WBGT(暑さ指数)が31に近づく暑さと湿度のなか、選手たちは小まめに飲水タイムを取りながら、試合に向けてコンディションを整えていきました。

 前半から選手たちは点を取りにゴールを攻めましたが、厳しい暑さのせいか、思うようにパフォーマンスが上がらず、あともう一歩のところを決めきれない我慢の時間が続きました。クーリングブレイク後も、お互いに譲らない展開となり、前半はお互いに無失点で折り返しました。

 後半も点を取りに全員で攻めましたが、なかなかプレーがかみ合わず、歯がゆい時間が続きました。後半36分、コーナーキックをゴールにねじ込み、待望の先制点を奪取しました。しかしその後、喜びもつかの間、相手に一瞬の隙をつかれてゴールを許し、すぐに同点に追いつかれました。

 何とか雰囲気を変えようと、ベンチからも仲間たちを鼓舞する大きな声が聞かれ、その声に背中を押されたピッチの選手たちは、再び相手ゴールを全員で攻め上がりました。その後は、ゴール前までボールを運ぶものの、ゴール枠に嫌われたり、最後のフィニッシュを決め切れない悔しいシュートが重なり、上記のような結果となりました。

 このような競った試合だからこそ、勝たなくてはなりませんでしたが、また本日の教訓を活かして、次節に向けて全員でしっかり準備して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

半田市立成岩中学校PTAの皆さん、本校訪問

 7月3日(水)、半田市立成岩中学校PTAの皆さんが日本福祉大学付属高校を訪問されました。大変蒸し暑い一日でしたが、ゆりのき館での全体説明後、高校施設及び大学施設の見学を意欲的に行われました。また、昼食には、大学の生協「食菜(たべな)」にて、それぞれがお好きなものをチョイスしてのランチ。大学生の雰囲気も少し味わっていただきました。折しも、日本福祉大学創立70周年を記念して、生協においても半額セールを開催中。お得にお昼を楽しんでいただくことができました。

 半田市立成岩中学校PTAの皆さん、楽しく有意義な一日となりましたでしょうか。今後、開催されます公開見学会にもぜひご参加ください。待っています。本日は暑い中、ありがとうございました。

3年生スポーツコース【スポーツ演習Ⅱ】

リズムジャンプで脳と体を鍛えよう!

7月1日(月)1,2限 STAR認定インストラクター池田智美氏にお越しいただき、スポーツリズムトレーニングについて学習をしました。1限は、「リズム」を手がかりに運動パフォーマンスを向上させる仕組みを体験。2限は、リズムジャンプがどのようなものか本格的に体を動かしました。リズム感を高めることで、運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニング。さらには、動きにメリハリが付き、怪我の予防にもつながるものです。リズムを変えれば、全てが変わる!ビートを刻め。5,6,7,8♪

2024年度PTA進路研修に行ってきました!

 本校では、毎年保護者とともに高校卒業後の進路についての研鑽を積むことを目的に、PTA進路研修を行っています。今年度は、6月26日(水)に三重大学へ行ってきました。三重大学は、人文学部、教育学部、医学部、工学部、生物資源学部の5つの学部を持つ総合大学で、国立大学としては珍しく、すべての学部が1つのキャンパス内にある大学です。

 大学へ到着後、まず始めに三重大学の全体の説明を、アドミッションセンター高大接続部門准教授である宮下先生にいただきました。三重大学は、時代の対応に併せて、ちょうど学部改革をされているさなかで、今年度あるいは来年度に向けての変更点などについて、丁寧に説明をいただきました。また、お話の中で、愛知県からもたくさんの学生が三重大学に入学していることもよくわかりました。説明の後は、広報課の方にキャンパス内を案内していただきました。広大な敷地の中に、5つの学部があるため、休み時間になったときにたくさんの元気な学生の姿を目にすることができました。キャンパスから海も近いため、日差しの強い日でもありましたが、木陰に入ると潮風によって涼しく、とてもよい環境であることも実感できました。

 三重大学の見学の後は、御在所岳麓のアクアイグニスに移動をし、おいしい昼食と買い物を楽しみました。地産地消にて作られた料理やスウィーツには、どれも一工夫がされており、楽しい時間を過ごすことができました。

 今年度もたくさんの保護者の方にご参加をいただきまして、無事に終えることができました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県1部リーグ 結果

6/29(土)中部大春日丘高校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 中京大中京
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1

 まぶしいほどの日差しが照り付ける晴天のなか、上記の試合が行われました。

 選手たちは入念にプレーの連携を確認し合いながら、気合充分でピッチに入っていきました。

 前半の入り、勢いよく蹴りこんだボールを相手のはじき、そのボールをゴール目掛けてシュートを蹴るとゴール枠の内側に当たりました。しかし、そのボールはそのままキーパーの手をすり抜けてゴールとなり、開始1分で待望の先制点を奪取しました。その後は一進一退の攻防となり、果敢に追加点を奪いにいきましたがゴールには持ち込めず、前半は1点リードで折り返しました。

 後半も点を取りに相手ゴールを攻め続けました。後半3分、コーナーからのボールをゴールにねじ込み、追加点を奪取しました。その後も激しい攻防戦となりましたが、後半10分、キーパーがペナルティエリア内で相手選手と接触してPKを取られ、そのままPKを決められました。

 選手たちは最後まで追加点を奪いに相手ゴールを攻め続けました。何本か惜しいシュートもありましたが、決めきれず、上記のような結果となりました。

 暑さと湿度の高いなかでの過酷な試合となりましたが、選手たちは勝利にこだわって全員でゴールを守り、走り抜きました。本日の試合で得た教訓を次節に活かせるよう、さらに全員で強化に努めて参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2024愛知県3部リーグ 結果

6/29(土)本校グランドにて、愛知県3部リーグの試合が行われました。
愛知県3部リーグ
VS 愛知FC2nd
前半 1-0
後半 0-0
合計 1-0

 昨日の雨の湿度が残る蒸し暑い晴天のなか、上記の試合が行われました。

 これまで勝ち点が取れなかった”待ったなし”の状況のなか、それでも選手たちはお互いに元気よく声をかけあいながらピッチに入っていきました。

 前半から選手たちは勢いのあるプレーで前へ前へとボールを運び、果敢にゴールを奪いにいきました。前半7分、ゴール前のもつれのなか、ボールをゴールにねじ込み、待望の先制点を奪取しました。その後も相手陣営にボールを運ぶものの、なかなかゴールには結びつかず、前半は1点リードで折り返しました。

 後半もボールを奪いにいきましたが、相手の猛攻を受ける我慢の時間が続き、時折、ゴールを決められるかと思われるような危ないシーンもありました。しかしながら、ベンチメンバーは総立ちでピッチに立つ仲間たちを鼓舞し、それに応えるようにピッチの選手たちは全員で走り抜き、ゴールを守り切りました。最後の最後まで全員で勝利にこだわり、嬉しい勝ち点奪取となりました。

 まだまだ課題の多いチームではありますが、本日の勝利を自信に変えて、さらに強くなれるように精一杯努力して参ります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

公益財団法人パナソニック教育財団実践研究助成特別研究指定校に採択されました

 この2年間、公益財団法人パナソニック教育財団実践研究助成の一般助成校として採択を受け、カンボジアの小学校の教育支援活動を行ってきました。その活動が評価され、22年度には奨励賞、23年度には優秀賞を受賞してきました。そして、この24年度には、24年度・25年度と継続して特別研究指定校として採択されることが決まりました。テーマは「面で取り組む国際探究モデルの提案~つながり・葛藤で育てる国際化、Resilientなグローバル人材の育成」ーこの2年間取り組んできたカンボジアの小学校への教育支援活動を更に発展させ、生徒のOwnershipに基づいた具体的な国際支援活動・カンボジアの小学校の先生方や子どもたちとの協働的な探究活動を通して、国際的な課題に立ち向かう力を持ったグローバルな高校生を育てます。この取り組みは総合進学コースの生徒たちと共に進めてまいります。

 この取り組みの中で、学びを深化させるための『国際塾』を関西大学名誉教授・久保田賢一先生のご指導を受けて開催しています。6月20日(木)にその第2回目が開催されました。うれしいことに、瀬戸SOLAN小学校の先生方と3人の6年生の皆さんが授業に参加してくださいました。大学生の講義を集中して聞き、質問をする小学生に、高校生もちょっと緊張!グループ活動も小学生の皆さんとともに行いました。「高校生の皆さんが自分たちの意見に一生懸命耳を傾けてくださって、子どもたちも張りきったようです。『楽しかった!』と言っています。」と翌日に先生がメールを送ってくださいました。一つの教室に大学生、高校生、小学生、そして大人たちが集うとともに、ちょうど学校訪問をされていたフィリピンの姉妹校の先生も同席をされました。異年齢が集うことにより引き出される新たな学びの可能性を感じることができた2時間でした。瀬戸SOLAN小学校の皆さん、またご一緒いたしましょう。

この取り組みには立命館守山中学校・高等学校、早稲田摂陵高等学校の皆さんとの連携活動も予定されています。大変楽しみにしています。

この日本福祉大学付属高等学校HPの下段に「公益財団法人パナソニック教育財団」の関連リンクがあります。クリックしていただくと、更に詳細な情報が掲載されています。合わせてご覧ください。

楫野先生 中学生を熱く指導!

 本校吹奏楽部顧問の楫野先生が、東浦町立東浦中学校吹奏楽部の演奏の指導を行いました。東浦中学校吹奏楽部の皆さんは、本校吹奏楽部が7月14日(日)瀧上工業雁宿ホールにて開催する第3回サマーコンサートにゲストバンドとして出演をしてくださいます。中学生の皆さんにとっても有意義な取り組みとなりますよう、本校吹奏楽部も頑張ります。一緒に高みを目指しましょう。