Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2022 愛知県1部リーグ 結果

9/10(土)岡崎城西高校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 岡崎城西
前半 1-2
後半 0-1
合計 1-3

 前日の大雨の影響で蒸し暑さの残るグランドで、上記の試合が行われました。

 試合の入りから緊張感を持って臨みましたが、一瞬の隙を付かれて先制点を奪われてしまいました。さらにその後、PKを取られてゴールを決められてしまいますが、すぐに気持ちの入ったプレーで反撃し、1点を奪い返しました。

 前半は相手に1点リードされて折り返しましたが、その後はオフサイドの判定が変わったり、複数怪我人が出たり等と、大荒れの試合となりました。結果は、残念ながら力振るわず、上記のような結果となりました。

 なかなか結果の出ない苦しい試合が続いていますが、下を向いているわけにはいきません。応援して下さるたくさんの方々の思いをしっかりと背負って、今後の試合もチーム一丸となって闘い続けます。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

2022年度芸術鑑賞会「和泉元彌 狂言鑑賞会」を実施しました!

 

 9月7日(水)、令和4年度芸術鑑賞会 “和泉元彌 狂言鑑賞会 生徒と夢のコラボレーション”が本校で行われました。

 舞台は3部構成で、狂言の解説、『盆山』『仏師』の実演、生徒も共演したワークショップが実施されました。初めて狂言を観る生徒でも、丁寧な解説で、微笑みながら鑑賞することができ、おもしろさを理解することができました。実際の生徒の感想です。

「日本の伝統芸能が思ってたよりも身近だなと感じることができた。内容が難しいと思い込んでいたのが消えた。」

「昔の人と今の人では音の聞こえ方、表現の仕方が違っていて面白かった。」

「昔から伝わっている伝統芸能を見ることができてとてもいい体験でした。自分は伝統芸能などの昔から伝わるものを見るのが初めてで、テレビのCMなどで見るよりも実際に実物を見て、声量であったり動きの一つ一つが長年の稽古で培ったものだと感じました。」

今年度もコロナ禍ということもあり、全校を半分に分けて実施をしました。マスクをした状態でしたが、昨年よりも参加型の芸術鑑賞会を実施することができました。

今年の文化祭テーマは「極彩色」

テーマの通り、様々な色にあふれています。カラフルな取り組みをまとめてみました。PTA文化委員の皆さんのフォトスポットも力作です。

文化祭学級企画展示始まるーその2

今年は体験型の企画もたくさんあります。キャンドルづくり、藍染め体験、ジェットコースター、PTA学年学級委員会企画「バーバリウム」も殊の外、生徒たちに大人気です。作った後は、フォトスポットも準備されています。

文化祭学級企画展示始まるーその1

 文化祭の第1日目、学級企画展示が始まりました。圧倒的な力強さで迫る黒板アートを始めとする「ウクライナの平和を考える」企画、バナナの葉っぱから作ったペーパーを活用したマスクケースを作成したクラス、飾りつけのトトロがかわいいクラス、生徒たちの工夫があふれます。

いよいよ文化祭の開幕です!

9月9日、文化祭初日、今、開会式が終了しました。これから2日間にわたり、文化祭を開催します。今年度は保護者の方のみ事前予約の制度を活用し、参加者の人数を制限し、密を避ける形で、学級発表・舞台発表・文化部の発表を公開します。高校3年生の皆さんにとっては、3年間待ち続けた文化祭の開催です。これまで通りとはまだまだ行きませんが、それでもここ2年間の取り組みを大きく前進させたものになることは確かです。明日は中学生の皆さんもお迎えします。

生徒の皆さん、頑張りましょう。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2022 愛知県1部リーグ 結果

9/3(土)本校グランドにて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 名経大高蔵
前半 3-0
後半 1-4
合計 4-4

 早朝に降った大雨の名残を感じる本校グランドにて、上記の試合が行われました。

 選手たちは緊張感をもって試合に入り、最初から果敢に攻め、ゴールを狙いました。前半14分には待望の先制点を決め、その後も続けて追加点を重ね、試合の流れをつかみました。

 前半をリードして折り返し、後半も開始1分で4点目も決め、相手を大きく引き離しました。しかしその後、本校選手の怪我が相次ぎ、担架で運ばれ、応急処置を受ける中で、試合の流れが変わってしまいました。相手のシュートを止めるファインセーブがいくつもありましたが、その後相手にディフェンスの隙を突かれて、得点を許してしまい、上記のような結果となりました。

 なかなか勝ちきれない苦しい試合が続いていますが、今日は勝ち点を取ることが出来ました。次節もチーム一丸となって、闘っていきます!

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

 

和太鼓部楽鼓 国立劇場で演奏!

和太鼓部楽鼓は、8月2日~4日に開催されました全国大会(第46回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門)において、文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞しました、この大会で和太鼓部門上位2校(第1位・第2位)に選ばれた高校は、東京国立劇場で開催される第33回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(8月27日~28日)に出演することができます。和太鼓部は、5年ぶり3回目の最優秀賞を受賞したことで、8月27日(土)に国立劇場の舞台に立ちました。楽鼓が優秀校東京公演に出演するのは今回で6回目となります。

8月24日(水)から国立劇場に入り、舞台搬入やリハーサルを行い、27日(土)の舞台発表となりました。日本を代表する大きな舞台で、多くのスタッフの皆さんの指導を受けながら、演奏準備を重ねる中で、楽鼓のメンバーは更に成長する機会を頂くことができました。

国立劇場での演奏の様子は、10月より優秀校東京公演のHPから動画で視聴することができるとのことです。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

高円宮JFA U‐18サッカーリーグ2022 愛知県1部リーグ 結果

8/28(日)中部大学春日丘高校にて、愛知県1部リーグの試合が行われました。
愛知県1部リーグ
VS 中部大春日丘
前半 1-1
後半 0-5
合計 1-6

 夕方とは思えないほどの強い日差しの中、上記の試合が行われました。

 久しぶりのリーグ戦であり、またリーグの後半戦初戦ということもあり、選手たちは緊張感をもって試合に臨みました。試合開始10分に相手に先制点を決められたものの、その後すぐに点を取り返し、良い雰囲気で前半を折り返しました。

 しかし、後半すぐに逆転ゴールを決められると、その後は自分たちのチャンスをなかなか生かすことが出来ず、ずるずると追加点を許す展開となってしまいました。最後は、アディショナルタイムにも追加点を決められ、上記のような結果となりました。

 選手たちにはそれぞれに大きな課題を残す結果となりましたが、リーグ後半はまだ始まったばかりです。もう一度しっかり立て直してをして、選手はもちろん、スタッフ一同、日福サッカー部らしくチーム一丸となって闘ってまいります。

 今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。

水泳部 県新人予選の結果

8/24に愛知県高等学校新人体育大会水泳競技名古屋南北・知多支部合同予選会が日本ガイシアリーナで開催されました。

成績は次のとおりです。

【総合】
男子9位
女子4位

今回の予選の結果、9/3に開催される県新人大会に出場するのは次の選手です。[ ]内は予選での順位です。

【リレー種目】
女子4×100mフリーリレー[3位]
女子4×100mメドレーリレー[5位]

【個人種目】
小林花音(2年)女子50m自由形[1位]
中野真綾(2年)女子200m平泳ぎ[2位]
堀江悠弥(2年)男子100m自由形[2位]
平田ゆり(1年)女子200m個人メドレー[3位]
中山夢菜(1年)女子100m自由形[3位]

今シーズン最後の高体連主催となる県新人大会。
万全の調子で臨めるよう、現在調整練習に励んでいます。