Site search

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

硬式野球部小学生ボランティア終了!

初の試みで1月よりスタートした「小学生野球ボランティア」美浜町:KON・河和レッド、大府市:大府富士の3団体へ行かせていただきました。5~6名のグループを組み、小学生から見て「毎週、日福の高校生が教えに来てくれる!」こんな環境を作り、この活動で1人でも2人でも入団してくれる子が増えれば!こんな目的をもって始めました。各団体へ4~6回行くことができ、小学生とのふれあいの楽しさ、教えることの難しさを感じながら指導者の方々にも大変喜んでいただき、子供たちは毎週楽しみにしてくれてました!今年はスタートの年でしたが、活動中に「体験入部」で小学生が増えた団体もあり、やってよかった体験となりました!この活動を我々の冬の「社会体験」として継続していきます。この次は、我々が県大会へ行き、今度は子供たちに高校野球を見てもらえるように頑張ります!

2019年年度保護者対象進路説明会


2月8日(土)は、1,2年生の保護者を対象に進路説明会が大学110教室にて行われました。前半の進路講演は、昨日に引き続きスタディサプリ数学講師山内恵介先生から「時代に求められる資質・能力と大学入学共通テスト~これからの次代を担うお子様の学び~」をテーマに講演をいただきました。社会の変化から学校の学びも変わり、その学びの成果の正しい測定のために、入試が変わる。そのための変化のため、目先のことだけにとらわれず、先を見越した求められる力を学校でも家庭でもちょっとの心がけをすれば、生徒たちのまだ覚醒されていない力は目覚めてくると力強いお話しをいただきました。家庭でもこのテーマを話題にしていただけるよう、前日で話した内容も伝えていただけたので、学校での学びが見える一日となりました。
後半は岡部進路指導部長より「次年度以降の進路指導、大学入試制度の現状について」の話がありました。ポイントを入試制度に絞り、今年一年の動向、それを踏まえた本校の指導体制について具体的に話をさせていただきました。

1,2年生進路講演会 スタディサプリ山内先生 登場!


2月7日(金)に本校が日頃から取り組んでいるスタディサプリの数学教師、山内恵介先生の講演が1,2年生を対象に行われました。生徒たちは、日頃映像で見ている先生が目の前に登場させて、思わずニンマリ。先生からは、軽快な口調で、①なぜ大学入試が変わるのか、②そのために私たちが大切にしなければならないことは何か、③今意識して取り組むことは何かについて、お話しをいただきました。2年生については、そのためのスタディサプリの活かし方についても教えていただきました。生徒にとっては、漠然としていた情報が、より具体的になり、自分事として考えられたようでした。
また放課後には、希望者を対象に今年のセンター試験を振り返りながら、先生の専門分野である数学をテーマに何が変わったのかについて具体的に問題演習を通して具体的に解説をしていただきました。生徒にとってはとても貴重な1日となりました。

オーストラリアでの学び

オーストラリアでの生活も一週間が過ぎました。
真夏の日差しを浴び、こんがり日焼けした姿で、全員元気に登校しました。

 
今日から韓国人の高校生たちも加わり、クラスルームはさらに賑やかな雰囲気になりました。
 
 
 
さまざまな国の人たちとの出会いもまた、現地校で学ぶことの良いところです。

ローンパインコアラサンクチュアリー訪問


 
2月1日グローバル英語コース2年生16名は、コアラ130頭がいるブリスベンで有名なローンパインコアラサンクチュアリーを訪問しました。

 
 
間近でみる可愛いコアラの姿、動いているコアラの姿に、感動していました。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
カンガルーにエサをあげる体験もでき、オーストラリアの動物に触れる貴重な機会となりました。

令和元年度愛知県高等学校新人体育大会 サッカー競技

2/1(土)に本校にて、県新人体育大会が行われました。
第1回戦
VS 中京大中京
前半 0-3
後半 1-6
合計 1-9

 
 
 
 
 
 
寒風の吹き荒ぶ中でしたが、たくさんの観客の方を迎えて試合が行われました。上記の結果通り、選手たちは健闘しましたが、伝統校の壁はなかなか厚く、自分たちに足りないものを多く学んだ試合となりました。次の試合では、少しでも追いつき追い越せるように努力していきます。たくさんのご声援、ありがとうございました!

オールイングリッシュの授業がはじまりました!

ブリスベンにあるシャフストンカレッジでの授業がはじまりました!

 
それぞれ英語のレベルに合わせたクラスとカリキュラムで、オーストラリア人の先生が丁寧に英語を教えてくれます。
 
 
英語での慣れない生活がスタートしましたが、英語を習得したいという強い気持ちから、前向きに積極的に取り組んでいます!
 
 
 
世界中から英語を学びにきている留学生とも授業後に交流する楽しみもあります。友だちをつくることで異文化理解にもつながっていきます。

 

ブリスベン英語研修がはじまりました!

1月27日ブリスベンに到着したグローバル英語コース16名は、語学学校でのオリエンテーションを終え、ホームスティ先に向かいました。

27日(月)は祝日で、生徒たちはホストファミリーとバーベキューやディナーパーティーを楽しみました。
 
 
 
待ちに待ったオーストラリアでの生活がスタートしました!

2年グローバル英語コース 語学研修出発

1月26日(日)、グローバル英語コースの2年生16名が海外語学研修のためオーストラリアへ出発しました。

 
 
 
 
 
 
約2ヶ月間ブリスベンでホームステイをしながら語学学校に通い、英語の勉強をします。また、環境センター、クイーンズランド大学、交流校なども訪問する予定です。
オーストラリアならではのさまざまな経験をし、実りある2ヶ月間を過ごして欲しいと願います。

令和元年度愛知県高校新人体育大会 サッカー競技 知多支部予選 決勝結果

1/18(土)に常滑高校にて、新人体育大会が行われました。
知多支部予選 決勝
VS 常滑高校
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0

 
 
 
 
 
 
前日の雨天で、グランドが悪コンディションの中、新人体育大会の決勝が行われました。県大会を目指して両校譲らない攻防が続きましたが、後半、敵ゴールに一点をねじ込み、これが決勝点となりました。昨年度の雪辱を果たすことが出来ましたが、次は県大会です。知多半島の誇りを背負って闘いますので、次の試合も応援を宜しくお願い致します!