
2024年3月16日に卒業式が行われ、硬式テニス部でも卒業生を送る会を行いました!
皆さん、4年間硬式テニス部で頑張ってくれて本当にありがとうね!
コロナ禍の影響もあり、なかなか練習もできなかった時期もありましたね。4年生は3人と少ない人数でしたが、3人で協力してチームを作り上げてくれたことで、日本福祉大学の硬式テニス部を1部定着ができたと思います。頑張ってくれたこと、心から感謝です!
また大学へ遊びにきてくれるのを待っていますね。今までありがとう!卒業おめでとう!
2024年3月16日に卒業式が行われ、硬式テニス部でも卒業生を送る会を行いました!
皆さん、4年間硬式テニス部で頑張ってくれて本当にありがとうね!
コロナ禍の影響もあり、なかなか練習もできなかった時期もありましたね。4年生は3人と少ない人数でしたが、3人で協力してチームを作り上げてくれたことで、日本福祉大学の硬式テニス部を1部定着ができたと思います。頑張ってくれたこと、心から感謝です!
また大学へ遊びにきてくれるのを待っていますね。今までありがとう!卒業おめでとう!
女子ダブルス石川亜弥さん・阿知波里佳さん(南山大学)ペアが優勝しました!(写真左)
また丹羽菜づ名さん・大西萌那さんペアは3位入賞しました!(写真右)。どちらも素晴らしい!
以下、新進大会(本戦)の結果を報告します!
【男子シングルス】
稲垣天祥(スポーツ科学部1年)ベスト8
三井天翔(社会福祉学部1年)ベスト16
川野翔汰(スポーツ科学部2年)ベスト32
水谷颯太(スポーツ科学部2年)ベスト64
村山遼翔(スポーツ科学部2年)ベスト64
【女子シングルス】
大西萌那(健康科学部2年)ベスト8
丹羽菜づ名(経済学部2年)ベスト16
【男子ダブルス】
藤本博文(スポーツ科学部2年)・川野翔汰(スポーツ科学部2年)ベスト8
稲垣天祥(スポーツ科学部1年)・山田凱斗(スポーツ科学部1年)ベスト32
【女子ダブルス】
石川亜弥(教育・心理学部3年)・阿知波里佳(南山大学)優勝🥇
丹羽菜づ名(経済学部2年)・大西萌那(健康科学部2年)3位🥉
詳細は東海学連HPをご覧ください。
新進大会の本戦は、2月24日~3月1日の実施されます。新進大会(予選)が2月10日~17日で開催され、本戦ストレートインも含め、以下の学生が本戦出場となります。是非とも、応援よろしくお願い致します!
【男子シングルス】
川野翔汰(スポーツ科学部2年)※本戦ストレートイン
水谷颯太(スポーツ科学部2年)
村山遼翔(スポーツ科学部2年)
稲垣天祥(スポーツ科学部1年)
三井天翔(社会福祉学部1年)
【女子シングルス】
丹羽菜づ名(経済学部2年)※本戦ストレートイン
大西萌那(健康科学部2年)※本戦ストレートイン
【男子ダブルス】
藤本博文(スポーツ科学部2年)・川野翔汰(スポーツ科学部2年)※本戦ストレートイン
稲垣天祥(スポーツ科学部1年)・山田凱斗(スポーツ科学部1年)
【女子ダブルス】
丹羽菜づ名(経済学部2年)・大西萌那(健康科学部2年)※本戦ストレートイン
石川亜弥(教育・心理学部)・阿知波里佳(南山大学)※本戦ストレートイン
詳細は東海学連HPをご覧ください。
2月7日に硬式テニス部の部員対象に、メンタルトレーニング講習会を実施しました。
講師は、日本福祉大学スポーツ科学センターの福井邦宗先生(専門:スポーツ心理学)にお願いして、メンタルトレーニングの基礎から、テニスでの事例なども含めて、とても分かりやすく説明していただきました。福井先生は、これまで様々なアスリートへのメンタルトレーニングを実施されている経験もあり、大変有意義な時間になりました!ありがとうございました!
学生は、メンタルトレーニングの重要性やテニスの好きな部分に気づくことができ、またメンタル面の自己分析もできました。今後、しっかりとこの学びを活かして、テニスに取り組んでもらいたいと思っています。
新進大会(予選)が2月10日~17日で開催されます。多くの部員が参加しますので、応援よろしくお願い致します。新進大会の本戦は、2月24日~3月1日の実施予定です。
詳細は東海学連HPをご覧ください。
能登半島地震によって被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心からお見舞い申し上げます。 また、一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。
テニスができること、大学や様々な活動を通じて学べることに感謝して、部員それぞれができることに向き合い、1日1日を大切に、日々努力していきたいと思います!
今年も、日本福祉大学硬式テニス部をよろしくお願い致します!
室内大会の本戦が12月18日~21日の期間で、岐阜メモリアルセンターで実施されましたので、結果をご報告致します。
■シングルス
中尾隼也(社会福祉学部3年) ベスト8
藤本博文(スポーツ科学部3年)ベスト16
丹羽菜づ名(経済学部2年)ベスト16
■ダブルス
中尾隼也(社会福祉学部3年)・川端将暉(名古屋経済大学)ベスト8
石川亜弥(教育・心理学部3年)・堀田明花(南山大学)ベスト8
応援いただきありがとうございました!来年も引き続きよろしくお願い致します!
本大会の詳しい結果は、学連HPをご覧くださいませ。
12月10日に日本福祉大学後援会学生活動支援助成事業贈呈式「今年度活躍した学生を励ます集い」が行われました。
団体の部と個人の部で以下の学生が表彰されましたのでご報告させていただきます。
【スポーツ活動学長表彰・個人】
中尾隼也(社会福祉学部3年)
石川亜弥(教育・心理学部3年)
藤本博文(スポーツ科学部2年)
【スポーツ活動学生部長表彰・個人】
川野翔汰(スポーツ科学部2年)
大西萌那(健康科学部2年)
丹羽菜づ名(経済学部2年)
【スポーツ活動学生部長表彰・団体】
硬式テニス部
昨年より多くの部員が受賞することができとても嬉しく思います。来年も団体、個人では1人でも多くの学生が受賞できるように頑張ります!
また、サークル備品援助として、多くのボールをご支援いただきました!
大学や後援会の皆様にご支援・ご声援いただけることに感謝し、これからも頑張って参ります。
引き続き、応援よろしくお願い致します!
2023年12月2日(土)に、美浜町にお住いの方々を対象とした「にっぷくテニス教室」を実施しました。
参加は、9歳から65歳と幅広い年代の方々で、ジュニア、初級、中級のレベルに分かれて、それぞれでテニスを楽しんでもらえるように部員が指導を行いました。前回に引き続き参加いただけた方や、親子や兄弟での参加もあり、家族でテニスを楽しんでもらえる機会となったようで嬉しいです。
今回、インフルエンザなどで残念ながらお休みされて方々も、また来年も暖かい時期に計画したいと思っていますので、次回に是非参加いただければ幸いです。
教室の運営、募集にご協力いただけました、みはまスポーツクラブの皆様にも感謝致します。
ありがとうございました!
室内大会の本戦が12月18日~21日の期間で、岐阜メモリアルセンターで実施されます。本戦ストレートインと、予選勝ち上がりの選手は以下の学生となります。応援よろしくお願い致します!
■シングルス
中尾隼也(社会福祉学部3年) ⇒本戦から出場
藤本博文(スポーツ科学部3年)
丹羽菜づ名(経済学部2年)
■ダブルス
中尾隼也(社会福祉学部3年)・川端将暉(名古屋経済大学)
石川亜弥(教育・心理学部3年)・堀田明花(南山大学)
よろしくお願い致します!
詳しくは学連HPをご覧くださいませ。