11月30日・12月1日(土・日)に、石川県七尾市から鵬学園高校が美浜キャンパスに来てくださいました。
高校生は3年生が引退して新体制となり、大学生も翌日の12月2日から東海大学リーグが始まることもあり、ゲーム練習中心となりました。
練習後には、鵬学園高校の福原先生より大学生に対して、リーグ戦で頑張れるように励ましの言葉をいただきました。
顧問の福原先生(鵬学園高校)はお疲れ様でございました。
またお越しいただけるのを部員一同、楽しみにお待ちしております。
その時は、お互いに良い大会結果報告ができるように祈っています。
Posted: 12月 13th, 2024 under 活動報告.
Tags: 合同練習会, 鵬学園
Comments: none
11月17日(日)に秋季美浜町民バドミントン大会が美浜町総合運動公園体育館で開催されました。
春季大会は愛知学生バドミントン大会と日程重複のため、久々に部員が参加させていただきました。
本学バドミントン部以外にも多数参加され、総勢100名を超す申込者数となりました。
結果は、男子1部ダブルス:優勝・準優勝・3位と独占、女子1部ダブルス優勝・準優勝と独占できました。結果だけを見れば圧勝ですが、中には接戦もあったとか・・・。
打倒日福生で参加されている方も少なくないので、結果を見て安心しました。
微力ながら、地域貢献(美浜町のスポーツ振興に貢献)できたかもしれません。
次回は、2月のミックス大会です。学生の大会と重複しないことを願うばかりです。
<結果詳細>
女子ダブルス1部
優 勝:小林寿・前田流組
準優勝:廣出実・豊田あい組
男子ダブルス1部
優 勝:小椋悠・田中悠組
準優勝:水越悠・西川琢組
3 位:鈴木蒼・竹内駿組
以上。
Posted: 11月 19th, 2024 under 活動報告.
Tags: 上位独占, 町民大会, 美浜町民大会
Comments: none
Posted: 10月 21st, 2024 under 活動報告.
Tags: ジュニア, ヤマヒサ倶楽部, 大阪
Comments: none
9/9~9/16まで岡崎市体育館等で第46回東海学生新人バドミントン選手権大会が開催されました。
西日本大会からあまり調整する間もなく、開催されましたが、本学部員の結果は以下のとおりです。
男子シングルス
・3位 兼子(社会福祉学部1年)
男子ダブルス
・4位 水越・金井組(スポーツ科学部1年・社会福祉学部1年)
女子シングルス
・4位 前田(スポーツ科学部1年)
もう一息のところまでは行けたのですが、まだまだ努力が足らなかったのかもしれません。
残暑もかなり厳しいですが、次の大会へ向けて頑張ります。
引き続き、ご声援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
Posted: 9月 17th, 2024 under 活動報告.
Tags: 東海卒業, 東海新人
Comments: none
Posted: 7月 8th, 2024 under 活動報告.
Tags: SALTO, バドミントン大会, バド大会, 愛知学生
Comments: none
Posted: 5月 13th, 2024 under 活動報告.
Tags: 中部大学, 中部学生, 副市長, 福井市
Comments: none
4月13日、14日、20日、21日、27日に愛知工業大学で第72回東海学生選手権大会が開催されました。
その結果をご報告いたします。
男子シングルス
・優勝 小椋(国際福祉開発学部4年)
・3位 髙見(スポーツ科学部2年)
男子ダブルス
・優勝 小椋・髙見組
他に女子ダブルスでベスト8に二組が入るなど、とても頑張ってくれました。
小椋は東海大学選手権大会の団体戦:1部リーグ優勝と合わせると、三冠達成☆彡
本学のバド部でも今まで聞いたことが無いくらいの凄い活躍です。
この流れで次の中部大学大会・中部学生大会でも奮闘し、インカレの出場権を獲得してほしいです。
また、これが他の部員にも良い影響を及ぼしてくれることでしょう。
Posted: 5月 4th, 2024 under 活動報告.
Tags: 三冠, 優勝, 東海学生
Comments: none
Posted: 5月 4th, 2024 under 活動報告.
Tags: YONEX, 東海興業, 試打会, 豊田自動織機
Comments: none
4月1日から4月3日までメディアス大府体育館で東海大学選手権大会が開催されました。
その結果をご報告いたします。
男子:1部リーグ 優勝(5戦全勝)
女子:1部リーグ 準優勝(4勝1敗)
男子は2年振り3回目の1部リーグ優勝できました。
女子は28年連続1部リーグ所属を継続中です。
春休みに実業団の方々にお相手していただいたり、高校生との合同練習会で自身を客観的に見つめなおす機会を創ったりしたことが成功体験になりました。自身の努力だけでなく、周囲のサポートがあってこその結果です。この場を借りてお礼申し上げます。
まだ個人戦が続きますし、5月にはインカレ出場権をかけた中部学生大会が福井市で開催されます。
引き続き、ご支援・声援のほどよろしくお願いいたします。
Posted: 4月 3rd, 2024 under 活動報告.
Tags: リーグ, 優勝, 東海, 準優勝
Comments: none
Posted: 3月 25th, 2024 under 活動報告.
Tags: 合同練習会, 名電, 愛工大名電, 鵬学園
Comments: none