6/12(月)~6/15(木)まで、名古屋市で愛知学生バドミントン
選手権大会が開催されました。結果は、以下のとおりです。
【男子シングルス】
第3位 :福原(スポーツ1年)
ベスト8:田中大(子達2年)
ベスト8:安藤(社福1年)
ベスト8:小原(社福1年)
【女子シングルス】
準優勝 :門馬(経済2年)
初めて大会に出場する1年生がいたものの、愛知学生大会が
前期を締めくくる大会となりました。男子はシングルスで多
数が上位に残ったものの、入賞者が1名のみと少し寂しい結
果となりました。惜敗もあっただけに、課題と望みが残りま
す。女子は、門馬がシングルスで準優勝することができまし
た。男女ともにダブルスの結果が欲しかったところです。
次の大会は、8月下旬に福岡県北九州市で開催されます西日
本学生選手権大会です。2カ月半ほどの時間があるので、じ
っくりと調整して大会に臨みます。引き続き、ご声援のほど
よろしくお願いいたします。
その前に、前期末試験がありますが・・・。

Posted: 6月 16th, 2017 under 活動報告.
Tags: 愛知, 愛知学生
Comments: none
4月より、顧問に就任しました兒玉助教より、改めまして、以下のとおり、ご挨拶申し上げます。
<高校生及び保護者のみなさまへ>
先日、第66回中部大学・第65回中部学生バドミントン選手権大会が行われました。
残念ながら、男女団体・個人戦共に3位入賞には手が届きませんでしたが、気持ちを切り替えて、次の試合に向けて練習に励んでいるところです。
今年4月に開設されたスポーツ科学部の新棟「SALTO」には、最新のスポーツマシンやプールが完備されており、今後は、バドミントンの技術面だけではなく、ウェイトトレーニングや体力つくりも取り入れていきたいと考えております。
<バドミントン部同窓生のみなさまへ>
同窓生の皆様におかれましては、日頃よりバドミントン部にご支援いただきありがとうございます。
次回は、愛知学生バドミントン選手権大会が6月12日~15日の日程で開催されます。
今年度もより多くのOB・OGの皆様に応援していただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上
Posted: 5月 29th, 2017 under OB・OGの皆様へ, その他.
Tags: 兒玉, 挨拶
Comments: none
4月から本学に赴任されましたスポーツ科学部の兒玉助教がバドミントン部の顧問に就任してくださいました。
また、当サイト内の情報(部員名簿、過去実績など)を更新しました。合わせてご高覧いただけますと幸いです。
既に1か月半が経過しましたが、今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
<兒玉先生からのご挨拶>
4月からバドミントン部の副部長兼顧問に着任いたしました。
所属は、日本福祉大学スポーツ科学部です。
これまで、障害のある人もない人も一緒にバドミントン指導を行ってきました。
強くなりたい方、基礎を学びたい方、バドミントンを始めたいと思っている方は、お気軽に見学にお越しいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
Posted: 5月 16th, 2017 under その他, 活動報告.
Tags: サイト, 兒玉, 助教, 就任, 更新
Comments: none
4/10-4/12で東海学生バドミントン選手権大会が開催されました。
結果は以下のとおりです。
【女子シングルス】
ベスト8:福原(社福4年)
ベスト8:門馬(経済2年)
【女子ダブルス】
ベスト8:髙田・福原組(ともに社福4年)
以上です。
残念ながら、予定より1日早く終わっちゃいました・・・。
Posted: 4月 12th, 2017 under 活動報告.
Tags: 東海, 東海学生, 結果
Comments: none
4/3(月)-4/6(木)に名古屋市内の天白スポーツセンターにおいて、表題の大会が開
催され、結果は、男子1部リーグ6チーム中5位(1勝5敗)、女子1部リーグ
6チーム中2位(4勝1敗)でした。
男子は2部との入替戦となり、2部2位の岐阜大学と対戦した結果、1-3で惜
敗し、2010年春季リーグ以来となる、2部降格となりました。
1部リーグでも惜しい結果がいくつかあっただけに、1シーズンでのリベンジを
誓い、新入生を迎え入れた新体制で一致団結して立ち向かっていきます。
2010年春季の2部降格時は、同年秋季リーグにおいて2部優勝し、入替戦に
も勝利し、即1部リーグ復帰することができました。再現にご期待ください!!
引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
Posted: 4月 10th, 2017 under 活動報告.
Tags: リーグ, 東海
Comments: none
3月18日(土)に本学美浜キャンパスで学位記授与式が行われました。
バドミントン部からも8名の卒業生を送り出すことができました。
4月からは新社会人ですね。身体に気を付けて頑張ってください!
今回の卒業生は、各方面(医療機関、企業、福祉分野、金融機関など)での内定を得るだけでなく、社会福祉士・精神保健福祉士の両国家試験に合格した部員もいます(国試のW合格は2013年度以来となる3年ぶり。昨年は理学療法士国家試験での合格者もバドミントン部から輩出しました)!
※本学の国試に関するトピックスは以下のURLをご参照ください。
http://www.n-fukushi.ac.jp/news/16/170316/17031601.html
これからは卒業生として、バドミントン部を温かく見守ってくれることと信じています。
卒業生が出ていく一方で、4月1日には入学式が予定されています。
今年はどんな新入生が入部してくるかな??ご期待あれ!
※画像は卒業式後の学内とボーリング場でのバド部集合写真です。

Posted: 3月 22nd, 2017 under 活動報告.
Tags: 4年生, 卒業, 学位記
Comments: none
日本福祉大学美浜町家主組合主催による2016年度課外活動顕
彰制度の表彰式が行われました。
バドミントン部も受賞することができました。
詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://www.n-fukushi.ac.jp/news/16/170313/17031301.html
Posted: 3月 13th, 2017 under 活動報告.
Tags: 受賞, 家主組合
Comments: none
Posted: 2月 14th, 2017 under 活動報告.
Tags: OB会, 老いコン, 追いコン, 部内選手権
Comments: none
昨年は、大変お世話になりました。
本年もバドミントン部の活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて、12/1にご案内いたしましたとおり、2/11(土・祝)に部内選手権大会および追いコンの開
催を予定しております。部員より、書面でもご連絡をいたしましたが、お手元に届いておりま
すでしょうか。
既にご返信いただけました方は、ご協力くださいましてありがとうございます。これから返信
予定の方につきましては、勝手を申しまして恐縮ですが、準備等の都合上、1/20(金)までに、
ご返信くださいますようお願いいたします。
なお、「まだ出欠が確定しない」という方は、その旨の返信をいただけますと幸いです。
多くのバドミントン部同窓生のみなさまにお会いできますことを楽しみにお待ちしております。
Posted: 1月 12th, 2017 under OB・OGの皆様へ.
Tags: OB, 追いコン, 選手権, 部内
Comments: none
既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、部員が作成いたしました動画をバドミントン部ウェブページのトップにアップしております。
部員の様子が少しだけおわかりいただけるかと思いますので、ぜひご覧ください!!
Posted: 12月 11th, 2016 under その他.
Comments: none