Author Archive

 日本福祉大学中央福祉専門学校 言語聴覚士科には、社会人経験をもつ多くの学生が通ってきます。自分の新たな可能性を信じ、仕事をやめて2年間、勉強をする生活に切り替えるのは少し勇気のいる事です。勉強についていけるか、経済的に […]

Continue reading...

 日本福祉大学中央福祉専門学校 言語聴覚士科には、社会人経験をもつ多くの学生が通ってきます。自分の新たな可能性を信じ、仕事をやめて2年間、勉強をする生活に切り替えるのは少し勇気のいる事です。勉強についていけるか、経済的に […]

Continue reading...

  去る9月3日、4日と新潟で開催された 摂食・嚥下リハビリテーション学会に参加してきました。 残暑厳しい中、飲み込みのリハビリに関わっている言語聴覚士の他にも、 医師、看護師、歯科衛生士など五千人を超える参加者が集まり […]

Continue reading...

7月31日、第1回の卒後研修会がありました。 名古屋文化学園の24期生9名、23期生1名、合計10名の参加があり、4名の発表について ディスカッションしました。(日本福祉大学中央福祉専門学校 言語聴覚士科は、名古屋文化学 […]

Continue reading...

7月3日(土)15:00~17:00 さくら発達障害研究会が開催されました。この研究会は小児発達障害領域の臨床に携わるSTの研究会で、今回は8名の参加者がありました。 今回はPDD、AD/HD児に対するSSTグループの取 […]

Continue reading...

1年生さんは、そろそろ講義にも慣れ、クラスがいいムードになってきました!    こちらは、とある講義の1コマ。  発声発語に深く関わる、顔面、咽喉頭部、胸部の筋肉を確認しようと、骨格標本にビニールテープで肉付けをしている […]

Continue reading...

新年度がはじまって、はや1ヶ月がすぎようというところ、言語聴覚士科はカレンダーどおりのGWを迎えています。新年度開始の様子を、お伝えしましょう。まずは、4月2日の金曜日、新1年生が入学し、にぎやかになりました!オリエンテ […]

Continue reading...

去る1月のおわり間近、構音障害の学内演習が終了となりました。 学内演習では、実際に患者さまにおいでいただき、評価演習と訓練演習を行っています。 また、ご家族との面談を通して、患者さまの日常生活のご様子や、困っていらっしゃ […]

Continue reading...

12月の22日をもって、年内の講義が全て終了となりました! そこで、がんばった学生さん達に一息ついてもらおうと、 教員プロデュースの、一足早いクリスマス会を開催。             ジュースやお菓子が用意された教室 […]

Continue reading...

11月16日、「構音障害Ⅱ」の演習の一貫として、AAC(拡大・代替コミュニケーション)機器体験を行いました! AAC機器とは、病気や事故の後遺症による、コミュニケーションの不都合を、補う役目をする機器のことです。 患者さ […]

Continue reading...

« 前ページへ次ページへ »