Browsing in 卒業生の皆様へ

みなさん、こんにちは。
本校が事務局になっております愛知県言語聴覚士会の学術集会が
ウインク愛知で開催されました。
今回の市民公開講座では、本校学科長の大岡治恵先生より、
「学童期における言語聴覚療法の意義」と題しましてご講演頂きました。
また、教育講演では藤田保健衛生大学より小島千枝子先生にお越し頂き、
「認知症の嚥下障害アプローチ」についてご講演頂きました。
その他にもミニ技術講習などテーマである「集めよう愛知のSTの力」にふさわしい
学術集会になったのではないかと思います。
本校の学生も当日スタッフとして、会の運営に携わってくれました。
皆様のお蔭で無事に会を終えることができました。
手伝ってくれた皆様、参加してくれた皆様、本当にありがとうございます!
IMG_2455
↑ 本校学生スタッフのみんなです。

本校では、発達障害研究会を年6回程度 土曜日午後より行っています。
内容は症例相談、学会発表の予演等です。
1症例に対して、充分な時間を取り、具体的な評価や訓練の助言を行っています。
最近は、他校の卒業生の参加も増え、こんな研究会を探していた!と好評頂いております。
参加費は驚愕のなんと・・・無料です。
開催日はこのブログでお知らせしていますので、ご興味のある方は是非、ご参加下さい。
次回は7月開催を予定しております。正式に決まればまたアップしますね。
IMG_2436
 

皆さん、こんにちは。
今年は暖冬かと思いきや、寒い日が続きますね。
さて、この時期、特に体調管理に気をつけないといけないのが2年生です。
そうです!国家試験まで1ヶ月を切りました!
今まさに最後の追い込みに向けて学生全員頑張っております。
IMG_2351
そんな中、卒業生を対象とした研修会を16日(土)に行いました。
毎年、1年目を中心として年5回開催している卒後研修会のひとつです。
発表者ひとりひとりが担当の患者様の事を考え、本当に丁寧にまとめることが出来ていました。
当たり前のことかもしれませんが、学生の頃より数段レベルアップした姿をみることができて嬉しく思いました。
IMG_2352
さあ、2年生の皆さんも来年はSTとして卒後研修会に参加できるように
自分に負けず、国家試験勉強頑張ろうね!!
体調管理も忘れずに!
 
 

みなさん、こんにちは。
9月5日(土)に本校の同窓会総会が行われました。
これは、いつも皆さんに案内している言語聴覚科主催の同窓会ではなく3科合同の同窓会です。
この度、言語聴覚科の卒業生で3期生の佐藤先生が新しく役員に就任されました。
佐藤先生、お忙しい中、大役を受けて下さり、本当にありがとうございました。
これから、徐々に言語聴覚士科の卒業生も同窓会に積極的に関わっていってもらえるように
お互いに働きかけていきましょうね。
言語聴覚士科卒業生の皆さんで自分も手伝いたいという方がいらっしゃれば、國友までご連絡下さいね。
お待ちしております。
IMG_1957IMG_1958
 

みなさん、こんにちは。
先にお知らせしました通り、3月22日に今年度の卒後研修会の特別研修会を開催致しました。
午前の部は名古屋文化学園医療福祉専門学校時代の卒業生による聴きごたえのある症例報告から
日本福祉大学中央福祉専門学校の卒業生による初々しくも非常に頑張ってまとめてくれた発表
まで5名の先生方が発表してくれました。
また、質疑応答も非常に活発になされ、この様な先輩や後輩と同じ学校の卒業生であることを
改めて誇りに感じました。
IMG_1521
午後の部は甲府城南病院 リハビリテーション部、永関頭痛クリニック 神経心理臨床研究室の
小宮桂治先生をお招きし、前頭葉機能とリハビリテーションと題し、ご講演頂きました。
成書で読むと非常に難解な回路の話も非常にわかりやすく、また、臨床をする上で、大切な視点
をご教授頂けたと思っております。
↓ すぐに定員に達してしまいました。満席です。
IMG_1524
↓ 時にユーモアを交えながら非常にわかりやすいお話でした。
IMG_1522
IMG_1527
今回、小宮先生に特別講演会の講師をお願いし、本当によかったと思いました。
先生、お忙しい中、ありがとうございました。
毎年、この様に年に一度はご高名な先生をお呼びし、特別研修会を行っていきたいと思います。
皆様もこんなテーマで、こんな講師を呼んでほしいなどご要望がありましたら、本校言語聴覚士
科 國友までお知らせ下さいね。
 
 
 
 
 
 
 

みなさん、こんにちは。
10月4日の土曜日ですが、にぎやかな土曜日となりました!
午前中は1年生が初めての学内演習評価カンファレンスを行いました。
みんな初めての作業で戸惑うことも多かったと思いますが、頑張って発表してくれました☆
お疲れサマ。でも、まだまだ続くよ~
午後はパシフィックサプライ様に来て頂き、AACの体験学習を行いました!
みんな授業よりも!?真剣に取り組んでいましたね!
IMG_0936
IMG_0938
また、夜は卒業1年目を中心に卒後研修会が行われました。
1年目だけではなく、2年目や3年目、名古屋文化学園時代の先輩も参加して下さり、大変有意義な会になったと思います!
今後も定期的に行っておりますので、1年目だけではなく、先輩方も参加して頂ければと思います。
次回はちなみに11月15日(土)17:30~ 本校6階で行います☆
IMG_0942
 
 

みなさん、こんにちは。
さくら発達研究会のお知らせをします。

7月26日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1. 國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「身振り記号から音声記号に移行した後、鼻咽腔構音が頻発した一例、1年後の経過」
2.大岡治恵(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「幼児の発声発語器官の機能の発達と構音障害との関連」
「機能性構音障害の有病率及びその要因に関する実態調査(第三報)」
その他症例検討などのご希望がありましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。

みなさん、こんにちは。
本校では、外部の著名な講師をお呼びして行っている特別研修会の他に卒後1年目を中心として、年5回卒後研修会を行っています。
image
内容は自分が臨床で困っている症例をまとめ、教員含め、卒業生で検討するという内容です。
今年はこの卒後研修会に嬉しい変化が出てきました!
それは、2年目以降の卒業生が昨年に引き続き、参加してくれていることです。
本校の場合、学生時代の大変な勉強や実習を乗り越えた絆から横の繋がりは非常に強いのですが、
縦の繋がりは横の繋がりと比べるとそこまで、強くはありません。
そんな中で、このように継続して卒業生が参加してくれることは、本当の意味で卒後研修会という会が意味のあるものに変化しようとする兆しだと思います!
名古屋文化学園時代からのベテラン卒業生もどんどんご指導に来て下さい!
よろしくお願いします☆
 

みなさん、こんにちは。
今年度も12月21日に臨床実習症例発表会を行いました。
image
 
臨床実習で担当させて頂いた患者様を学生、ひとり、ひとりが自分の力でまとめ上げて、学会形式で発表するという
臨床実習の集大成というべき会です。
発表者の学生はみな、正装で発表します↓
image2
活発な質疑応答↓
image4 image3
1年生は発表について行けたかな??
image5
何はともあれ、発表会終了!2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
image6
後は、国家試験を残すのみ!!
全員合格するぞ~
 
 
 
 

みなさん、こんにちは。
今年もあと、少しとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
1年生後期より始まった学内演習もいよいよ、大詰めです。
だんだんと演習が進むにつれて、事後報告やカンファレンスでの質疑応答も活発になって参りました。
いっぱい失敗もありますが、どうどうと失敗できるのは、学生の特権です!!
あと少し、一緒にがんばりましょうね!
(もちろん、2年生も学内演習はありますのが・・)
このように、毎日、学生はグループごとに、また、個人課題にと師走らしくバタバタ走りまわっております!!!
2
演習前の準備の様子です↓
image
学生の手作り教材の一部です↓
3
 

« 前ページへ次ページへ »