Browsing in 学校生活
皆さん、こんにちは。
朝晩には涼しい風が吹き始め、いよいよ秋本番ですね。
 
本校では、毎年、1年時にパシフィックサプライ様に来て頂き、
実際にAACに使用する機器を体験する学習の場を設けています。
ところで、AACとは何のことでしょうか?
AACとは、Augmentative & Alternative Communicationの略で
日本語では、拡大代替コミュニケーションや補助代替コミュニケーションと訳されています。
個人が日常のコミュニケーション上の困難を解決するために使う、一連の道具や手段の事を意味しています。
その中でもハイテクAACと呼ばれる機器は毎年改良がされていくため、
最新の機器に触れる経験は、企業の協力がないとなかなか難しいのが現状です。
そんな中で毎年ご協力頂いているパシフィックサプライ様には本当に感謝でいっぱいです。
今年の様子です↓

皆さん、こんにちは
夏が本気を出していますね~。名古屋は連日、暑いです!
さて、毎年恒例の福祉健康祭が、今年も8月3日(土)に開催されました。
今年は開校30周年記念ということで、本校社会福祉科専任教員 渡辺哲雄先生による講演会が開催されました。
また、たくさんのステージと模擬店、学生さん企画のブースが出展されて、例年以上に盛り上がりました!
言語聴覚科はというと、、、なんと今年は前期試験期間の直前!
・・・ということで、学業優先です。残念ながら今年は祭への参加は見送られました(´;ω;`)。

試験も終わり、いよいよ夏休みです。しっかりと、またのんびりとリフレッシュしてくださいね。前期の復習も忘れないでね~。

皆さん、こんにちは。
7月13日(土)に今年度の臨床実習指導者懇談会を開催させて頂きました。
大変お忙しい中、ご出席下さったスーパーバイザーの先生方、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
学生は、いつもは私服ですが、今日は臨床実習で使うケーシーに着替えて、
指導者の先生方がお見えになる前に会場設営や受付の準備です。

↑受付準備班の学生です。今年は男子学生がお出迎えです。
実習指導者懇談会は、実習までの準備を整えるため、
実習先の臨床領域や使用頻度の高い検査などを
指導者の先生にお伺いできる貴重な時間となります。


この実習指導者懇談会が終わると、毎年、学生の目つきが変わってきます。
臨床実習の現実感が増してくるのかもしれませんね。
その前に、前期試験を落とさないようにね!
 
 

みなさん、こんにちは
梅雨の晴れ間の日曜日、第14回愛知県言語聴覚士会の総会と学術集会がウインクあいちにて開催されました。ちなみに、、愛知県言語聴覚士会は事務局を本校においています。
今回のテーマは~「地域で活きる」を支える言語聴覚士~。
本学言語聴覚士科の学科長 大岡治恵先生が座長を務めたシンポジウム(「地域で支えるこどもの育ち」)では、訪問リハや放課後デイサービス、産業との連携などの先駆的取り組みについての報告と質疑応答がありました。
今回も多くの参加者があり、盛会のうちに幕を閉じました。

今年も1年生の有志5名がスタッフとして当日の運営をお手伝いしてくれました。

お仕事の合間にお弁当。一息ついて、、フライをガブッ!のいいお顔。
一日、ほんとうにおつかれさまでした!ありがとう!!

皆さん、こんにちは。
学校の周りの木々の緑もキラキラまぶしく目に映る今日この頃です。
1年生の皆さんは、そろそろ学校に慣れてきた様子です。
開けた窓から気持ちのいい風が入る、ある日の午後の授業風景です。

 講義で知能検査法について学んだあと、実際の反応のサンプルを用いて、
評価用紙へ記録し、分析するという演習を行っています。
グループのみんなで協力しながら、ちょっと(?!)複雑な検査の仕組みについて、理解が進んでいきます。
だんだん暑くなりますから、体調管理に気を付けながら、元気に、知識とスキルを身につけていってくださいね。
 

皆さん、こんにちは。
今年は桜が楽しめる期間が長く少し得をしたような気分になりますね。
さて、今年も新しいSTのタマゴ達が入学してきました!

毎年恒例の1年生歓迎会では、2年生がクイズ大会を企画してくれました

↑2年生の皆さん企画ありがとう!
2年生の企画によるゲームでは、なんと
全グループ景品付きです!
太っ腹な2年生!

2年生から試験問題等、情報は手に入れましたか?
私の教科は毎年試験問題が変わりますのであしからず。
では、皆さん、頑張っていきましょう☆
 

今年度、卒業式が3月15日執り行われました。

成長して巣立っていく姿をみることは嬉しいですが、
明日からもう学校に来ないと思うと少し寂しい思いもします。

今年の学生達は、学校内で謝恩会を行ってくれました
これは、これで、アットホームな感じで和やかな会になりました。


4月からは、STとして、それぞれの職場で働くわけですが、
母校は、いつまでたっても母校です。
疲れた時はいつでも相談に帰ってきてくださいね。
もちろん、何もなくても構いませんよ。
9期生の皆さん、また、会いましょう!
 
 

皆さん、こんにちは。
第21回言語聴覚士国家試験がはじまりました!
朝から教員も会場のウインクあいちに駆けつけ、無事に受験者全員送り出して来ました!


今までの2年間ずっとずっと頑張ってきたんです。
どうか、どうか、全員が自分の持っている力を発揮できますように。
そして、最後の、最後は神頼みで。

どうか全員合格しますように。
また、皆様に吉報をお知らせしますね☆

皆さん、こんにちは。
1年生は春休み前に1期臨床実習に行きます。
この実習は長期実習に行く前に、また、2年次の勉強に活かすために、
毎年、この時期に各臨床実習施設に1週間の予定で行きます。
その前に過日、臨床実習ガイダンスを行いました。
はじめての臨床実習ということもあって、どの学生も緊張の面持ちでした。
ガイダンスで皆が集まったこのタイミングで避難訓練も行いました。
就職すれば、自分の身を守るだけでなく、病院職員として、患者様の避難誘導をしなくては
いけません。備えあれば憂いなし。しっかり訓練しておくことは大切ですね。

参加賞もありました!↓

それでは、1年生の皆さん、1期臨床実習がんばれ~

皆さん、こんにちは。
さて、約1ヶ月後に国家試験が迫ってきていることもあり、試験をひかえた2年生は
毎日、勉強を続けております。
では、今年、言語聴覚士になった先輩方はといいますと、やはり、勉強です!
本校では、特に1年目を中心として卒後研修会を年5回行っておりますが、
第4回目を12日(土)に行いました。

↑ 久しぶりの母校で症例検討会を行っています。
 
毎年思うことですが、自分の担当患者様に対して、本当にこのプログラムでよいのか
真剣に検討している姿をみると本当に頼もしく感じます。
本校では、このように、卒後も研修会や講演会を行っております。
また、本日アップしたように、領域別研究会も行っておりますので、ご参加下さいね。

« 前ページへ次ページへ »