皆さん、こんにちは。
1年生は、現在、学内演習を頑張っております。
毎年ですが、最初は構音障害から学内演習をはじめます。
今年もご協力者様のご尽力もあり、貴重な経験を積むことができました。
これも、毎年お伝えしていることですが、本校は学内演習が充実している分、
大変な事も多いですが、臨床実習や臨床家になってから役立つことがたくさんあります。
将来の自分への投資だと思い頑張って下さいね。
ご協力者様と記念写真です。掲載の許可は得ております。
皆さん、こんにちは。
1年生は、現在、学内演習を頑張っております。
毎年ですが、最初は構音障害から学内演習をはじめます。
今年もご協力者様のご尽力もあり、貴重な経験を積むことができました。
これも、毎年お伝えしていることですが、本校は学内演習が充実している分、
大変な事も多いですが、臨床実習や臨床家になってから役立つことがたくさんあります。
将来の自分への投資だと思い頑張って下さいね。
ご協力者様と記念写真です。掲載の許可は得ております。
皆さん、こんにちは。
本校では、毎年、1年時にパシフィックサプライ様に来て頂き、
実際にAACに使用する機器を体験する学習の場を設けております。
ところで、AACとは何のことでしょうか?
AACとは、Augmentative & Alternative Communicationの略で
日本語では、拡大代替コミュニケーションや補助代替コミュニケーションと訳されています。
個人が日常のコミュニケーション上の困難を解決するために使う、一連の道具や手段の事を意味しています。
その中でもハイテクAACと呼ばれる機器は毎年改良がされていくため、
最新の機器に触れる経験は、企業の協力がないとなかなか難しいのが現状です。
そんな中で毎年ご協力頂いているパシフィックサプライ様には本当に感謝でいっぱいです。
今年も1年生のSTのタマゴ達が興味津々で体験学習を行っていました。
実際に機器を体験している場面です↓
やはりi-padもAACのツールとして使われる時代になりましたね↓
後期がはじまりましたが、この様に、日々成長しつつ頑張っています!
みなさん、こんにちは。
本校が事務局になっております愛知県言語聴覚士会の学術集会が
ウインク愛知で開催されました。
今回の市民公開講座では、本校学科長の大岡治恵先生より、
「学童期における言語聴覚療法の意義」と題しましてご講演頂きました。
また、教育講演では藤田保健衛生大学より小島千枝子先生にお越し頂き、
「認知症の嚥下障害アプローチ」についてご講演頂きました。
その他にもミニ技術講習などテーマである「集めよう愛知のSTの力」にふさわしい
学術集会になったのではないかと思います。
本校の学生も当日スタッフとして、会の運営に携わってくれました。
皆様のお蔭で無事に会を終えることができました。
手伝ってくれた皆様、参加してくれた皆様、本当にありがとうございます!
↑ 本校学生スタッフのみんなです。
皆さん、こんにちは。
3月21日に本校にて卒後研修会特別講演会を開催致しました。
特別講演会Ⅰでは、「聴覚障害児の言語発達と今後の課題」と題して福島邦博先生に、
特別講演会Ⅱでは、「聴く力の評価と訓練~発達障害・構音障害児を中心に~」と題し、
大岡治恵先生にご講演頂きました。
今回は、STの領域の中でもどちらかというとマイナーな領域である
聴覚障害と発達領域にスポットをあてて行いましたが、
定員100名を超える申し込みがあり、大変盛況に開催することができました。
改めて、卒業生の勉強熱心さを目の当たりにして、大変嬉しく思いました。
これからも、皆さんの要望に応えながら、
卒後研修会特別講演会を開催して行こうと思いますので、
こんな先生を呼んでほしい等と要望がありましたら、國友までお知らせくださいね。
そして、講演会を利用して年に1度は学校に顔を見せに来てくださいね。
皆さん、こんにちは。
3月18日(金)無事に6期生のみんなが巣立っていきました。
この2年間は決して、楽しい事ばかりではなかったと思います。
学生によっては、人生で一番勉強した2年間ではなかったのではないでしょうか?
本当によく頑張りましたね。
人生の中で、本当に全力で、取り組めたことは、
これからの人生の中で、考え方や生き方に反映されていくと思います。
自分の家族や友達、子ども、大切な人に誇れることだと思います。
本当に卒業おめでとうございます。
そして、STとして、ようやくスタートラインに立ちましたね。
これからは、STとして、共に学んでいきましょう!
いつまでも、母校だがら、遊びにきてね。
皆さん、こんにちは。
今年は暖冬かと思いきや、寒い日が続きますね。
さて、この時期、特に体調管理に気をつけないといけないのが2年生です。
そうです!国家試験まで1ヶ月を切りました!
今まさに最後の追い込みに向けて学生全員頑張っております。
そんな中、卒業生を対象とした研修会を16日(土)に行いました。
毎年、1年目を中心として年5回開催している卒後研修会のひとつです。
発表者ひとりひとりが担当の患者様の事を考え、本当に丁寧にまとめることが出来ていました。
当たり前のことかもしれませんが、学生の頃より数段レベルアップした姿をみることができて嬉しく思いました。
さあ、2年生の皆さんも来年はSTとして卒後研修会に参加できるように
自分に負けず、国家試験勉強頑張ろうね!!
体調管理も忘れずに!