皆様、こんにちは。
本校は1年生後期から2年生前期に掛けて学内演習を行っておりますが、初めての演習である構音障害の演習が終了致しました。
今回は3名方にご協力をいただき、評価から訓練立案、実際に訓練と一連の流れを学ばせていただきました。
グループで協力し、時には、ぶつかりながら、ひとつの物を作り上げていく過程の大変さ、そして醍醐味を学ぶことが出来たのではないかと
思います。
ご協力いただいた方々への感謝を決して忘れず、これからも頑張っていきましょう!!
すぐに次の演習が始まりますよ!
写真の掲載は許可をいただいております。
2年生は臨床実習に、1年生はいよいよ、学内演習がスタートしました。
本校は、構音障害、言語発達障害、失語症、聴覚障害と4領域で学内演習を実施致しますが、そのうちのひとつである構音障害の学内演習が開始されました。
楽しい事ばかりではありません。苦しいことの方が多いかもしれません。
しかし、みんなでもがいて、もがいて、本当の力になっていくのです。
がんばりましょう!!
先週の土曜日に失語症の演習でご協力を頂いたAさんのお誘いでお祭りに2年生と一緒に参加してきました!
Aさんの演習では見れなかった粋な姿を見ることができ、本当に楽しいお祭りでした!
こうやって、人と人との繋がりができる事も、この仕事をやっていてよかったなあと思う瞬間です。
ある2年生が「STっていい仕事ですね」と山車を見ながら話していた事が印象的でした。
1年生の後期より始まった演習も構音障害、言語発達障害、失語症と終了し、残すは聴覚障害の演習のみとなりました。
演習を終えるといよいよ臨床実習です!
2年生の皆さん、今までご協力頂いた皆様への感謝を忘れず、がんばれ!!
写真の掲載は許可を得ております。
皆さん、こんちには。
5月26日(日)に本校が事務局となっております愛知県言語聴覚士会の総会・学術集会がウインクあいちで開催されました。
今回は教育講演に「前頭葉症状とリハビリテーション」と題しまして、種村留美先生にご講演をいただきました。
会員だけではなく、非会員の皆様にも多数参加して頂き、また、活発な討議がなされ非常に活気ある会になったと思っております。
そんな中で、本校の学生もスタッフとして非常に頑張ってくれました!
学生スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
数年後にはSTになって発表者として戻ってきて下さいね!!