Browsing in 教員活動

皆さん、こんにちは。
第20回日本言語聴覚学会が大分県の大分市で6月28日、29日に開催されました。
大分県に行くのは、私(國友)はじめての事で少しワクワクしていました。

↑ 大分駅前の大友宗麟像です。

↑ 大分駅は2015年にリニューアルしたそうでクラシカルなデザインでした

私(國友)も失語症関連で発表させて頂きました。
それよりも、なによりも、
今年は、九州開催なので、本校の卒業生の発表は少ないかと思っていましたが、
数多く発表してくれていたことが、何よりも嬉しかったです。
会場で声掛けしてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました!
卒業生の皆さんの今後のご活躍期待していますよ!

みなさん、こんにちは
梅雨の晴れ間の日曜日、第14回愛知県言語聴覚士会の総会と学術集会がウインクあいちにて開催されました。ちなみに、、愛知県言語聴覚士会は事務局を本校においています。
今回のテーマは~「地域で活きる」を支える言語聴覚士~。
本学言語聴覚士科の学科長 大岡治恵先生が座長を務めたシンポジウム(「地域で支えるこどもの育ち」)では、訪問リハや放課後デイサービス、産業との連携などの先駆的取り組みについての報告と質疑応答がありました。
今回も多くの参加者があり、盛会のうちに幕を閉じました。

今年も1年生の有志5名がスタッフとして当日の運営をお手伝いしてくれました。

お仕事の合間にお弁当。一息ついて、、フライをガブッ!のいいお顔。
一日、ほんとうにおつかれさまでした!ありがとう!!

健康未来EXPO2019が名古屋で4月7日までポートメッセなごやで開催されました!

健康未来EXPOとは子どもから大人まで楽しめる、体験型のエンターテイメント空間で「医のテーマパーク」です。
本校、介護福祉士科が出展していますが、
言語聴覚士科は学校としてではなく、愛知県言語聴覚士会として出展しています。
本校は愛知県言語聴覚士会の事務局でもありますので、複数の教員がメンバーとして参加しました。


本当にたくさんの方に来場いただき、また、言語聴覚士の仕事や役割についても興味を持っていただくことが
できました!本当にありがとうございました!

皆さん、こんにちは。
さて、約1ヶ月後に国家試験が迫ってきていることもあり、試験をひかえた2年生は
毎日、勉強を続けております。
では、今年、言語聴覚士になった先輩方はといいますと、やはり、勉強です!
本校では、特に1年目を中心として卒後研修会を年5回行っておりますが、
第4回目を12日(土)に行いました。

↑ 久しぶりの母校で症例検討会を行っています。
 
毎年思うことですが、自分の担当患者様に対して、本当にこのプログラムでよいのか
真剣に検討している姿をみると本当に頼もしく感じます。
本校では、このように、卒後も研修会や講演会を行っております。
また、本日アップしたように、領域別研究会も行っておりますので、ご参加下さいね。

皆さん、こんにちは。
さくら発達研究会のお知らせです。

2月9日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1.大岡治恵(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「レックリングハウゼン症候群における読み書き障害について」
2.國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
 「職業復帰に向けてアプリを使用して英語の訓練を行った失読失書の一例」
(成人例ですが、読み書きに関してのディスカッションができればと考えています)
その他演題募集中です。
症例検討、学会発表の予演などご希望がございましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上
ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。

 

皆さん、こんにちは。
次回、さくら発達研究会のお知らせです。

7月28日(土)15:00 ~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1.渡辺利奈(岡崎市こども発達センター)
「言語発達遅滞の要因として聴覚情報処理障害が疑われる一例」
2.國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
小学生低学年ASDグループ訓練の検討」
 
その他演題募集中です。
症例検討、学会発表の予演などご希望がございましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上
ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。

皆さん、こんにちは。
第19回日本言語聴覚学会が富山市で開催されました。

今年は、前日の会議出席がメインで、学会は共同演者のみの参加となりました。
毎年のことですが、だんだんと日本福祉大学中央福祉専門学校の卒業生の発表が増えてきているのは
嬉しいかぎりです!
会場で会えた卒業生の皆さん、久しぶりに元気そうな顔が見れて嬉しかったです。
他の学会場でも、元気な姿をみせて下さいね~
私は、富山に来るのは、これがはじめてですが、きれいな街でした~
色々な都市に行けるのも、学会参加の醍醐味ですね!


 

皆さん、こんにちは。
次回さくら発達研究会のお知らせです。
 

5月12日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1.磯田もとみ(飯塚耳鼻科)
「発話の不明瞭さに加え、様々な発達の凹凸を呈する、言語発達遅滞と発達性構音障害と診断された児童へのアプローチについて」
2.村上景将(公立陶生病院)
「準備期~口腔期の嚥下動作が未熟な7才高機能ASD児の例」
その他演題募集中です。
症例検討、学会発表の予演などご希望がございましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上
ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。

皆さん、こんにちは。
18日に本校にて特別講演会を行いました。
また、同日、卒業生による症例発表会も行いました。
今回は、名古屋文化学園時代ではなく、全て本校の卒業生のみで
症例発表会を行うことができました!
2期生の三宅先生、3期生の佐藤先生、4期生の内野先生
5期生の堀井先生、6期生の牛田先生、中村先生、
発表ありがとうございました。
 

↑ 3期生の佐藤先生の発表場面です
特別講演会では、本校学科長の大岡先生に小児領域で、
私(國友)が失語症領域でお話をさせて頂きました。
急遽、席を追加するなど、たくさんの皆さんにご参加いただけました。
本当にありがとうございました!


来年度はいつもと変わり、10月開催予定です。
夏頃に案内を発送しますので、ご期待下さいね!

皆様こんにちは。
次回のさくら発達研究会のお知らせです。

9月30日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1.東俣淳子(豊田市こども発達センター)
「演題未定」
2.國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「短期間の介入でコミュニケーション能力の向上を認めた一例」
その他演題募集中です。
症例検討、学会発表の予演などご希望がございましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上
ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。
次ページへ »